fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

両澤千晶さんに死亡説? 改めて脚本家・両澤千晶の功罪を簡単に考えてみる

両澤千晶さんに死亡説? 改めて脚本家・両澤千晶の功罪を簡単に考えてみる

始まりは声優の金丸淳一さんのこのツイート。

金丸淳一 voice actor ‏@junichisonic

ああ、大切な人が
またいってしまった
r.i.p


金丸淳一 voice actor ‏@junichisonic

まだまだ僕は
両澤さんの脚本で
演じ続けていきたかったです…。

両澤千晶さま
どうぞ安らかに。


現時点で夫である福田さんなどから公式の発表は確認出来ていませんので、あくまで「説」とさせていただきます。本当の事ならご冥福を祈らせていただくのですが…。
2016.2.23追記
GUNDAM.INFOにて公式に亡くなられたことが発表されました。
「脚本家・両澤千晶さんご逝去について

『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズ、
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ等を手掛けられた
脚本家・両澤千晶さんが2月19日、大動脈解離にてご逝去されました。
享年56歳。
心よりご冥福をお祈りいたします。

葬儀に関しましては当社よりお知らせすることはできません。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」

(以上、GUNDAM.INFOより抜粋)

謹んでご冥福をお祈りいたします。


さて、両澤千晶さんの近年の代表作は間違いなく『機動戦士ガンダムSEED』シリーズでしょう。ただ、その脚本には今なお根強い賛否があるのも事実です。私もそこまで詳しいわけではないので詳細な考察は出来ませんが、改めて両澤千晶さんの残した功罪について少しばかり考えてみたいと思います。

◆商業的に成功したSEEDシリーズ
『機動戦士ガンダム』という、今やブランド作品。その中に置いても「平成の1stシリーズ」とも銘打たれた『SEED』シリーズの売り上げは群を抜いています。

詳細な情報は分からないものの、某サイトでは(その真偽は定かではないものの)歴代のTVアニメDVD・BD売り上げの累積平均のランキングに置いて『SEED Dstiny』が約9万枚で9位、『SEED』が11位となっています。ガンダムシリーズでこれを上回るのは『ガンダムUC』(同3位)、『1stガンダム』(同7位)だけ。『0083』『オリジン』『ガンダムW EW』がその後に続きます。

また『SEED』シリーズとされるC.E.を舞台とした世界は今なお外伝などで拡大し続けています。外伝などによる作品の拡大が図られている作品は、そう多くありません。後発の『00』『AEG』『Gレコ』では今のところ『SEED』シリーズほどの活発な外伝活動というものは見受けられず、後発の作品が多数造られている現状にあってなお、『SEED』シリーズの訴求力の高さを物語っています。

加えて、その前に放映されていた『X』『ターンエー』ではコアなファンには受けてもファンの裾野を広げるに至ったかは微妙だった中、「ガンダムはオワコン(終わったコンテンツ)」とも言われていながらも『SEED』で大きく持ち直させた。その後十年の、ガンダムコンテンツの基盤を作った作品の一つに『SEED』は間違いなく入るでしょう。
その要因はおそらく女性受け。もっと言ってしまえばBL因子の投入(もちろんそれだけではないでしょうが)。思えば深夜アニメを中心にキャラクターは、男<女の構図がほとんどだった中、ガンダムシリーズは男≧女が多いわけですから、BL好きやその趣向が少なからずある女性層への訴求が出来たというのは大きかったのではないでしょうか。

これだけのシリーズを作ったのは、監督と、そして間違いなく脚本家として両澤さんがあの脚本を世に送り出したからこそ。『SEED』でこれだけの盛り上がりがなければ、『00』や『AGE』、さらに今放映中の『オルフェンズ』などの後発作品はここまでスムーズに世に出てこなかったかもしれません。
これは評価しなければならないところです。脚本の中身や内容はともかく、「世に受け入れられ、売れる作品を作った」という部分において両澤さんの脚本には大きな意味と価値があったはずです。


◆賛否分かれるDestiny -売れることと中身の良さは別問題?-
一方で、特に続編である『Destiny』ではそのストーリー内容や展開において今なお賛否両論の現状が続いています。放映中の脚本の賛否はガンダムシリーズに限らずアニメやドラマと言った創作物では決して珍しい話ではありませんが、十年以上続いているというのは珍しいのかもしれません。

ここでは具体的な内容は避けたいと思います。ただいろいろな要素があったことは事実ですし、一説にはその脚本にスタッフやキャストといった身内ですら反感を抱いていたとも言われています。まぁ、言われてみれば確かにキャラクターの言動は「なんでそうなるのか」というものも少なくありませんでした。実際、『SEED』ではそこまで大きな反感が両澤さんの脚本にあったとは思えず、『Destiny』で(どこまでが彼女の思惑によるストーリー展開やキャラ言動だったのかは不明ですが)の展開は、彼女の脚本家としての評価を左右するものになってしまったことは間違いありません。

前述のように『SEED』シリーズは「売れた」作品です。しかしながら、それがファンの間で「評価される」作品になれるかどうかはまた別問題だという現実が、創作物の難しさを如実に表している気がします。


◆お蔵入り? 現在進行中? 劇場版の話
劇場版ガンダムSEEDは、長らく言われ続けてきたことです。しかもそれは噂のレベルではなく、アニメ誌でも発表されるレベル。にも関わらず劇場化は後発の『00』に完全に先を越されてしまっている現実。結局のところ、客観的に考えれば『劇場版』の企画はお蔵入りに等しいのでしょう。真偽は定かではありませんが、メカデザインの大河原さんなどは「劇場版のデザインは80%ほど出来ている」とも、「当初は劇場を押さえる段階まで来ていた」とも言われていました。にも拘らずこの結果。

そこには両澤さんの脚本の遅筆、そしてご病気があったのでしょう。ご病気でその療養があったから脚本が遅かったのか、遅筆と療養に因果関係はないのか。今となっては分かりませんが、この遅筆さが結果として『Destiny』での大量バンク(作画の使い回し)の現状を生んだとも言われています。

もしも脚本がスムーズに進んで劇場版が予定通りのスケジュールで公開されていたならば……、もしかしたら脚本家・両澤千晶としての評価はまた違ったものになっていたのかもしれません。


◆大切なことは信用
こうして振り返った時、どんな仕事でも大切なことは信用なんだと改めて感じました。

『SEED』の頃、両澤さんの脚本がどうだったかは分かりません。予定通りだったのか、早かったのか、遅かったのか。ただ表に出てこない以上、少なくとも極端に遅いということはなかったはずです(思えば、『SEED』ではMSモーションとしてカッコいいものを続ける要素はあっても、何でもかんでも使いまわすバンクらしいバンクはなかったように思います)。

対照的に『Destiny』の頃の悪評は幾らでも出てきてしまう。彼女の病気療養、治療といったものもあるのでしょう。しかし、それならば脚本を後任の肩に託して自分はアドバイザーという立場にはなれなかったのでしょうか。夫であり監督でもあった福田さんはそれを提案することは出来なかったんでしょうか。

結果としては出来なかったのです。それ故に、多くの信用を失ってしまった。福田さんは『Destiny』終了後、スペシャルエディションやリマスターを除けばもう十年以上、アニメ監督として作品に携わることはなくなってしまいました。『クロスアンジュ』ではクリエイティブプロデューサーという肩書だったようですが…。
そして両澤さんも『SEED』という名作を生み出しながら、『Destiny』以降脚本活動はほぼなし。
ネット上で「干されている」と言われてしまうのも、客観的には仕方ない現状です。

売れる作品も、評価される作品も、受け入れられる作品も、その時は良くてもその後に続けるためには人と人との信用というのは大きなことなのだと思います。


◆脚本家・両澤千晶の功罪
最後に簡単に纏めましょう。

脚本家・両澤千晶の功績。それは女性ファン層を大きく拡大させ、オワコン化しつつあったガンダムシリーズの息を吹き返させたこと。宇宙世紀シリーズが終わり、アナザーガンダムでは『W』以外では放映当初あまり高く評価されなかった中で、福田監督や彼女の存在は「中興の祖」に近いものがあったように思います。ガンダム好きとしては、彼女の最大の功績はそこでしょう。

そこだけは決して見誤ってはいけないと思っています。『Destiny』に否定的な人も『SEED』だと肯定的な人も少なくないはずです(『SEED』までは良かった、というのは良くガノタの間で耳にする常套句になりつつあります)。『Destiny』の脚本は両澤さんですが、『SEED』の脚本も両澤さんなのですから。

一方で脚本家・両澤千晶の罪過。それは「平成の1st=平成の新しい宇宙世紀シリーズ」の可能性を秘めたC.E.の世界観をわずかTVアニメ二作(+OVA+外伝)で終わらせてしまったこと。私はもっとコズミック・イラの世界は長く続いて欲しかったです。今でもそう思っています。それも外伝ではなくTVシリーズで。
それだけの要因はちゃんとあったように思えます。平成の宇宙世紀として何作ものTVシリーズやOVA・劇場、コミック外伝などが出来たはず。コミック外伝は今なお続いているのが、このコズミック・イラの世界の受け皿の広さとポテンシャルの高さを証明していると言えるのではないでしょうか。

にも拘らず、噂通りなら彼女の遅筆が劇場版を頓挫させてしまった。病気療養が必要ならそれは仕方のないことです。でも、それならそれで商業脚本家としてその筆を他人に託してでも作品を継続させ完成させるべきだったのではないでしょうか。どちらにせよ一人の脚本家が長々と続く世界観全ての筆を執ることは不可能でしょう。早かれ遅かれ筆ないし脚本という名のバトンを他者に託さなくてはいけなかったはずです。

しかし、バトンを他人に託せなかった。そして託せなかったからこそ、そこでバトンは途切れ、作品としても現時点でTVシリーズは途切れてしまっている。そこが最大の罪過のように感じます。


前述のように両澤さんの容体や現状は定かではありません。なので安易にご冥福だなんだという言葉は正式な発表があるまでは使いません。ただ、彼女の足跡というのは良い部分も悪い部分も決して浅いものではなかったのだと思います。

Comment

NoTitle 

SEEDもDESTINYも見ておりましたが
もうSEEDは14年くらい前になるんですね。
賛否両論あるガンダムでしたが私は好きです。

SEEDが無かったらその後の00、AGE~鉄血の流れも
ガンダムの製作がどうなっていたのか分かりませんし…。
  • posted by  
  • URL 
  • 2016.02/22 19:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

月日が流れるのは早いもので、もうそれだけの年月が経ちます。今なお外伝が根強く続いていることやリマスターをやっていたため、そこまでの時間間隔ではないのですけどね。

私も好きな作品です。Destinyに関しては正直納得していない部分も多々あります、正直。
でも、ご指摘のようにSEEDがなければその後十年以上今も続いているガンダムのTVシリーズの流れは間違いなく変わっていたでしょう(それもたぶん悪い方向に)。

そのことはやはり忘れてはいけないし、そこは正当に評価しないといけない部分ではないかと思っています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/22 23:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

木原浩勝さんもツイートされています。

木原浩勝@27日新耳袋107/新宿ロフト ‏@KiharaHirokatsu

【訃報】『機動戦士ガンダムSEED』の脚本家・両澤千晶さんが亡くなられました。
謹んで御冥福をお祈りいたします。

木原浩勝@27日新耳袋107/新宿ロフト ‏@KiharaHirokatsu

サンライズから直接連絡をいただきました。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2016.02/23 01:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんばんは。

木原さんに限らず公式ではないツイートの信ぴょう性というのは、個人的には疑問が残ります。ご本人がおっしゃるように仮に本当にサンライズから直接連絡があったとしても、そこから拡散する情報を受け取る我々はいわゆる「又聞き」の状態なわけですからね。面白い話題やネタなら気にすることもないのですが、内容が内容ですしね。


ちなみに公式にもGUNDAM.INFOで正式に発表されました。大動脈解離だったそうです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/23 22:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

本当に亡くなられてしまったんですね。
体調不良のお話は以前から伺っていましたが、このような事になってしまい残念でなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。記憶に新しいのはHDリマスターでした…。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2016.02/24 00:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

悪意ある噂でしかないことを祈っていたのですが、結果的に本当のことでした。記事にも書きましたが、近年のガンダムの中でも群を抜くポテンシャルのあった『SEED』という作品だっただけに、どなたか別の方にバトンを託せていれば、と今になって今まで以上に強く強く感じてしまいます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/24 20:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

はじめまして。たまたまネットサーフィンをしていたらこのブログを見つけました。
大変興味深く読ませていただきました。
そして思ったのですが、ここに書かれた両澤氏の功罪は、そのまま福田監督の功罪にも当てはまるのではないのでしょうか?

両澤氏を起用し、事実上の二人三脚を主導したのは他ならぬ福田監督です。
両澤氏の遅筆を庇い、降板を拒否し続けてきたのも彼です。
劇場版制作で両澤氏の降板を求める声が各方面から上がってきましたが、彼はSEED Culbのコラムでこう答えました。

『アニメーションは共同作業ではあるけれども、作品の成否の80%を握っているのは間違いなくシナリオ(脚本)です。両澤なしでは「ガンダムSEED DESTINY」は成功しなかったでしょう。
本当に這うようにして、シナリオを書き続けてくれました。
「DESTINY」は彼女にとっては手を入れきれなかった部分も有って、不本意なトコロもありましたが、結果は「SEED」に比肩するヒットになりました。
そんな無理が出てきたのでしょう。今度はどうしても一時、仕事を中断しなければならない状態になってしまいました。
だったら、「シナリオライターを替えりゃあいいじゃないか」と思う方もいらっしゃると思いますが、そんな簡単なもんじゃありません。
僕としては、アニメ界の未来のためにも、そういう考えの方は業界には来ないで頂きたい。
それをやって成功した作品って、ほとんどないんですよね。
キラというキャラクターひとつをとっても、彼女の書いたセリフと、平井さんのキャラクターデザイン、保志くんの演技で出来ているのです。
どれ一つが欠けても、あの「キラ・ヤマト」にはならないのです。
僕はキラ・モドキなんて見たくない。せっかくの映画なんだから、ちゃんと「キラ」を描きたいんです。
セリフなんて誰が書いても大差ないじゃないか、と思う方もいらっしゃると思います。
悲しい事にこの業界にもそうおっしゃる方はいるようですが、「だから君らの作品は売れないんだよ」と心の中で僕は思ってます。』

いつまでも作品を一人の監督と一人の脚本家が占有するなど不可能です。
仰る通りどの作品もいずれは、脚本という名のバトンを他者に託さなくてはいけなかった。
しかしそれを拒否し、全てを失うことを選択したのは両澤氏だけでなく、福田監督もそうだったのです。

ゆえに最後の章のタイトルは『脚本家・両澤千晶の功罪』というよりも、むしろ『監督・福田己津夫と脚本家・両澤千晶の功罪』だと思うのです。
SEEDシリーズ(TV版)においてそれほどに、あの二人は一心同体であったと私は思うのです。
  • posted by ぬおん 
  • URL 
  • 2016.04/08 23:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ぬおんさん 

こんにちは。

今回この記事は両澤さんの死亡説が流れた段階で書いたものであり、同時に両澤さんの脚本業のほとんどが『SEED』シリーズだったこと、それとは裏腹に『SEED』シリーズ以外でも福田さんが監督業やプロデュース業などをしておりそれについて私が詳しくないことから両澤さん一人に焦点を合わせて書かせていただきました。



さて、コメントの内容についてですが、福田さん本人が公式にそのようなコメントを残されていたのですね。それが初耳だったので、非常に貴重な情報でした。まずは情報提供ありがとうございました。

福田さんは現状がどうであれアニメ業界で監督業を務め上げた人であることに違いないので、業界の外にいる私よりもこの方のコメントの方がたぶん正しいのだとは思います。

しかし一方で「コズミック・イラ」と言う世界のガンダムシリーズをもし本当にその理由で他者に委ねることが出来ずに終わらせたのだとすれば、それはクリエイターとして最低のエゴであり、視聴をし多数のパッケージ版(いわゆるDVD等の円盤)やグッズを購入して『SEED』シリーズをヒットさせてくれたファンへの最大級の裏切りに他ならないと言わざるを得ないとも感じます。

アニメ制作には広告費を含めると膨大な金額が使われます。仮にアニメの成功の80%が本当に福田さんのおっしゃるように脚本やシナリオであり、それを起用しゴーサインを出す監督だったとしても、残りの20%を無視して良い理由にはなりません。作品はこの二人だけのものではなく、キャラクターデザインの平井さんやメカニックデザインの大河原さんといったビジュアル面を支えた方々、多数の楽曲を提供したアーティストの方々、ガンダムというブランドのため求められる高クオリティを週一のアニメのために全力を出した一人一人のスタッフたち、彼らを雇うだけの資金を出したスポンサーの方々含めた全てのものです。

二人が全てを失う覚悟だったのならそれについては特に言うことはありませんが、それによって『SEED』という作品が失われることに他の携わったスタッフは賛同してくれていたのでしょうか。大河原さんはご自身のツィッターで「劇場版のデザインは八割くらい完成していた」とも告白しており、それが真実ならお二人は、ファンだけでなく一緒に作品を作っていたはずの仲間内すらも裏切っていたことになります。

もしもキラをはじめとした一部の思い入れのあるキャラクターを他の監督・脚本家に動かして欲しくないのであれば、それらのキャラクターを一切使わないことを条件に交替も提案出来たはずです。そうすれば『SEED』の世界は今も続いていたかもしれません。そうやってシリーズが続いていく中で両澤さんに治療と療養を軸にしつつも、少しずつ劇場版への構想を時間をかけて練り上げて執筆すればよかったわけで、それが出来なかった方にアニメ業界の未来とか語れるのかな、とも思ってしまいます。そもそもご自身たちだって富野さんらの先人たちが築き上げたガンダムシリーズの上だからここまで出来たことであり、彼らは他者にバトンを託している以上、それらを失念しているとしか思えない発言ですし。まぁ、これは余談ですが。


本筋に戻りますが、この傲慢さがぬおんさんのおっしゃる「福田さん(と両澤さん)の功罪」の罪に当たる部分なのだとすれば、それは的を射ているのかもしれません。


ただ、私としては福田さんを貶めて両澤さんを崇めるわけではありませんが、両澤さんは本当に自分の降板や交代を打診したり提案したりしなかったのかな、と。

結局のところ、インタビューもそうですがそれらは福田さんの意見であり、両澤さんの意見とは限りません。彼女は末永く自分が生み出しに大きく貢献した作品が続いていくことを望んだかもしれない。

ただ結果として両澤さんが福田さんと同じ意見ならエゴで後世に作品を託せなかったこと、逆に両澤さんは交代してでも作品が続いていくことを望んでいたならそれを押し通せなかったことが福田さん関係なく記事の通り功罪における「罪」の部分ではないかと考えます。

故にこの記事のタイトルは「脚本家・両澤千晶の功罪」で私は正しいと思っています。


最後になりますが、長文での返信になってしまい、申し訳ありませんでした。途中は福田さん批判にもなってしまっていて、脱線気味にもなってしまいました。もしかしたらこの記事を「福田・両澤さんの功罪」と二人を纏めたものにしなかったのは、こういう福田さん批判が主となってしまって記事中で両澤さんにあてるべき焦点がぼやけるのを私が本能的に嫌って意図的に福田さんのことを書かないようにしたのかもしれません。

どちらにせよ両澤さんはご病気もあったのでしょうが、『Destiny』以降では採用されず、福田さんもリマスター作業以外では新たな作品で監督業が出来ていない現状なわけですから、全てを捨ててSEEDシリーズと心中するつもりだったならぬおんさんがおっしゃられるように今の状況というのはお二人が望んだ通りの結末なのかもしれませんが…。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.04/09 09:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……