ヘヴィーオブジェクト 第18話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ヘヴィーオブジェクト]
『札束の散らばる炭鉱 カムチャッカ半島夜間奇襲電撃戦 II』
≪あらすじ≫
ナッツレイの裏切りによって、作戦遂行が不可能となってしまったクウェンサー。無人UAVの追跡を免れるため、督戦のシャルロットと共に炭鉱へと逃げ込む。そこで見たものは、見張りの兵士たちのいる軍用炭鉱ではなく、『正統王国』の文字が書かれた文書と、民間人の姿だった。一方、ヘイヴィアたちの前には『信心組織』のオブジェクト、ウイングバランサーが姿を現したことで、彼らも散り散りになりながら炭鉱へと逃げ込む。対峙すべく出撃するベイビーマグナムだったが、環境に適応した第二世代オブジェクトの動きに翻弄され、その実力を出し切れないままで――。
(公式HP STORY より抜粋)
≪感想≫
◆この違和感は積み重ねのリセットから?
良く言えば第二クールから見始めた人にも優しい展開で、悪く言えば最初から見てきた人に違和感を与える展開だった。いや、展開というよりキャラクターの言動が、というべきか。
まずはヘイヴィアとクウェンサーの仲違い。そもそも「仲違い」といってもわずか数秒のこと、という本気だったのか冗談だったのかを察し辛い描写だった。本気だったらもう少し長引かせてほしい(まぁ戦場でそんなことをやっていたら死ぬだろうが)し、一方で冗談だったらもう少し冗談が分かる演出にして欲しい。
確かに仲間は死んだ。それも目の前で。これまで数多くの死地を潜り抜けてきた盟友相手と言えど不満や皮肉の一つや二つ言いたくなる感情は理解出来るが、一方で戦場において作戦の成否が絶対でないことはこれまで幾度もなくあったことではないか。にも関わらず「お前が失敗したせいで仲間が死んだ」なんて言い回しはいかがなものか。
似たような部分ではシャルロットが戦争や戦場についてクウェンサーに語るシーン。私には釈迦に説法のようにしか見えなかった。まぁ留学生であるクウェンサーと督戦のシャルロットならそりゃあ督戦のシャルロットの方が戦場を観る機会は多かっただろう。だが、実際に戦地の最前線で敵兵だけでなく敵オブジェクトとぶつかり合った回数ならクウェンサーの方が上なのでは? と。そのクウェンサーに戦場でどうすべきか、なんて今更語ることだろうか。
こういったことは、例えばこれがシリーズの最初のエピソードや序盤のエピソードなら納得出来るのだ。だから最初に書いたように、第二クールから本作を見始めた人にとっては納得出来る言動だったのだと思うが、一方で一クール分の積み重ねがある視聴者からすると今更感が強い。
まぁ、原作も確か「第一巻さえ読んでいれば後は基本的にどの巻から読んでも楽しめるように作っている」というのをどこかで聞いたことがあるので、そういった原作の良くも悪くも特徴的な部分が見事に出た30分といえばその通り。
◆勝機は通信装置?
情報の収集と共有というのは、近代になればなるほど重要な要素となってきた。別に古い頃はどうでも良かったわけではないけどさ。
そうした中で今回の肝は通信装置になりそうかな、というのが予感。攻めとして使うなら妨害電波を相手の無人機に送り込むため、守りとして使うなら自軍に現状やスパイがいることを伝えるため。
この状況でオブジェクトとドンパチってのはたぶんないだろうから、クウェンサーたちはその一点に集中しそうだ。
それにしても、ナッツレイ、迂闊すぎるだろ。通信装置背負ったバックパック撃っただけとか。あるいは二重スパイで、クウェンサーとシャルロットを殺すつもりはなかったとかそういうことなのか。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://amaebi1988.blog.fc2.com/blog-entry-1511.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12744.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4647.html
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-2914.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/tokyomx21218-d0.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 12:45
- [アニメ(放送終了):ヘヴィーオブジェクト]
- TB(3) |
- CO(2)
- [Edit]
あの…
月詠さん、こんばんは。
今回のサブタイトルって、
「札束の散らばる炭鉱 カムチャッカ半島夜間奇襲電撃戦 II」
ではないですか?