A.C.E.2 #02
近況としては一応1周目は全クリしました。とりあえずストーリーの攻略は終了で、あとはフリーミッションでのシークレット獲得、もしくはエースランクの獲得が目当てになると思います。暇なら2周目もやろうかと思ってますけど。
1周目が終わってストーリーとしての感想ですが、ベースは0083・ナデシコ・マクロスだと思います。あとはちょこちょこっとあるくらい。ちなみに逆シャア・G・Wの0083以外のガンダムは基本ユニット・キャラが参戦する程度でストーリーにはほとんどそれらしいものは出てきません。辛うじてGはデビルガンダム関連のストーリーが少しあるくらい。そう言った意味ではこちらもストーリーが全く無い劇場版ナデシコも隠しとしてブラックサレナ・エステCのユニット登場のみの参戦と言えるでしょう。
ちなみに私は、レベルは「パイロット」でユニットは、序盤はオリジナルのガンアークを使い、Wゼロ登場以降はほぼ全てWゼロでクリアしました。射撃戦での使い勝手が1周目だと悪いのですが、ユニット強化でコンボを追加すれば(ビームサーベルからの派生コンボとは言え一応)バスターライフルが使えるので、かなり強いと思います。
攻略レビューの方法も大分悩みましたが、細かい1戦1戦単位ではなく、オペレーション(以後“OP”)単位で基本レビューしようと思います。なのでシークレット獲得等は後ほど。なにせ自分が全部出来てない状態ですし。その内、隠しユニットの紹介も出来たらとは思ってます。ただ基本のみの攻略と言えど、全てクリアするとOPは28か29くらいまであるので侮れませんよ( ̄∇ ̄;)
それでは、続きはNEXTからどうぞ。一応、確認しながら書いていますが間違っている部分があった場合、コメントかメルフォで報告して下さい。即座に再確認し、修正しますのでm(_ _)m
OP1「ガンアーク最終試験」
全2ステージ。とりあえず難しいところは無いと思います。最初のステージはバニング大尉指揮下での戦闘訓練みたいなものですから。最後にガンアーク(マリナ機)との戦闘がありますけど。
最後のステージはGP02Aが相手となりますけど、基本に忠実に戦っていればたぶん負けないでしょう。マルチロックのミサイルを上手く使いながら戦えば、周囲の敵も同時に殲滅出来ると思います。
GP01がここでは編入されます。使えるかどうかは微妙ですが、その内追加武装があります、GP01は。まぁ、私は演習で試しに使った以外は使いませんでしたけど。
OP2「ギガノス軍基地攻略」
全2ステージ。こちらもあまり難しいところはないと思います。ガトーのGP02Aが少しウザイかもしれませんけど、あまり苦労のするステージは無いと思います。ちなみにここをクリアするとドラグナー各種とリ・ガズィが編入されます。でもνが登場するのはかなり先なので、ν待ちの人には(精神的に)辛いかも。
OP3「ノヴィス・ノア」
ブレン系ステージです。全3ステージ。やはり目立って苦労するようなステージは無いかと思います。クリア後、ユウ・ブレン、ヒメ・ブレン編入。
OP4「キンバライド基地攻防戦」
全3ステージ。0083系のステージですが、敵にはチューリップ・バッタ・ジョロと言ったナデシコ系の敵が目立ちます。チューリップは放って置くと(たぶん)多数の敵を出してくると思うので優先的に破壊することを勧めます。また、ユニットのサイズが忠実に原作と同じように再現されているA.C.E.2ではバッタ・ジョロの機体サイズが小さく、小回りが効くのであまり大勢いると厄介。マルチロックの武装か、突っ込んで接近戦を挑むのが良いでしょう。中・遠距離での射撃は当たらない時があります。
その他にはGP02Aやファルゲンと言った強敵が出て来るので、あまり序盤にHPを削られ過ぎないようにしたいところです。まぁ、A.C.E.シリーズはどの機体でもHPは9999なので強化で防御を挙げておけば、あまり落とされる心配は無いのですが。
OP5「軍事衛星ガーディアン」
攻略難易度は低めの全2ステージ。初の宇宙戦になるので、宇宙戦になれるためのステージといって良いでしょう。唯一の強敵はシーマの専用ゲルググMくらいなので、あまり攻略を意識せず、宇宙で機体を自在に操れるようになることを念頭に置いてクリアすることが、今後のためだと思われます。
今日はこの辺で。
はじめして~
ガンダムW、というかウイングガンダムゼロ、強いですよねぇ。
マルチロックがないことが弱点ぐらいでw
blogでは攻略・レビューというより好き勝手に書いてるだけなんですが、よろしければ見ていってください~