fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話
『願いの重力』


≪あらすじ≫
ギャラルホルンの艦隊が行く手を遮る中、クーデリアの願いを受け、地球降下を果たそうとする鉄華団。ギャラルホルンとの戦闘は苛烈を極めていく。
公式HP あらすじ より抜粋)



≪感想≫
今回はあれこれと語る必要はないだろう。もしかしたらいろいろと考察出来るし、その方が良いのかもしれないが、やはりガンダムもそうだがそれ含めて「大気圏突入」というのはロマン溢れるエンターテイメントなのだと再認識した。それくらいあっという間の30分。

なんといっても三日月の成長だろう。大気圏という死の確率が普通の戦場よりも高い場所。そうした中でオルガたちが乗るシャトルを守るため、独り追撃してきたMSと戦う三日月とバルバトス。
彼が大気圏の摩擦熱の中で観た過去のオルガとの会話。あれはたぶん死の間際に見る走馬灯のようなものの一種だったんじゃないか。生と死の境目で、オルガとの過去が三日月に生きる意味を、戦う意味を与えた。

戦いに淡白でもしかしたら自分の生死にすら淡白だったかもしれない三日月が、一つ生きる意味を自分で見い出した。これは大きな成長だと思いたい。

魅せ方も秀逸だった。大気圏突入の際に母艦から離れてしまう、というのはある意味でテンプレかもしれないが、問題はそこからどうやって突破するか、だ。機体スペックだけで乗り切ったのはSEEDのキラとストライク、Destinyでも似たような感じだった(まぁアスランの技量もあったが)。そういう意味では、久々に(?)「敵を盾代わりにして突入する」という創意工夫というか機転が上手く効いていた。
挿入歌の特殊エンディング曲や、三日月の名を叫ぶオルガやアトラたち、そして突破した後に三日月が自分の名前となった地球から見られる月を見たという流れも相まってエンターテイメントとしてとても完成された「大気圏突入回」になった気がする。


余談。
ユージン頑張った。たぶん生きてるよね? っていうか、鉄華団ってここで別行動ってことになるのか? 次回、とりあえずおやっさんはいたようだが…。

余談その二。
カルタ・イシューが想像以上に無能で笑った。辺境の、閑職に飛ばされたのは伊達じゃないな(苦笑 あの指揮能力だとそうする以外にないわ。

余談その三。
アインはどうなるか。あのまま死んだとも考えられなくもないが、展開としては生き残ったもののあのコックピットの潰れ方から義手や義足になった上で、「ここまでなったらしてもしなくても変わらない」って言い出して阿頼耶識を導入しそうだが…。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52147554.html
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu019.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1698.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12745.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1435.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4299.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2509.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4652.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2468.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2016/02/gtk-19.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1142.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5955.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1083.html
・http://sinbobbo.blog55.fc2.com/blog-entry-765.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5646.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-2344.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

名前で贔屓しているのかも 

こんばんは
やはり大気圏突入はどのシリーズでも燃えますね(ダジャレではないですよ)
とはいえ私か一番印象に残っているのはアトラの泣き笑い顔だったりするのですが。
少なくとも私は鼻水をたらした過去のガンダムシリーズのヒロインを知りません(いたらすいません)
後、アインが今後どうなるのかですね
私はアインがジェリドでガレリオがガルマと勝手にポジションをきめつけていたのですが(なのでガレリオは今話でサヨウナラだと思っていました)どうやらジェリドがガレリオでアインは強化人間コースになりそうな気配がしてきましたよ
もう一つ、今話から登場のカルタですが、月詠さんは無能だとおっしゃいましたが私は鉄華団の作戦に対応している所や部下に
慕われている所から、それなりには優秀なのではないかと思いました。(敗因を挙げるとするのなら鉄華団の戦力の読み違いという所でしょうか)
その中途半端な能力とセブンスターズ第1席故にこの立場にあるのではないのかなと。
まぁ、とにかく当初の目標だった地球には着いた訳で残り6話でどのようなストーリーが展開するのか全く想像出来ませんが楽しませていただきたいものです
それでは

  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2016.02/16 23:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんばんは。

アトラの表情は今回の肝だった気がしますね。「泣き笑い」というのが最終的な部分ですが、彼女、最初はとても悲痛っぽく顔をゆがめて涙を零したんです。そこに高熱で赤化したフレームが落ちてくる描写が重なると「バルバトスが壊れながら落ちてきている」というのを一瞬視聴者に連想させるのですが、次の瞬間には白い歯を見せて笑顔で三日月の名を呼ぶことでそうじゃないことを伝えている。実は、バルバトスは落下直後に太刀を抜く前、泣いているアトラを見返すようにこっちを向くんですよね。そういうところに連動しているのかな、とも思いました。


アインは私含めていろいろな方が予想しているように阿頼耶識システム含めての強化人間コースが濃厚といえば濃厚だと思いますね。そうした上でアインの復讐が仮に成功しても行きつくところに何があるのか、というのは難しいテーマのような気もしますが。


個人的にカルタに優秀な印象がないんですよね。なぜって敵(鉄華団)が攪乱作戦を展開して彼女が発した命令は「撃て、撃て、とにかく撃て」の一点張りだったので、「あぁ、これは無能だわ」と(実は最近、全く違うアニメで劇場版ナデシコという作品を見返していたのですが、そこでも序盤に「撃て」一点張りの無能な指令が出てきていて、それとダブったせいかもしれませんが)。
鉄華団の戦力を読み違えたことを敗因に挙げられていましたが、これがカルタの部隊としては初戦でもギャラルホルンとしては初戦ではなかったことやガレリオからも情報をもらっていただろうと考えると、そこを大きく読み違えてしまうこと自体が優秀ではない証明になってしまう気もしています。

もちろんその後のナノチャフへの対応の素早さを考えれば、エリート一家に生まれ育っただけある英才教育の下地はあるのでしょうが、彼女のしていることは軍人というよりも学生の延長線上のような感じがします(部下に決め台詞させている点なんかが命のやり取りをしている戦場では滑稽に見えて…)。

そう考えると、実はカルタの存在っていうのはマクギリスが憎む「腐敗しているギャラルホルン」の象徴なのかもしれません。家柄でいろいろと決まり、戦場で命のやり取りをしている感覚は薄く、まるでゲームや部活動でもしているかのようなエリートの怠慢やそれらがはびこる現状と、マクギリスの望むだろう改革が対比になっているのかな、と。


個人的には地球到着が少なくともゴールだと思っていたのでその部分では予想は大きく外れてしまいました。まぁ、大気圏突入がその分熱く描かれていたので、私としては良い方向に外れてくれた、と自分の慧眼の無さを棚に上げて喜んでいるのですが(苦笑
残り話数はだいぶ少ないですが、こうなってくるとどういう風に「纏めるか」は難しいところですね(第二期があったとしても、第一期として纏めないといけないでしょうし、『00 1st』のような締め方は辞めて欲しいところですが)。

それでは。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.02/16 23:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

俺はその場所を見たい/鉄血のオルフェンズ19話感想

 副音声がそのままおふざけオーコメのノリで笑うw

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #19「願いの重力」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第19話を見ました。 #19 願いの重力 「今まで以上の苦難が待ち受けていると思いますが、どうか地球に私を送り届けてください。そこから先は私がみなさんを幸せにしてみせます。約束します」 「あぁ、その時は頼むぜ、お嬢さん」 軍事組織・ギャラルホルンの艦隊が行く手を遮る中、依頼主であるクーデリアの願いを受け、鉄華団は地球降下を果たそう...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #19

『願いの重力』

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第19話 『願いの重力』感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.31バンダイビジュアル (2016-02-24)売り上げランキング: 66Amazon.co.jpで詳細を見る  今までは妙に笑えた仮面の男でしたが、今回はなんだかシリアスな雰囲気全開で、  気軽にネタに出来ませんでした…。  彼の過去には一体何があ...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」感想

今回も面白かった! ユージンが活躍する回は面白いことが多いような。 ★心をかよわせるクーデリアと三日月    今までの伏線がいっぱいあるので、握手するだけで、ちょっ ...

「鉄華団流大気圏突入方法」(鉄血のオルフェンズ19話感想)

衛星軌道上の大気圏突入バトルって男の子だよね! 火星でドロドロとした土埃バトルから大気圏のある世界に来たともうと長い旅ですね。 赤い夕陽を見たとかそんなんですね。なついねAGE

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話「願いの重力」感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) ギャラルホルンの艦隊が行く手を遮る中、クーデリアの願いを受け、地球降下を果たそうとする鉄華団。ギャラルホルンとの戦闘は苛烈を極めていく。 ガンダムシリーズ恒例の大気圏突入回。 2クール目に入って数少ない貴重な戦闘回というのも相まって、決して派手な作りで...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話「願いの重力」

やっと握手してくれましたね

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち19大気圏突入の攻防戦で三日月はギャラルフォルン精鋭部隊の攻撃を退け地球への降下に成功した

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第19話は地球へ突入しようとしていた鉄華団だったが、その前にギャラルフォルンの本体がそれを阻止すべく待ち構えていた。そこでオルガ ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話「願いの重力」

化粧ミスった面白そうな人はやっぱり面白かった。部下が金髪イケメンばっかなのはマクギリスがそうだからかw 色物キャラでこの人指揮の地球サイドは空回り気味で笑えたけど、(過去回でもあったかも知れないが)『鶴翼』『長蛇』といった陣形に興味引いた。戦国物の書籍やゲームを好んでた時期があってそういった陣形の事を知った次第で、本作で見れるとは。ちょっと嬉しかった。その戦国物との見た目ギャップはある...

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第19話『願いの重力』キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話『願いの重力』 感想(画像付) 大気圏突入の極限状態の中での燃える群像劇! カルタがマクギリスたちとおさ馴染みで、変態仮面の男を好きだったとは(笑) ユージンがイサリビを操り活躍し、アインはガエリオを庇って… 短時間の中に濃縮したドラマが熱かった。 ミカちゃんは念願の地球の三日月を見る…。  伏線を回収したら、なんか死亡フ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #19 「願いの重力」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 19話の感想です。 大気圏突入。。 バルバトス単機突入。 機体性能で何とかなっちゃうということはなく まさかのMSを盾にしての突入; それはよかったのですが 突入後も盾にしたMSは普通に綺麗だったので 盾なんかなくても余裕で突入できちゃいそうでしたね; アインはガエリオを庇って串刺しに。。 生存はしているみたいなので...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話「願いの重力」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第19話「願いの重力」 です。 <キャスト> 三日月・オーガス:河西健吾 オルガ・イツカ:細谷佳正 ビスケット・グリフォン:花江夏樹 ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎 昭弘・アルトランド:内匠靖明 ノルバ・シノ:村田太志 タカキ・ウノ:天﨑滉平 ライド・マッス:田村睦心 ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬 クーデリア・藍那・バーン...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯19「願いの重力」

評価 ★★★★ 大きな手だった……あんなに小さな身体なのに…… あんなに……大きな手……              

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第19話

「願いの重力」 地球へ向かっての降下準備が進む鉄華団。それぞれが、それぞれの緊張感にとらわれるそんな中、彼らの前に立ちふさがるのは、ギャラルホルン地球外縁軌道統制統合艦隊の司令官・カルタ…… いよいよ地球へ降下! なんだけど……なんか、また強烈なキャラクターが…… 名家・セブンスターズの出身で、マクギリス、ガエリオとは幼馴染という関係になるカルタ。そして、マクギリスに思いを寄...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……