fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

高機動型ガンダムMk-II

高機動型ガンダムMk-II

DSC_0171_2016060422544297b.jpg



まずは閲覧していただきありがとうございます。今回はHGリヴァイヴのガンダムMk-IIと同じくMk-IIの名を冠するライトニングバックパックシステムをミキシングして高機動型ガンダムMk-II,通称ガンダムMk-IIフルバーニアンを製作しました。

実はこの作品、ほぼ完成しながらも一部パーツの紛失などで撮影を見送っていたものなのですが、せっかくだからと思って今回アップさせていただきます。ただモデラーズギャラリーの方にはさすがにこのような作品ではアレですし、それなりに見えるよう画像も加工してしまいましたので、投稿は見送らせていただいています。


では詳細は追記からどうぞ。

素体
DSC_0147.jpgDSC_0149_20160604225639521.jpg
DSC_0143_20160604225640238.jpg
ガンダムMk-IIはそのままです。ただ頭部の赤いパーツを紛失してます。


DSC_0150.jpg
ビームライフルは改造してしまったので素体での武装はバズーカのみということに。



改造ライフル
DSC_0155.jpgDSC_0157.jpg
ライトニングバックウェポンシステムの開放型バレルをそのままくっつけました。


ライトニングバックウェポンシステムMk-II
DSC_0161_20160604225809669.jpg
こちらもそのまんまです。


DSC_0164.jpgDSC_0159_2016060422580843d.jpg


フルバーニアン

DSC_0168.jpgDSC_0169.jpg
ドッキングさせるとさすがにデカイです。今回はバックパックに直接接続しましたが、もしかしたらMk-IIのバックパックは外した方がすっきりするかも。

DSC_0172_2016060423001733d.jpgDSC_0174.jpg
メインバーニアが良く動くのでポージングはつけやすいです。


DSC_0178_20160604230402de9.jpg
逆噴射撃ち、みたいなことも出来ます。

カラーレシピ
本体白:Mr.カラースプレー・Gホワイト
本体青:タミヤカラースプレー・ブルーバイオレット
本体水色:タミヤカラースプレー・コーラルブルー
本体黒:Mr.カラースプレー・セミグロスブラック
本体赤:Mr.カラースプレー・モンザレッド
本体黄:Mr.カラースプレー・黄橙色
フレーム、武器類:Mr.カラースプレー・黒鉄色
刀身部:Mr.カラースプレー・シルバー
スミ入れはタミヤの市販のスミ入れ塗料(ブラック)です。


最後までご覧くださり、ありがとうございました。以下、架空の妄想設定です。






高機動型ガンダムMk-II 通称ガンダムMk-IIフルバーニアン
型式番号:RX-178
頭頂高:18.5m(メガ粒子砲砲身部含まず)
全備重量:72.3t
装甲材質:チタン合金セラミック複合材(一部ガンダリウムγ製に変更)
出力:2,220kw
推力:240,600kg(総推力)
センサー範囲:14,200m
固定武装:頭部バルカンポッド、ビームサーベル(×2)、メガ粒子砲(×2)
携行武装:ロングビームライフルorビームライフルorハイパーバズーカ


グリプス戦役も半ばを過ぎた頃、ティターンズの上層部が極秘裏にアナハイムに依頼し製造していたガンダムMk-IIの複製機を改修したモデルである。

ティターンズ内部にはMS開発の過渡期にあった当時で続々と新型MSがロールアウトされている現状においても、エゥーゴにおいてカタログスペック以上の活躍と活動を続けるガンダムMk-IIをこちらでも保有すべきだという声は小さいながら確かに存在していた。それは「敵の優秀なものはこちらも持つべき」という至極真っ当な心理ともいえた。

そこでティターンズ幹部の一部が資金や資材を横領し、ジャミトフ・ハイマンらティターンズ中枢の人物には秘密裏にガンダムMk-IIが再建造された。その際、部材に不安のあった脚部など一部の仕様はティターンズでも入手し生成・利用が開始されたガンダリウムγに変更されている。

とはいえガンダムMk-IIのスペックでは加速度的に進化を続ける現在の最新鋭MSたちと互角に渡り合うには難しいことが目に見えていたため、アナハイムと接触し表向き抹消されたMSの開発データを応用して強化型バックパックを開発している。

この追加バックパックは二基の追加ジェネレータと膨大な推進力を発揮するスラスターと内蔵型プロペラントタンクを有しており、カタログスペック上はグリプス戦役当時の最新鋭MSをも凌駕するほどの出力と総推力を獲得。その推進力だけで強引に大気圏内でも短距離飛行は可能だろうと言われるほどだった。

また追加バックパックの先端部にはメッサーラの設計思想とデータを応用したメガ粒子砲を採用。それぞれバックパックに追加されたジェネレータと直結して運用されるメガ粒子砲は、10MWにも及ぶ高出力ビーム砲となった。
ジェネレータと直結したことによって威力、連射性共に申し分なかったものの砲身がむき出しなことなどから耐久性には問題点を残しており、特に50%以上の推進力を用いての加速・機動中にメガ粒子砲を使用するとその反動によって砲身を破損する可能性が高いというシミュレート結果が出ているほどであり、機動力が売りとなるはずの機体において、追加された火器がその高機動中には使用が推奨されないという欠陥を残してしまう。

また手持ちのビームライフルも試験的に開放型のバレルを有するロングビームライフルが採用されたものの、ガンダムMk-IIのライフルデバイスを半ば強引にカスタマイズしたソレは開放型になったバレルによるビームの収束率が想定よりも低く、予想していた威力と射程には到達しなかった(それでも通常のビームライフルよりは高威力で長射程ではあったが)。またそういった開発経緯から信用性に乏しいという意見も少なくなかったほか、追加バックパックが大型のため腰背部のウェポンラックが使用出来ず、ハイパーバズーカを装備出来ないという欠点も露見した。

以上のように複数の欠点は確かに存在したものの、それを補って余りある基本スペックとガンダムMk-II本来の汎用性の高さも相まって優秀なMSに仕上がったことは間違いなかった。ロールアウト後には複数のテストと慣熟訓練も行われたと言われる。
特にエゥーゴの類似した強化パーツを装着したスーパーガンダムと対比した場合、巡航形態には変形出来ない点や長射程ライフルの精度などで劣る一方で、スーパーガンダムよりは小回りが利き、シールドも装備可能など汎用性が高い。

ただ本機のその後の処遇は一切が不明となっており、一説にはゼダンの門やグリプス2に配備されたとも、ジャミトフらに存在がバレて幹部は処刑され機体は戦果が宇宙へと変わって行く中で逆に地球に残された(切り捨てた)部隊に送られたとも言われる。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……