少年メイド 第7話
『学問は一日にしてならず』
≪あらすじ≫
千尋の小学校で授業参観が催されることに。
でも、千尋と円はギブアンドテイクの関係。
千尋は円を誘ってよいか悩み、授業参観のお知らせを隠してしまう。
それを察した日野は円にフォローするよう伝えるが、
円も千尋にどう切り出せば良いかわからず悩んでしまって・・・
(公式HP あらすじ より抜粋)
≪感想≫
今回のサブタイトル、「学問は一日にしてならず」。たぶん「ローマは一日にして成らず」を内容に合わせて変えたものだろう。その内容も、この作品にしては珍しく(?)学校がメイン。
なんというか、千尋が円に授業参観のプリントを渡せないっていう感覚があまりに予想通りで微笑ましく、普段はこれでもかというほど強引な円も受け身になっていて、「なんだお前ら、カップルか」と突っ込みたくなるようなニヤニヤ感。
そこからの回想が入ってから、プリント渡し、授業用の作文を二人で考える展開など、前述で書いたようにこの作品ではかなり珍しい学校がテーマらしい中身に。まぁ、そもそもにして「お前、いつ勉強してんだよ」「してるよ、学校で」といってほぼ満点取りまくる千尋に隙なんてないわけだから、勉強メインの学校をテーマにした中身にし辛いのだろうがw
授業参観には桂一郎も参戦。結局、オチにも使われてしまったけど、個人的には桂一郎含めて三人で家族みたいな印象もあったので何となく「見慣れた風景」で安心した部分もw
全体的に内容としては至って普通のことだけど、その「普通」が出来るようになった千尋ってことに大きな意味があった話なのだな、と思った。
それにしても小学生で趣味が掃除。シンクの排水溝磨きで目を輝かせている……こんなの担任に見せられない、か? 案外楽しそうだから実際見てもらった方が(爆
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/blog-entry-2513.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/tbs52607-7d43.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form