fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話
『いさなとり』


≪あらすじ≫
テイワズの輸送部門を管理するタービンズと接触した鉄華団だったが、組織の成り立ちと資産を巡り、タービンズと対立することになってしまう。
公式HP あらすじ より抜粋)



≪感想≫
「いさなとり」。意味は何かと思って調べてみたらどうやら捕鯨に関する言葉らしい。マルバや名瀬からすれば捕鯨だろうし、オルガたちからしてもテイワズの後ろ盾を得られる可能性がある「大物捕り」という意味では捕鯨に近かったのかもしれない。


今回注目したいのは戦闘シーンだ。
これまでは三日月とバルバトスの性能にだいぶ助けられていた側面があり、割と圧勝や優勢での勝利が多かったが、今回は僅差。勝敗もどちらが勝ちで、どちらが負けとは言い難いが、かといって引き分けにしていいものかとも思ってしまう緊迫さ。ただ、その分だけ見応えと迫力は十分。高機動性で翻弄する百里に対して、前回の戦いで入手したワイヤーを利用した三日月の機転と「肉を切らせて骨を断つ」と言わんばかりの決死の戦いをし、それは二機を同時に相手にした昭弘も同じだった。少なくとも、敵MS部隊のリーダー・アミダに一撃を入れ肝を冷やさせるくらいの事はして見せた。

観て欲しいのは、その状況だ。結論から言えばハンデ戦だったということであり、同時に戦争にハンデ戦なんてものはないし言い訳にはならないってことだ。

バルバトスはリアクターの調整が不十分な上、三日月曰く「関節に変な負荷がかかっている」と万全の状態ではない。昭弘とグレイズ改はそんなことはなかったが、一対二という数的不利。さらにそもそもにして軍の兵士ほどではないかもしれないが専門に訓練も積んだであろうアミダ、アジーが相手というさらなる不利。
艦船も背後を取られたという意味では最初からマイナススタートだった。

これらはエンターテイメント的には「ハンデ」と言っていい。主人公たちが苦戦するための免罪符。「三日月たちはこれだけ良くない条件で出撃し、相手は万全の状態。今までのようにいかないのには理由があるんだよ」というスタッフの声が聞こえそうな気さえする。

一方で戦争をしていることを考えればこれはハンデでもなんでもない。というより、そもそも戦争に置いてハンデなんてものはない。相手より良い装備を、相手よりも多く揃え、相手よりも優位に立って戦いに挑むというのは至極当然だ。スポーツとは違う。
そう、同じ条件で「ヨーイ、ドン」で一斉に戦うスポーツとは違うのだ。
そこを魅せたかったのかな、と思えた。


今回自ら敵艦に乗り込んだオルガ。まぁ、トップ同士が面直接観て話すっていうのが手っ取り早いといえば手っ取り早いのかw まぁ、上手く話はつけたというか、これから話し合いに持ち込めるようになってとりあえず停戦には持ち込めたという感じか。名瀬は阿頼耶識システムへの嫌悪感があるようでそういう意味でマルバは自滅にも近いが、さぁこれからどうなるか。


それにしても田中敦子さんの姉さん、少佐みたいだったな(爆


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5209.html
・http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-308.html
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/7be821749b914f28ae580c20f8e69985
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/496b8220a646e3f68eb4e62c7269a68f
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu007.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52138911.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1565.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-11-18
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12422.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1291.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2404.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4368.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2452.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/11/gtk-7.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5712.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1036.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5548.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3920.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

個性について 

こんばんは
今回は、今迄で一番面白い回でした。
新キャラも多数出てきましたし、なんといっても戦闘シーンが熱かったですね。
半壊状態のガンダムって、どうしてこうも胸をたぎらせてしまうのでしょう。
もう一つ印象に残っているのが、トドメの一撃を入れようとした時の三日月の目です
よく三日月は先輩のヒイロや刹那と比べらますが、先輩二人は幼い頃から殺人マシーンとして育てられて心を殺して無表情に敵を斃していきます。
それに対して三日月は今回のように明らかな殺意を持ってあいてにあたっているような印象を私は受けます。
こういうキャラって歴代ガンダムキャラでもなかなかいないように思えるのですが
果たしてこれから彼は変わっていくのか、変わらずにいくのか、名瀬の彼女の人数と同じくらいに気になります。
それでは
  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2015.11/17 22:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんばんは。

三日月は表現に乏しいだけで胸に宿しているものは熱いものがあると思いますね。そういう意味で私は刹那に近いものがあるとは思います。

三日月にとって熱くなるのはオルガをはじめとした仲間たちで、刹那にとって熱くなるのはガンダム。ただその違いかな、と。


三日月はある意味で完成されたキャラクターになっていると思います。変わらなくてもそのままだし、変わっても表面上はたぶんそのままでしょうね。
なので、個人的に変わるとすれば三日月ではなくオルガを始め三日月を取り巻く周囲な気がします。すでにクーデリアは変わり始めていますし…。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.11/19 20:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」感想

鉄血のオルフェンズ 前回の日常回を経て、今回は激熱の戦闘回でした! すげぇ!マジ熱い!変な汗出まくり!! 色気たっぷりのねーちゃんが出てきて、なんだ?色仕掛けか? ...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第7話 『いさなとり』感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.15バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 85Amazon.co.jpで詳細を見る  今週印象的だったのは、スピード感満載の戦闘シーンと、  突如として前面に押し出されてきた女性人のお色気シーンです(笑)  というわけで、...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #07

『いさなとり』

子供が大人と渡り合うには-「鉄血のオルフェンズ」7話のやんちゃ性と画面演出について

はじめに タービンズの名瀬・タービンが鉄華団と接触。 オルガは名瀬の要求を呑めないとして交渉は決裂。 タービンズは実力で鉄華団を抑えようとする。 大人のタービンズ-子供の鉄華団 「鉄血のオルフェンズ」を読み解く主要なキーワードとして 「子供と大人」が挙げられると思う。 過酷な環境下で生き残ってきた子供達の鉄華団が、 生き抜くために立ちふさがる大人達に対抗していくのが ...

爪乾いてなかったのに/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ7話感想

 順当に書き上げるのが遅くなってまいりました。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #7「いさなとり」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第7話を見ました。 #7 いさなとり 地球へ向かう上で後ろ盾が欲しい鉄華団だったが、木星圏を拠点とする武力組織・テイワズの輸送部門を管理するタービンズの代表・名瀬・タービンが接触を図ってくる。 「タービンズってのはテイワズ直参の組織だ」 「何!?」 「組織の規模はまだ小さいけどあの名瀬って男はテイワズのトップ、マクマード・バリス...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさなとり」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさなとり」  「イサリビ」を海老のように見立て、舌なめずりをする少女ラフタ・フランクランド。彼女が搭乗する強襲装甲艦・ハンマーヘッドには、マルバも乗っており、そこからマルバは連絡をしてきたのだ。距離は多少...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち7オルガ達は信念を導くために賭けとなる戦いに挑みタービンズの艦船を制圧に成功し危機を脱した

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第7話はオルガ達はCGSも元社長であるマルバ・アーケイを乗せたタービンズの艦船に搭乗して追いかけてきた。オルガはタービンズの艦長であ ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさなとり」感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) 地球を目指す上で強力な後ろ盾がほしい鉄華団は、木星圏を拠点とする武力組織・ テイワズの輸送部門を管理するタービンズと接触した。しかし組織の成り立ちと資産を めぐり、鉄華団はタービンズと対立することになってしまう 。 「ここは俺が任された!」 昭弘かっけぇ!...

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第7話『いさなとり』 キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話『いさなとり』 感想(画像付) テイワズ運送部門タービンズとの遭遇。 新キャラが急に増え、女子キャラ率が上がった(笑) 今回は対決となったけど、この後は共闘もありえるのかな? オルガの三日月への傾倒ぶりの危うさも顕著に…。 ビスケットはどう思ってるんでしょうね(笑)  

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 『いさなとり』 ノーマルスーツの下は下着だった。

お揃いの黒いアンダーウェア。クーデリアもアトラもその上にノーマルスーツ着てましたね。ガンダム作品では私服の上に宇宙服というのも珍しくないので新鮮でした。そしてお色気シーンの少ない作品という意味でも新鮮だった。今回は名瀬・タービン率いるタービンズが登場。金髪ツインテールのラフタ・フランクランド。銀髪セミロングのアジー・グルミン。ブルネットにアイシャドウのアミダ・アルカ。部下が女性ばかりで一気に...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #7 「いさなとり」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 7話の感想です。 幸か不幸かマルバがタービンズを引き連れてきたようで・・・ 交渉は失敗に終わるも 力を見せ付け再度交渉へ。。 戦闘回! ビームがいまいちなので 泥臭い殴り合いですね。。 戦いも乗り込んでの決着・・・ 交渉も有利に進むんでしょうね。 三日月はあいかわらず容赦ない感じでしたが; アキヒロは2体相手でも引けを...

機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ #7「いさなとり」 感想

おもしろい! 毎週時間が過ぎるのが早い。 面白い証拠。 今回は新キャラが多め。 『タービンズ』は女性が多いですね。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話「いさとなり」

いきなりの良い脚に面食らう。これまた一気にキャラ増やすのね。しかもほぼ女。まあ鉄華団が男臭いしな…w 相変わらず格好いいロボット戦闘。敵機のデザインも良かったけど女性パイロットってのも今までと違って面白い。しかもなんか知らんが強い。昭弘の泥臭さは堪らなかったが死ぬかと思ったわw 名瀬とかいう人がヤクザっぽいが超えたらいけない一線を分かってる感じで、マルバのおっさんはただじゃ済まな...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第7話

「いさなとり」 突如、通信に割り込んできたCGS元社長・マルバ。その後ろ盾にあるのは、木星のマフィア「テイワズ」の下部組織であるタービンズ。そのリーダー・名瀬との交渉が始まるが、しかし、それは破談に終わり…… 「筋」と「筋」のぶつかり合い、ってことか。 タービンズは、マルバからの依頼を受け、CGSの財産を引き継ぐ、という正式な承認を得ている。しかし、鉄華団は、その財産を不当に奪...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #7 いさなとり

鉄華団はテイワズの協力を得られるか!?

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯7「いさなとり」

評価 ★★★★ 男同士で仲いいなぁお前ら?              

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……