夜明け前より瑠璃色な 総評
PCゲームを原作とし、アニメ放映終了直前にPS2版の発売が待っていたと言うアニメ。誰の目にも、放送終了直前に発売されるPS2ソフトの販売促進目的ではないか、と疑えてしまうのが、もうこの時点で残念だったのかも、と個人的に思ってしまいます。まぁ、思い過ぎ、なのかもしれませんけどね。
ストーリーは、月にもし人類がいて王国を築いていたら、と言うIFの現代。そう言った意味では、「はぴねす!」に近いものがあるのかもしれませんね。現代をベースにした、IFと言う意味では。
余談ですが、PS2版はすでに購入済み。ただ、まだやっていません。連ザⅡがあったもので( ̄∇ ̄;) それでもまぁ、ゲームの方のシナリオ等は「面白いから安心して」と色々なところで励まし(?)のメッセージを頂いたので、早めにやりたいと思ってます。
!注意!
本Blogでは、この作品に対して各話感想やレビューを6話までしか掲載していませんのであしからず。
では、続きはOPENからどうぞ。
○総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:C
まぁ、シナリオ自体はさして悪いわけではないと思います。ただ、色々急展開なところが多いのが、若干の難点かな、と。1クールでやり切ろうと言うのは、ある意味無謀だったのではないか、と最近スタッフを哀れんでいるところです(ぇ
演出 評価:D
伝説のキャベツはもはや演出面で語らざるを得ないでしょう。その他、色々な部分での演出は、やはりちょっと……。
キャラクターの心情も描き切れているようで、描き切れていない気も……。
作画 評価:D
伝説のキャベツを残したこのアニメ。確かに伝説ではるけれど、客観的に評価をすればこのような評価を与えるしかないのが現状でしょう。他の同期アニメと比べても、(1話以外の)作画の質が数段劣るのは観ていてちょっと辛かったのは、私の本音です。
CAST 評価:B
キャスティング自体は決して悪いものではなかった。と言うか、むしろ声優さんの頑張りが、この作品を支える一因になっていた……と言っても、おそらく過言ではないはず。
OP/ED/BGM 評価:C
個人的には、そこまで好きなOP・EDではなかったです。OPもEDも比較的落ち着いた曲で、メリハリが大きく感じられなかったから、かもしれません。まぁ、しかし最大の要因は落ち着いた曲の割りに、本編内容が色んな意味で落ち着いて見れるものじゃなくて、ノリ切れなかった感が強いことでしょうけど。
総合 評価:D
ファンの方、ごめんなさい、と言うしかない評価ですね。本来はCかもしれませんが、ここまでのものになるともはや減点せざるを得ない。後半は多少盛り返した感じが無くは無いですが、どうしても作画の質に目が言ってしまう……。アニメーションは、魅せてナンボですからね。その根幹の1つである作画の質があれでは……。
○おまけ
ベストキャラTOP3
1位 鷹見沢仁
彼がいたからこそ、のアニメ。作画の質をギャグでカバーしてくれました。どうでも良いですが、サブキャラに支え、助けられるアニメって一体……。
2位 穂積さやか
個人的に好きな感じのキャラクター、と言うのもありますね。個人的には、海でのカレンとのやり取りが面白くて好き。
3位 朝霧麻衣
1話からインパクトがあった感じですね、なんとなく。しかし、振り返ってみるとTOP3の中に月の人間が一人もいない( ̄∇ ̄;)
ベストエピソード
1話
あの質をもう一度、と何度、そして多くのファンが思ったことか・゚・(ノд`)・゚・ つまるところ、そういうことです。1話が一番綺麗で、安心して見られたのだ、と言うこと。まぁ、あとは伝説のキャベツが出てきた話も候補でしたけどね。ちなみにDVD版では修正されているらしいので、番組を録画したものを持っている人は永久保存しておくと良いでしょう(マテ
<同じく総評をやっているサイト様へのURL>
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50471140.html
- at 10:06
- [特集:夜明け前より瑠璃色な]
- TB(1) |
- CO(2)
- [Edit]
いつもTBでお世話になっています^^
(いつかは某キャラ名の間違いの指摘ありがとうございました_(._.)_ )
今期一番思い出深い作品になりましたね…むしろ悪い意味で(^^;
≫DVD版では修正
キャベツ直されたのです?伝説のシーンをもったいない(笑) さすがにスタッフも残るのは嫌だったんでしょうね^^; なら放送前に直してよね(あせ
ゲームの展開と同じなのかもしれませんが、
最終局面で地球側のサブキャラが誰も月に行ってない。まるで空気のような扱いと思いました(^^;
終ったことはキレイに忘れて(ぇ
また来年もよろしくお願いしますね^^