NEW GAME! 第7話
『新人の教育はしっかりしてください』
≪あらすじ≫
青葉の作ったNPCの3Dモデルがエラーを起こしていると注意にやってきたプログラムチームのうみこ。些細なエラーが大きなエラーに繋がることもあるのだからと気をつけて欲しいと厳しく接するうみこだったが、怯えた青葉の姿に少し言い過ぎてしまったと後悔する。お詫びに何かできないだろうかと考え、自分が大切にしている宝物の一つを青葉にプレゼントすることに決めたうみこ。手のひらに乗せられたプレゼントを見た青葉はプレゼントされたものが何なのかわからずに戸惑ってしまう。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
本日の社訓
「ミスには誠意で」
今回のテーマは思いがけないミス、そして健康診断w
ミスは正直誰にだってあるもの。そうした中で私が社会人として求められることは二つ――ミスした側とされた側で一つずつだと思う。ミスした側に求められることは自らの非を認めて謝罪しリカバリーすること。ミスされた側に求められることはその場限りにすること。要するにミスしたら謝って一生懸命ミスを取り戻し、ミスをされても相手がちゃんと対応すればその場限りにしましょうね、ってことなんだが、それがそれぞれの立場に立つと意外なほど難しい。
青葉はそういう意味では、根が真面目で素直だからうみこの指摘も素直に受け入れた。青葉自身の確認不足もあるにはあるが、入社してからどれくらい経ったかかは分からないが新人なのだから管轄しているコウの責任の方がデカイはずなんだけどね。あの様子だとコウはそこは教えていなかったようだし。
その頑張りを、うみこも彼女なりに評価しているのだろうし、お詫びという気持ちのサバゲーへの勧誘もその枠をとっくに超えて個人的に青葉を誘っているのだろう。結果論だが、彼女はミスを引きずらなかった。
これが実はミスを指摘する側としては難しい。勿論何度指摘しても同じミスをするようなケースは別だけど、ミスを含めて一度指摘して叱ったら同じことで二度・三度ぶり返すのは良くない、と私は思っている。体験談だ、ただし叱られる側として、だが。
いやね、ネチネチと同じ失敗について何度も言及されると、ミスを自分なりに咀嚼して呑み込んでこれからどう工夫してミスをしないようにやっていこうかと前を向こうとしているのに後ろを向かされている気分になってしまうと思うし、実際そうだった。またいつまでも引きずられると、「話しかけるとまた昔のミスをぶり返されるのではないか」と思ってしまって話しかけることすらためらってしまう。
そういうことを経験したから、「後腐れあるような叱り方はダメだ」と思っている。
話が脱線してしまったけど、ミスに限らず仕事に対して誠心誠意向き合っている青葉のその姿勢が、新人はもとより中堅、ベテランになっても大切ってことかもしれないね。あとは同じミスを出来る限り繰り返さないようにメモなんかを取っておくと良い。
ちなみに健康診断。あんな主要人物一斉に抜けて大丈夫なんだろうか(苦笑 私の会社なんかは一人ずつ日にちをずらしていくのだけど、ああいう場所だと日にち決めて一斉にやるのかね。
バリウムは……経験出来るならしておくと良いと個人的には思う。やっている時はもちろん、終わった後も下剤飲んでバリウム出さないといけなかったりといろいろ大変だけどね。
私のところだとやっぱり若い人は基本的に受けられないが、自己負担の追加料金を払うと受けられるので私は毎年受けている。年一回とはいえちゃんと診断できるならしておくことは大切。
余談だけどCM観てて「この作品でどうやってゲーム化するんだろう」と思ってHPチェックしてたら、誤植が……。ゆんとはじめの苦手なものが同じになってたw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-6808.html
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1791.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3480.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/52018435.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4023.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5283.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-1073.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5113.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/new-gametokyo-2.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2572.html
・http://www.anime-graffiti.com/20160817-newgame07/
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form