fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光 11巻

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光11巻

敗者たちの栄光11

≪あらすじ≫
ヒイロとゼクスは「ZERO」が見せた未来に戸惑う。一方リリーナはロームフェラ財団の代表となることを決意し、世界の女王となった。ヒイロはそんなリリーナを抹殺しようとするが……。
(裏表紙より抜粋)


≪感想≫
『FT』がひと足先に完結したのでどうしようかと思ったけど一応感想を。っていうか、FTの用語集の更新滞ってますね、すみません。正直、あまり期待しないでいただけると嬉しいですが、やる気スイッチが入って時間があれば1項目ずつずつでもやれればとは思ってます、はい。


さて、『敗者』も11巻。内容としてはTV版のゼロvsエピオンからバルジ攻略戦まで、といったところ。ヒイロ(主人公)とゼクス(ライバル)が互いのガンダムを交換する、というのは歴史の長いガンダムシリーズの中でも割と稀有なイベントだと思うのだが、TV版ではややあやふやだった機体交換の動機が「自分がこのままこのガンダムに乗っていても未来がない(変わらない)から」という理由づけがされたのは、良かったかな。違うガンダムに乗れば未来は変わるかもしれない、というのは結構あやふやではあるけれど。

しかし、回が進むにつれてツインバスターライフルの威力がぱないことになってくなw

ちなみに今回、またウイングゼロが追加された。
Wing zero PD
それがこちら。ウイングガンダムゼロ ピースクラフトモデル。設定は良く分からないが、まぁたぶんハワードがウイングゼロをゼクス用に徹底改修したら、トールギス風に白くリペイントされて武装もトールギスの物を発展させた装備になるだろう、的なお遊びかな。白い翼を持つEW版のウイングゼロは白の単一カラーでも良く似合う。

あと、ウイングゼロのゼロシステム発動時には胸部サーチアイとフェイスガードパーツの開放が追加されてた。どんだけ設定を後付けしてけば気が済むんだよ(苦笑


個人的には次巻くらいにはヘビーアームズ改とサンドロック改の敗者版が観てみたいな。デスヘルとアルトロンにもEWから追加装備があったわけだから、ヘビアとサンドにも追加装備を期待したい。あとウイングゼロも追加装備が欲しいかも。結局、ドライツバークはウイングが使っちゃってウイングゼロはゼクスの夢の中でしか使わなかったからね。追加装備なしという状況でもドライツバークの再登場は必須だと勝手に思ってる。

エピオンの追加装備? バルカンでしょ(笑

Comment

 

演出抜きでもツインバスターライフルの威力は頭おかしい。EWの核シェルターはよく三発も耐えたと思います。

追加装備は案外、更に凶悪なドッペルトの方かもしれません。
描写次第ですがもしそうなったら太陽系を滅ぼすというネタがだんだんネタじゃなくなるかもしれません。
もしEWでも破壊されず残ってたら核シェルターも一撃で破壊してたかもしれません。

でも、それでもビルゴIV三機のネオPDで防げそうだからあの世界のビーム技術と対ビーム技術は狂ってる。

ヘビーアームズ改とサンドロック改の追加装備も見たいですね。個人的にはヘビーアームズはアーミーナイフの二刀流や専用ビームキャノン、サンドロックは遠距離用の武器を追加して欲しいです。

エピオンの追加装備ももしあったら楽しみです。近距離主義のままだったら実体剣か槍でも追加されるんでしょうかね?

謎のバルカンはリーオーのマシンガンを拾ったとかになりそう。

  • posted by  
  • URL 
  • 2016.07/19 10:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

正直ドッペルトまで行くと意味不明になりそうですねぇ。個人的には他の部分を強化して欲しいです。例えば、プロトゼロからゼロになった時になぜかオミットされてしまったシールドを、EWゼロに似あう形でリデザインして最終決戦で装備するとか。

ヘビアはそもそもサーペントにも使われているあのダブルガトリングガンをどのタイミングで入手してヘビア改が装備するに至ったのかという経緯がどうなるか、ですね。ビームキャノンを装備するのも良いですが、大口径ビーム砲=ウイング系という印象もあるのでヘビアにはガトリングガンや実弾系によるばらまき型としての形を突き詰めて欲しいかも。

サンドロックは有力なのはやはり新型の肩アーマーとマントですかね。ビルゴのものを流用したプラネイトディフェンサーを搭載したアーマディロ装備の新型というのもありかな。

エピオンはビームソードがあのサイズであの世界最高出力という使い勝手と出力を両立させている武装なので、実体剣とかあっても無用の長物な気がするんですよね。ドライツバークが出た時も「ただでさえ最大出力のツインバスターを強化する意味あるの?」というファンも一定数いたみたいですし……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.07/19 22:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

おひさしぶりのうえ、半年も前の記事(の他の方に対する返信)に対する返信でアレですが、今月の敗栄読んだら↑のようにウイングゼロにシールドが付きました。形状はプロトゼロのものとほぼ同じで、カラーページではネオバード形態も披露。ただ劇中のハワードによると「機体内のデータから作成」というようなニュアンスだったのですが、それなら本体外装もプロトゼロで修復できたんじゃ・・・と余計修復時の展開が釈然としないものに(苦笑

私自身ウイングゼロにプロトゼロのシールド付けたガンプラ作ったことがあり、嬉しいと言うかなんというかなんともいえない気分になり今更ながらコメントさせて頂きました。
  • posted by BLACKさん 
  • URL 
  • 2017.01/29 22:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>BLACKさん 

お久しぶりです。本来なら私が早々に12巻の感想を書いていれば良かったのでしょうが、12巻どこにも売ってないんですよ(泣w

さて、実は私も今月号は目を通したので知っていました。まぁ、ドライツバーク以外の追加兵装があるというのは率直に嬉しいですし、追加装備としてシールドとそれに伴う変形機構の復活というのはアリな選択だとは思いますね。

というか、ご指摘されるまで自分がコメントでそんなことを書いていたことすら忘れてましたw デザイン的にはプロトゼロとほぼ同じみたいなのでEWゼロに合うかどうかはまだ難しいところですが(カラーページを視ると色合いは青ベースに変わっていたのでそのおかげで合うかもしれません)。


今月のガンAは立ち読みだったので私もうろ覚えですが、ハワードは「機能消失していた変形機構を、システムアーキテクチャ(設計構造)内のバックアップデータから復元に成功した。それに合わせてシールドも新造している」と言っていたはずなので、ポイントは「復元に成功」ではないですかね。


敗者ではプロトゼロは一度自爆されてボディ以外がほぼ残っていない状態の中、ハワードは自動起動したゼロシステムの算出した設計データを基に外観やバスターライフル類を改装し、トールギスFのウイングバインダーをゼロ用に最適化して装着したのが、いわゆる私たちがいうところの「EWゼロ」になっています。

筆者たちに好意的・肯定的な解釈をするなら、」ゼロシステムはこの改修に際して自身のプログラムの一部も自らの手で最適化していたのではないか」と考えられます。ゼロシステムが自ら出した最適案では変形機構は不要と判断されてオミット。ハワードも、「トールギスの性能限界を超えたゼクスに適した機体として一刻も早くプロトゼロを使える形にしなくてはいけなかったため、この時はゼロの出した試案とトールギスF用のウイングバインダーでの完成を優先させた」とも解釈出来ます。

ただゼクスではなくヒイロがEWゼロを持ち帰ったことで、ヒイロがかつてEWゼロと外観のよく似たEWウイングに乗っていたことを知っているハワードは、「ゼクスのためではなくヒイロのために一度は最適化の際に消されてしまった変形機構に関するシステムデータを、ゼロシステム内に残っている当初の設計構造やデータから復元し再度組み込むことに成功し、それに合わせて機首ユニットを兼ねるシールドを新造した」というところですかね。

Windowsでは毎月ある更新プログラムのアップデートみたいなものでしょうか。システム的にはアップデートしたプログラムで動いているけど、実は以前のものも復元ポイントとして保存されているわけで、ハワードはそこから復元させた、みたいな。すみません、私はあまりプログラムとかPCに詳しくないので逆に伝わりづらかったらごめんなさい。


まぁ、これらはだいぶ好意的に解釈した結果、ですがね。『FT』ではゼロシステム内に搭乗者の残留思念が残ることも追記されているため、その設定を適用するなら「プロトゼロに乗ったことがあるカトル・ヒイロの残留思念からゼロシステムはサンドロックよりもウイングの外部装甲がプロトゼロの修復には適していると判断した」、さらにゼロシステムの演算能力を最大限に加味するならば「将来的に自分に乗るのはゼクスではなくヒイロと見越して彼の残留思念からウイングの装甲データによる復元を決めた」という新解釈も出来るのかもしれません。

何度もしつこいようですが、あくまで好意的に解釈すれば、ですが(笑


>私自身ウイングゼロにプロトゼロのシールド付けたガンプラ作ったことがあり~
誰もが一度は考えることですよね。EWゼロ、シールドないし。ただそれを実行に移せる人というと私を含めて数は少ないので素直にそういうのを作ったというのは尊敬します。

そして複雑な気持ちは良く分かりますw BLACKさんもそうでしょうが、私も前述のように半年以上前のコメントでこの展開を予見するように書いてますが「いや、そんなつもり、全くなかったんだけどなぁ」と苦笑いですからw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.01/30 21:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

複雑な気持ちを理解して頂きありがとうございます。「い、いや、嫌ではないんだけどなぁw」的な感じになりますよねw

ハワードの言はそんな感じでしたね、というか立ち読みでよくそこまで記憶できますね、私はとてもとても・・・
FTでは残留志念設定なんてものも出来てたんですか、トラントの思念とか何の役に・・冗談はさておき、たしかゼクスが乗る前のゼロシステムのイメージだと地上に降りる事も予見していたと思うので、地上戦を視野に入れると(ヒイロの記憶から拾った)ウイングの外装の方がいい、とゼロが判断したのかも知れないですね。TV版のイメージからは遠くなりますが、意外とプロトゼロは宇宙特化設計で地上では宇宙にでたデスサイズ状態だったりして・・・いろいろ妄想や理由付けするには楽しいですね、残留志念設定。

私も敗者は全巻完走しようと思うのですが、フラッと本屋に行った時に限って忘れてるんですよね、何巻まで買ったか(笑
  • posted by  
  • URL 
  • 2017.01/31 20:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>BLACKさん? 

すみません、お名前がどこにもなかったので?扱いですが、たぶんコメントの流れ的にBLACKさんでよろしいんですよね?


私の場合、実はゼロカスに変形とシールドが復活するというネット情報を事前に得た上でそれの確認目的だったので割と記憶に残っていたのだと思います。

ゼロシステムですが、『FT』ではだいぶ拡大解釈された結果として使用者の残留思念の設定が出てきます。『FT』で再登場するエピオンのパイロットは、かつてエピオンに乗っていたゼクス(ミリアルド)の残留思念で復元されたホログラムと言う設定ですし、まぁもうなんでもアリだなと(笑 いや楽しいですけどね、設定的には。

ゼクスの乗る前は、『敗者』だとヒイロ・カトル・トラント(TV版だとデュオもですが)なのでそうした中だと地上戦を想定した装備と装甲を、というのはゼロシステムなりに導き出す当然の結論なのかもしれません。

さすがにプロトゼロが地上でデスサイズのように全くどうにもしようがない、というのは最もそのデータを色濃く受け継いだウイングが、オペレーションメテオ五機の中では唯一宇宙適正も持っていた(と最近になって設定が追加された)ウイングなのでないとは思いますが、基本は宇宙戦を想定した機体であることは間違いないと思います。確かTV版のゼロも当初はそういう設定だったはずなので。


『敗者』はまだ『FT』よりは完走のハードルが低いと思うので、機会と予算があれば一緒に頑張りましょうw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.01/31 22:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

面目ない… 

すいません、おっしゃる通り二つ上のコメントは私BLACKさんです。どうもfcブログは名前書き忘れるんですよね…そろそろ単行本購入再開しようと思いますw
  • posted by BLACKさん 
  • URL 
  • 2017.02/01 00:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>BLACKさん 

そうですか、良かったです。なかなかWをコメントで語り合える方も少ないので、また機会があればぜひw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2017.02/01 22:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……