ふらいんぐういっち 第9話
『明日の明日は今にある』
≪あらすじ≫
ある日の午後。倉本家に犬養がやってくる。さくらまつりの一件で迷惑をかけたお詫びとして犬養が真琴、千夏、圭の翌日の運勢を占うことに。魔女の占いに興味津々の3人は、その結果に期待を膨らませる。
翌日。学校の昼休みに、なおとお弁当を食べていた真琴は、自分が育てた野菜を見せようと、なおを倉本家に誘う。放課後、畑を紹介した真琴は最近収穫したはつか大根を一緒に食べようと提案する。
(公式HP ストーリー 6話より抜粋)
≪感想≫
素顔の犬養さんが観れて満足です(マテコラw
というわけで犬養さん再登場の回。実は「たんげタイプ」と言っていた圭がテレたりしてくれるのを期待していたわけだが、そんなことはなかったぜ(笑 ついでになおとのフラグも見事建築されないまま平坦のままって感じだwww まぁ、そういう色恋沙汰をする作品じゃないってことか。
さて、今回は犬養さんが前回の騒動のお詫びに真琴たちを占ってくれる、というお話がAパート。BパートはAパートを受けつつ、野菜作りのその後を追う、って感じかな。
犬養さんの占い、かなり独自だね。石自体に意味や魔力をかけているとか、なのかな。まぁ百発百中の予言というよりはアドバイス的なもの、とも本人が言っているから「石がどう転がるかも運命」ってことなのかね。
ちなみに真琴の場合、
「独創性」「旅行」「再会」「不要」「意外性」「問題」「贈り物」
……これは、茜という「問題」姉が「旅行」から帰ってきたら「意外性」と「独創性」に富んだ「贈り物」をしてくれたけど案の定「不要」なものだったってことじゃ(爆
そうなると千夏ちゃんは、
「二面性」「旅行」「愚行」「未知なるもの」「伝統」「無意味」「宝」
だから、「愚行」ともいえる「旅行」から帰ってきた茜から「未知なるもの(場所)」の「伝統」の「宝」をお土産として買ってきてくれたけど「無意味」ってことか。二面性はお面ってこと?
ある意味当たっていると言っていいのか、こじつけなのか(苦笑
またいろいろと伏線も回収したかな、と思う。テントウムシが来てて、「あぁこれはあの店の常連さんなのかな」とか「やっぱりあのワンって鳴き声はキツネだったんだ」とか「ケニーさんの寝相おかしくね?」とか「マンドレイクのその後」とか(笑い
それにしても、千夏ちゃんが石を投げるシーンだけどうしてあのアングルであんなに作画に力が入っていたのかw
ここでちょっと余談。

オリジナルサウンドトラックを購入してきました。サントラとはいえ全44トラック入り、だったはず。基本的にどれもこれも作中通りののほほんと出来る中身です。
中には3トラック分だけミニドラマ(1分程度かな)が入っています。劇中序盤を千夏とチトが振り返る、という内容なので、別段新しい情報などがあるというわけではありませんでした。ちょっと残念。
またDLだけで発売を見送っていた節のあるOPテーマも発売になるようで。個人的似はそっちの方が楽しみかな。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-6374.html
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1666.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/34728831.html
・http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3932.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5067.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4957.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-2020.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/06/fw-9.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/60409-79f2.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2549.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form