NEW GAME! 第8話
『夏休みだぁああ!』
≪あらすじ≫
テストが終わり、大学生になって初めての夏休みを迎えたねねは、さっそく遊びに行こうと青葉に電話をかける。ねねは青葉に夏休みがどのくらいあるのか聞くが、青葉から返ってきたのは開発が終盤に差し掛かっているために忙しく、夏休みが取れるのはゲームが完成してからになりそうというものだった。働きづめになっているのではないかと青葉を心配するねね。そんなときねねは大学の構内の掲示板にイーグルジャンプが募集している夏季アルバイトの求人が貼ってあるのを見つける。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
本日の社訓
「持参必須」
今回は、青葉の親友・ねねがイーグルジャンプのデバック要員アルバイトとしてやってきたというイレギュラー的な話。ある意味では、今までは青葉の視点で描かれてきたストーリーをねねという別視点で描くことで「青葉が他者からどう見えて居るかを第三者を通してみる」という部分もあったのだと思う。
どことなく「子供の親の仕事現場参観」みたいなのを思い出したw
ただ、実際のところこういった視点も一つ、効果的な作り方なんだと思う。新入りの青葉の視点で描くことで業界のこと、会社のこと、社会人のことなどを一つ一つここまで描いてきたわけだけど、この中盤でテコ入れとして「青葉のこと」を描く回を持ってきた、というわけだ。
青葉がおそらく八月くらいになり、入社して三か月から四か月程度経ってある意味で「慣れ」てしまったからこそ、全くその業界を知らないねねの視点というのが一つ面白かったのだと思う。というよりは、頑張っている青葉の姿を再認識する、っていう目的の方が大きいのかな?
もちろん「デバックって何?」という素朴な疑問に答える回だったとも思う。あとは学生の立場から観る社会人っていうのも一つ、この作品では違った切り口。
さて、ストーリーとしては前述のようにねね視点。それを描きつつ、ねねがコウのプリン(コンビニで100円前後)を食べてしまったというトラブルを描いている。ねね、良い娘なんだけど度胸が足りないんだろうね。青葉ならそこで一歩踏み出して謝りそう。
まぁ、一番株を挙げたのは全てを見抜いたりんってことなんだろうけどね。
ちなみに会社では持参必須。名前を書いている分だけまだマシな方で案外暗黙のルール的に「ここのは誰の」「この銘柄はこの人の」ってのがあったりするし、基本的には自分で持っていったものだけを飲食する、利用するっていうのが基本。差し入れはあればラッキーくらい、かな。
いよいよゲームはβ版が完成。あとは何が待ち構えているのかな?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://78216303.at.webry.info/201608/article_14.html
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1804.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3484.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/52019102.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52634226.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51824250.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4036.html
・http://loveboy25.blog.fc2.com/blog-entry-4302.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5303.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-1079.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5129.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/new-gametokyo-3.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2574.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form