ヘヴィーオブジェクト 第21話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ヘヴィーオブジェクト]
『名誉に値段はつけられない ビクトリア島緊急追撃戦 II』
≪あらすじ≫
味方の被害すら問題にしない非道な手段と、6機ものオブジェクトを率いる『インディゴ・プラズマ』の圧倒的な戦力。クウェンサーらの迎撃もむなしく、第24機動整備大隊はヴィクトリア島に上陸を果たす。勝ち誇るようなスリッカーの宣言は、移民居住区への攻撃を示唆していた。その蛮行を止めるべく、慌ただしく迎撃準備を整える整備チームの中には、主任であるアヤミの姿がなかった。ためらう時間すらない状況で、敵戦力の欺瞞を疑い、仮説を立てたクウェンサーは、確証のないまま移民居住都市へと走りだす。そのふたりの前に、姿を現したのは場違いな格好の女性たちで――。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
◆戦力がない? なら調達すれば良いじゃない
まさかのPMC(民間軍事会社)。そして猫耳メイド。なんというか、ここまでぶっ飛んでるとむしろ清々しい。戦場で猫耳メイドの部隊が無双するって面白そう。むしろスピンオフで書いてほしい(笑
さて、今回の彼女たちの存在価値と言うのは「ないものは調達すれば良い」という発想の転換と言うか、切り口の変更点と言うことになるのだろう。
これまで基本的にクウェンサーたちの戦いというのは、自前の装備をいかに工夫して使うか、だったと思う。もちろん相手の装備を利用したり、戦場の環境を使ったりということはあったのだけど、基本的に絶望的な状況を演出するためか「ないものを調達する」という発想は薄かった(まぁ、そもそも調達するルートすらない、という状況が多かったというべきか)。
そういう意味では偶発的な要素とはいえ、足りない戦力を調達した、というのはこれまでとは少し違った切り口になったのだと思う。まぁ、切り口が違うからと言って切った切断痕が違うかと言えばそれはまた別問題なんだろうけどさ(笑
それにしてもあのダイヤモンド、どうしたんだろ。留学生とは言え(いや、留学生だからか?)ガチでヤバそうだがw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1544.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12830.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4730.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/tokyomx30421-e5.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 20:52
- [アニメ(放送終了):ヘヴィーオブジェクト]
- TB(4) |
- CO(6)
- [Edit]
ダイヤモンド、前の『札束の散らばる炭鉱~』で、ナッツレイ(?)をやっつけた時に手に入れたんじゃないでしょうか?
ハッキリと描写されていなかったとは思いますが…。
(しかしダイヤモンドをくすねるって、何らかの違反では?w)