fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話
『相棒』


≪あらすじ≫
地球へ辿り着いた鉄華団は、アーブラウの代表、蒔苗東護ノ介とクーデリアを引き会わすことに成功する。しかし、蒔苗をエドモントンで行われる全体会議に連れて行くことを余儀なくされてしまう。
公式HP あらすじ より抜粋)



≪感想≫
◆人と人との集まりだから -異論とどう向き合うか-
いつかは鉄華団の――というよりも、オルガのやり方に異を唱える仲間が出てくることは誰もが想像していたことだろう。果たしてその中で最初に異を唱えるのがビスケットだと名推理を働かせることが出来た視聴者はどれだけいただろう。ちなみに私は無理でした(笑


人と人との集合体、それが組織。ならばこそ、そこには異論や反論はつきものだ。時には「それじゃあついていけない」と離脱を示唆する者も少なからず現れるだろう。
でも、それは当たり前のことなのだ。
人と人との集合体なら、どんな人物だろうと一個人なのだから個人と個人でぶつかるのは当然のこと。それはたとえ家族だってそうだ。血のつながりがあって似たような環境で生まれ育った家族であったとしても、一人一人は独立した個人なのだから個人個人で価値観は違うし、自論も意識も違う。

問題はそういった状況に直面した時どうするか、だ。

異論・反論を正論で武装する人もいれば、逆に責任者ならば異論や反論を「自分が責任を取る」のひと言で下げさせる人もいるはずだ。組織からの離脱を示唆されれば去る者は追わないというスタンスもあるだろうし、説得や交渉をするスタンスもある。
そのどれが正解か、なんてのはない。
たぶん状況や、どんな人と対峙しているかにもよる。正論が組織の行く末として必ずしも正しいとは限らないし、一見すれば責任者の権力行使にも見えるような異論を却下するやり方も組織の人数が多ければ多いほど決して間違ったやり方とも限らない。

実際、今の鉄華団は一つの大きな仕事をやり遂げた。やり遂げてしまったが故に、MSに乗っていた昭弘たちには達成感もある一方で、ライドのように軽い不満から、ビスケットのように強い拒否感まで構成員が抱く者もいる。
彼らすべてを「家族だ」と言ったオルガには、家長としてその全てに目を向けながらも、一つの指針を決めなくてはいけない責務もある。名瀬に「家族を危険にさらしてもその道を選ぶか」と覚悟を問われ、ビスケットに「もっと穏便な道もあるはずだ」と別の選択肢を提示されても、それでもオルガはその道を選んだ。

難しい話だ。

やっぱり人と人だからさ。異論や反論ってのは多かれ少なかれあるものだ。まして組織の人数が増えれば増えるほど、その全てに耳を傾けることは出来なくなる。一対一の友人同士なら別の妥協点を見つけられるかもしれないが、相手が十人、二十人と増えればそうはいかない。その全ての妥協点というのはないのだ。

オルガの道は正しいのか。私には分からない。ビスケットの言うことも一理あるのは事実だ(尤も、あそこまでギャラルホルンに目をつけられて、今更「装備は無理でも自分たちだけなら火星に帰れる道もあるはず」とか「細々とやっていく道も」と言うのはお兄さんの一件のせいだとはいえ、ちょっと現実逃避し過ぎだが)。

あとはオルガがそれにどんな回答を見せるのか。家長として、今、オルガは最もその資質を試されているのかもしれない。


余談
一つ、ビスケットの存在が改めて注目されたのが大きかったし、その立ち位置が個人的には絶妙なポイントだと思えた。

オルガにとってカッコいい背中を見せ続けなくてはいけないのが三日月。それは前から知っていた。けど改めて今回彼の口からビスケットの存在の大きさを突きつけられると、オルガにとってビスケットは肩を並べる存在だったんだな、と。

三日月との関係は「縦」。カッコいい背中を見せる一方で、三日月の存在と視線に背中をされ続けるからこそ、オルガはトップスピードで前へ前へと走り続けられる。同じ意味では名瀬とも「縦」の関係と言っていいだろう。ただこちらの場合、名瀬の方が先を走っているのでそれを時として風よけにし、時として手を引っ張ってもらっている、ということだが。
対してビスケットとの関係は「横」。共に肩を並べ、自分のやりたいことを相談し、無茶なことでも最善策を提示してくれる。だからオルガは途中でブレることなく決めた道を真っ直ぐと走れる。ブレそうになればその横でブレないように声をかけてくれるビスケットが居てくれたからこそ。

思えばオルガの無茶に対してなんやかんやでビスケットが付き合ってくれる「流れ」というのは今までに何度もあった。だからこそ、今回のこの言動にも説得力があったと思う。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5780.html
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/archives/g_tekketsu020.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1706.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-201.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12775.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1447.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2515.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4681.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/02/gtk-20.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5979.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5648.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-2356.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

NoTitle 

オルフェンズも、なんかあっという間に残り1ヶ月くらいですよね。
物語をどうまとめてくれるか、鉄華団の行く末がどうなるのか、楽しみ。
  • posted by  
  • URL 
  • 2016.02/21 20:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

彼らの行く末は気になるところですね。こうなってくると「無事火星に帰ること」になりそうな予感もありますが、どうなりますかね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/21 22:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

ビスケットの影響で上手くいっている部分があることをオルガは理解しているから衝突も激しかったんでしょうね。
  • posted by ルイ 
  • URL 
  • 2016.02/21 22:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ルイさん 

こんばんは。

基本的に誰とぶつかってもあんな感じだったとは思いますが、衝突の激しさよりも衝突したことそれ自体の方がオルガにとってはショックが大きかった気もしますね。それだけオルガにとって三日月とはまた違った意味でビスケットに信頼を置いていたのだと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/21 23:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第20話

「相棒」 無事に地球へと降り立った鉄華団。ギャラルホルンに位置を特定されているとは言え、団の中には楽観論が漂う。そんな中、降り立ったばかりのオルガの前に、一人の老人が現れる…… ということで、話としてはここでまた新たな展開に。 地球に降り立った鉄華団の前に現れた蒔苗老人。鉄華団が降り立ったのは、オセアニア連邦。いかにギャラルホルンと言っても、連邦の許可なしには手出しが出来ない場...

ショックだったよ/鉄血のオルフェンズ20話感想

<お知らせ>  来襲日曜は所用につき、ドラゴンボール超以後の感想が遅延します。度々すみません。 >拍手返信:雪光さん  僕自身、サブタイの意味を考えることでたどり着いた解釈だったりします。オルフェンズは主張そのものは前面に出してくれる傾向にあるので、個人的にはこういう見方をするいい練習になってくれているかなと。そこからアトラの描写の意味を手繰り寄せていくのは、僕としても気持ちの...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第20話 『相棒』感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.31バンダイビジュアル (2016-02-24)売り上げランキング: 66Amazon.co.jpで詳細を見る  その真面目さと優しさから、いつか爆発するんじゃないかと案じていたビスケット。  身内の死も相まって、とうとうオルガと衝突することになってし...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #20「相棒」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第20話を見ました。 #20 相棒 「見ることができましたね」 「うん」 「え、あれが?三日月と同じ名前のやつ?」 「うん」 「へぇ…」 「着いたんですね、私達。地球に着いたんですね」 地球の三日月が輝く夜の海岸に辿り着いた鉄華団はアーブラウの代表・蒔苗東護ノ介とクーデリアを引き合わせることに成功する。 その頃、ガエリ...

機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ  第20話「相棒」 感想

「アトラ臭いよ」 「うるさい」 このやり取り地味にくるわ。 臭いで思い出したけど、おやっさんの有能っぷりが結構出てきましたね。 前回もパターンから対策立ててたし(と三日月が言っていたし 以下ネタバレあり

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第20話『相棒』キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話『相棒』 感想(画像付) せっかく会えたクーデリアの交渉相手の蒔苗は、アーブラウの代表を失脚していた。 それでクーデリアたちの起こす混乱を期待していたのね。 功名心にかられ危険な賭けに乗るオルガ。 だが、兄の死からビスケットは鉄華団を危険にさせないと反対する。 ここにきてオルガたちの絆が試される展開。 瀕死のアインをなんと...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話 『相棒』 火星人は魚がキモくて食えない。

めでたく三日月も見られました。地球に着いた、でも何処に着いた?と思ったらマカナイん家のすぐそば。シャアに誘導されてジオン勢力圏に落ちちゃうホワイトベースの轍は踏まなかった。 元に戻せ!ガエリオの無茶振りに医者泣きそう。アイン生きていたけどサイボーグ化は必須の模様。断固拒否、生身で五体満足にしろと迫る。身分を顧みない友情という意味では良い話、でも医者にとってはいい迷惑です。そんな中、久しぶりに...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話「相棒」

ここへ来て仲違い。そういえば今までのビスケットって、オルガの隣でその考えや指示に横槍入れるもヤレヤレ的に乗っかってきた感じだな。いや、良く覚えてませんけどそんな印象(汗)。衝突は最初は意外だったけど、そういう役はそんな彼が適任かもね。三日月くんはオルガの言う事に基本イエスマンだし…。 ノコノコやってきた子供達(大人いたけど)を脅し迫る爺さん。弟に人生を諭す兄貴。衝突し悩むオルガとビスケ...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち20オルガたちは自分たちが前へ進むために苦渋の選択肢の中で前へ進む事を決意した

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第20話は地球に到達したオルガたちはそこでオセアニア連邦に匿われることになった。そこでクーデリアはこれからの道を選択しなければな ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話「相棒」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第20話「相棒」 です。 <キャスト> 三日月・オーガス:河西健吾 オルガ・イツカ:細谷佳正 ビスケット・グリフォン:花江夏樹 ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎 昭弘・アルトランド:内匠靖明 ノルバ・シノ:村田太志 タカキ・ウノ:天﨑滉平 ライド・マッス:田村睦心 ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬 クーデリア・藍那・バーンスタイ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯20「相棒」

評価 ★★★ 認めたくないものだな……!              

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……