その他アニメ感想・五月第二週+Web拍手レス
感想には書いてませんが、今週の『うさかめ』は『てーきゅう』とのクロスオーバーでした。やっぱキャラの濃さでは敵わないな(笑
・ジョーカー・ゲーム 第5話
・文豪ストレイドッグス 第5話
・坂本ですが? 第4話
・あんハピ 第5話
・ウルトラスーパーアニメタイム 第5話
・三者三様 第5話
・ワガママハイスペック 第5話
・パンでPeace! 第6話
・ハンドレッド 第6話
・ばくおん 第6話
続きは詳細からどうぞ。
・ジョーカー・ゲーム 第5話
相手にスパイとバレることが任務、の回。
スパイがバレて捕まった時にどうするのか、がテーマ。ただ実際にはバレることすら想定内でそれを活用して陸軍の要求を外務省に通させるという、国際問題に見せかけた国内問題という、改めて「どこが争点か」という部分を見極めないといけないのが面白い。まぁ、それを見抜くだけの要素が薄いのが難点かw
今回もかなり面白かった。
・文豪ストレイドッグス 第5話
異能力「超推理」……って違うんかーい、の回。
普通に推理でした(笑 一応、太宰が言ったように視聴者でも謎が解ける要素があって、下手なミステリーよりもミステリーっぽかったっていうのが予想外の出来だった。実際、弾丸のくだりは分かってたし。腕時計までは注意して観てなかったけど、乱歩は太宰が言うように普通の人が気付かないor見落としがちなものを感じ取ってるってことか。
探偵社の面々が敬語で話すのも年上ってことと異能者でもないのに相手に異能と感じさせるほどの実力があるっていうのは凄い……んだけど、それよりもあの探偵社の面々が敬語を使うことの方が凄く違和感(爆
それにしても恋人同士ならあの犯人の「脅し」何の意味もないよな……あれで証拠品回収出来ても二人の関係は維持出来んだろ。
・坂本ですが? 第4話
いや、普通に登校しろよ、の回。
坂本くんがギリギリを狙って登校するのはなんなんだろうね。
それにしてもあっちゃん、出番多すぎだろw
・あんハピ 第5話
もうちょっとデレてくれてもいいのよ? の回。
っていうかさ、響がもう少しでれてくれないとなんかイマイチかも? もっとキャッキャウフフしてていいのに響が完全にストッパーになってて出てくるたびに空気感の調和が取れてない気が……。まぁ、そんなことを言い出したら不幸・不運の使い方のバランスが悪いのがずっとあったわけだけど。
ずっとそんなのが続いてきてるし、もうそろそろ視聴も限界か…。
・ウルトラスーパーアニメタイム 第5話
ルル子:生命繊維か、最後の?
影鰐承:サスペンスとして見た時の完成度が意外と高くて驚いた。
ぷちます:あと出てないのは誰だ?
・三者三様 第5話
みんなでバイト、の回。
一人がバイトしていると、一度はこういう風にみんなでバイト回ってあるよねってわけでそういうお話。全体的に安定し始めたイメージかな。西山のツンデレ具合もいい塩梅。
・ワガママハイスペック 第5話
自ら部屋に閉じこもるのは死亡フラグ、の回。
順調に死亡フラグ獲得して行くなw
・パンでPeace! 第6話
少しくらいプニプニしてた方が、いえなんでもないですはい、の回。
そりゃあ太るわw それにしても本物のメロンを入れたメロンパンとか一度食べてみたいなぁ。どっかの誰かならやってそう。
・ハンドレッド 第6話
スゲーなテンプレ、の回。
ハーレム展開のテンプレみたいな感じだったけど、なんとなく安心して観れる不思議さ(笑 ここまでくるともう様式美だね。これはこれで清々しくて面白い。
・ばくおん 第6話
七千回転以上の世界、の回。
といっても、バイクも車も全く詳しくない。ただ分かることは、そこから先は世界が変わるんだな、と。クズみたいな店をやってても、そこは伊達じゃないなぁ。ちょっと惚れ直した。
もちろん新しいものの方が性能は良いはずだ。でも、そこをマシンへの愛情と工夫で乗り越えようという心意気が素敵だよね。
《Web拍手レス》
>匿名希望さん( その他アニメ感想・五月第一週+Web拍手レス)
>>マッキー「2期では私もガンダムに乗らせてくれ」
兄さん「ゲテモノでも」
クルーゼ「良いのなら」
ゼクス「どうぞ」
なんとなくラスボス用のガンダム=ゲテモノの印象があるw
>匿名希望さん(その他アニメ感想・五月第一週+Web拍手レス)
>>リボンズ「熊本地震は僕が地震兵器を使っておこしたのサ」
リヴァイヴ「お巡りさん、コイツです」
リボンズ「用途が違う!」
そもそも地震兵器ってなんだろうw まぁ兵器とかはともかくとして、RPGとか漫画とかだと冷遇される地属性・土属性って地震使えたら強いよね。
>匿名希望さん(その他アニメ感想・五月第一週+Web拍手レス)
>>リボンズ「おいヒリング、毎日をGWにしろ!」
ヒリング「今すぐ仕事辞めれば一生GWよ」
でもね、休みばっかだとそれはそれで人間メンタルがね…… (体験談w
『ジョーカー・ゲーム』
>どこが争点かという部分を見極めないといけない
…視聴中は見極められませんでした(>_<)
『文豪ストレイドッグス』
途中コメディ的なシーンでよく出てくる、いかにも「漫画なタッチの線」での作画が、嫌いではありませんw
ちなみに月詠さんは『甲鉄城のカバネリ』は続けてご覧になっていなかったでしたか?
僕は何か特別凄いとは感じていないのですが、妙に「先の展開」が気になって見続けています。