fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話
『散華』


≪あらすじ≫
オルガはいよいよ自分たちを虐げて来た一軍を追い出し、CGSを乗っ取る計画を実行に移す。首尾よく計画を完遂したオルガたちの前に突きつけられた当面の問題は資金難とギャラルホルンに目をつけられたことによる仕事の減少。
そんな折、彼らの前に姿を見せたのはギャラルホルンのクランク・ゼント。決闘を願い出る彼に、三日月とバルバトスが応える。素の戦いを観ながら、オルガは新しい自分たちの組織を「決して散らない鉄の華」として「鉄華団」と命名するのだった。
公式HP あらすじ 2話より抜粋)



≪感想≫


決 し て 散 ら な い 鉄 の 華


2クールだからか、思っていた以上のペースが速い。でも、これくらいで良いのだろう。あまりオルガたちが不当な暴力によって虐げられ続けるシーンが続くようだと、子供たちにはあっさりと視聴を「切られて」しまうかもしれないし。
そう思う一方で、三日月が躊躇いなく引き金を引き、大人たちを殺すシーンも続く矛盾。子供たちを意識しているように見えて、これが戦争であることよりもさらに以前に、人による人を殺す「人殺し」の行為であることを明確に描いている。これが作品から発せられる、「戦争が許されないのは、それが規模がデカイだけのただの集団人殺し行為に過ぎないからである」というメッセージなのだろうか?


今回、私が挙げたいポイントは二つ。

一つ目はやはりクーデリアの成長だ。たった3話ながら彼女は一つの成長を見せた。それが「自分が戦う場がどこか」を理解したことだろう。

貧困をテーマに描かれてお金持ちが出る場合、お金持ちの側が貧困の現状を体験するために生活や食事を同じにするシーンが多々あることだ。
これが有用なケースは、私は実は少ないと思っている。なぜなら、一時的にお金持ちが貧困にあえぐ人々の生活を体験したとしても、それが根本的な貧困の解決には何一つ直結しないからだ(もちろんクーデリアのように、現状を全く知らない理想論者なキャラが現実を知るというメリットはある)。

貧困にあえぐ人々が本当に望むのは貧困からの脱出ではないのか。お金持ちが一時的に自分たちと同じ生活で寝食を共にすることは、「現実が苦しい」という実情は訴えられてもそれ以上でもそれ以下ではない。それをお金持ちも、そして実は貧困にあえぐ側の人々も誤解するケースが多い。
それならばお金持ちや権力を持つ者がいるべき場所は貧困者と同じ場所ではないだろう。彼らには彼らだからこそ立てる場所や戦える場所がある。その方が、問題の解決には近道のはずだ。

それをクーデリアは知れた。戦場の最前線で命をかけて戦う三日月を前に「彼のようになりたい」と口にしていたが、最後には自分が同じように命をかけて三日月たちのために戦える場所があることを知れたのだ。
敵視されてばかりだと思っていた三日月から、料理を褒められたことも、もしかしたら一つの転機だったのかもしれない。三日月はなんというかフラットなんだな、と視聴者もクーデリアも知れたのだろう。だから彼らのために自分が戦うべき場所をしっかりと見い出したのだ。


二つ目は、鉄華団が一枚岩ではないかもしれない、ということだ。その最大のキーキャラは、オルガと三日月…ではなくてユージン。公式HPにあるように、オルガにリーダーの座を奪われたために事あるごとに突っかかっている姿は3話まででも幾度となく目にしている。

現状、視聴者の間では三日月とオルガがいずれ別れるとか、オルガが敵側に回るとかそういう憶測が流れているようだが、それ以上にユージンの存在は一つの火種になるだろう。同様に一軍から残ったキャラも少なからずいるわけで。

オルガは非常に聡明だ。一軍数名を射殺する一方で、素直に退職した者たちには退職金を支払いつつ、経理など自分たちでは手の届かない部門の大人たちは残す。
ただ彼は非常にワンマン的でもある。三日月が対等な存在に見えて彼はオルガのやることはやるYESマンともいえる。今はそのカリスマ性と結果から皆がオルガに従うが、いずれそこに反発する子供たちも出てこないとも限らない。

そうなったとき、ユージンはキーマンになるだろう。そこで彼も成長し、オルガに有用なひと言を言える存在になれるのか、あるいは反オルガのような存在に上手いこと担がれて終わってしまうのか。
そこが一つ、三日月やオルガの運命を左右しそうだ。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5044.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/fe67578c80bff1a38435dc5cef499a0c
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu003.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52136341.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1511.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12303.html
・http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/45673493.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2364.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4255.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2447.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-3.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1101.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5634.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1020.html
・http://sizukusizukufan.seesaa.net/article/428088031.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5519.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3914.html
・http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-1050.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

お久しぶりです! 

3話も面白かったですね!
これからの主人公達の明確な目的が丁寧に描かれてて分かりやすいと思う回でした。

三日月の手首の飾り(配達の女の子があげたもの?)に対する依存度もヤバいですねー笑
オルガだけに依存してるかと思ってたのでかなり意外でした
  • posted by 奥花 
  • URL 
  • 2015.10/19 02:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

>奥花さん 

お久しぶりです。

オルフェンズ、序盤の滑り出しとしてはなかなか良かったと思いますね。明確な目的があり、それを3話でひとまず達成してしまうスピード感は、2クールという短い尺に上手く合っているものだと思います。


もらった手首の飾りは、依存と考えるか、三日月にとって「日常」の象徴と考えるかで評価は変わりそうですね。常に戦い、暴力と理不尽が支配していたCGSの中にあって、彼女の存在は癒しであり、そういった暴力とは無縁の「世界」だったはずなのでその世界の彼女から貰ったものを硝煙の匂いや返り血に晒すことを嫌がった風にも私には見えましたから。

ただ、依存だとすると奥花さんのおっしゃるようにオルガだけに依存していない、というのはポイントでしょう。それは同時に三日月自身がマシーンだということです。

彼はマシーン。なのでそれを動かす人が必要であり、今はオルガ。なので他者から見ると「依存」に見えるのかもしれませんね
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.10/19 23:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

ご無沙汰しておりました 

どうも、お久しぶりです
奇しくもというほど大袈裟な話ではないのですが、私もこのところアニメの視聴本数が減少しておりました上に所謂、日常系と言われている作品が苦手だったりするもので、記事自体は拝読させて頂いていましたが、コメントを書くことが無いといった次第でした。(因みに前クールで感想を書いておられた作品で視聴していたのは乱歩奇譚だけだったりします)
しかし、やっぱりガンダムは特別ということでコメントさせて頂きます
つかみの3話迄、見ただけですが非常に面白いです。それに加え、ストーリーが理解できるのが良い。最後まで視聴はしたもののストーリーはよくわからず終いだったGレコよりも私の心を掴んでいます。(アンタの頭が悪いだけだというツッコミは甘んじて受けます)
ただ、2クールということなのでストーリーがどこまで行くのかというのも気になります。
火星の独立までいくには短すぎのようにも思えますし、それならキャラの問題の解決で終わりなのか、はたまた鉄華団全滅で終了したりして。
そして72体のガンダムは何種類登場するのかとか妄想は膨らむばかりです。
どれぐらい膨らんでいるかというとスパロボ登場時に天使ガンダムのOO勢と悪魔ガンダムの本作との絡みを想像するぐらいふくらんでいます。
分割4クールかとも思っていたのですが、後番組も後々番組らしきものも発表されているので2クールしっかり楽しませて頂きたいものです。
お久しぶりすぎたせいもあってか、長文な上に支離滅裂な感じもしますが、又、コメントさせて頂きます。
長文、失礼致しました
  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2015.10/22 22:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんばんは。お久しぶりです。

『オルフェンズ』、なかなか面白いです。指向性・趣向的には初期の『コードギアス』に近い感覚の反逆系ですが、アレに比べるとだいぶ「規模」を良い意味で小さく狭くしているイメージですね。

コメント内にありましたようにこの展開なら通常、火星の独立という部分が最終目標になるのでしょうが、現時点でオルガにも三日月にもそれは視野には入っていません。彼らにとって大事なのは目の前の出来事と仲間たちですから。

たぶん、そのことがカルテさんのおっしゃるところの「ストーリーが理解できる」という部分だと思います。彼らの存在を身近に感じ理解出来るという意味で子供たちが主人公という部分が最も色濃く出ているガンダムシリーズの一つなのかもしれません。

ガンダム(厳密に言えばガンダムフレームと呼ばれるエイハブリアクター並列採用フレームですが)に関してですが、まぁ普通に考えて72体が出てくることはないでしょうね(苦笑 現時点では4体前後が確認されているんでしたっけ? 2クールならだいたいその倍、ターンエー・Gレコを除き平成シリーズでだいたいガンダムの登場数が5体前後であることを踏まえると10体程度出てくればいい方かなと思います。まぁ、バルバトスに関しては順次強化されていくのだとは思いますが。

72体という数になるとそれだけ設定とデザインを考えて物語上に出すという難しさもありますが、まぁそこは「大戦中に破壊されたガンダムフレームタイプが多数ある」という解釈になるとは思います。

その分だけ「発見されていないガンダムフレームタイプ」という部分もあるので外伝やMSVの可能性が広がるとポジティブに考えたいところですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.10/23 22:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話 「散華」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第3話「散華」生き残る為にその名は「鉄華団」でござるの巻 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第3話

「散華」 ギャラルホルンの襲撃を退け、開放感に溢れる食堂。しかし、その中にあって、アトラは三日月が何か、緊張感を孕んでいることを見て取る。そして、その夜…… てな感じで始まった第3話。 前回、オルガがクーデタの計画を話していたけど、結構、アッサリと成功しちゃったなぁ。っていうか、アレだけ派手に逃亡とかしておいて、それでも自分達が上で、何もうらまれていない、という一軍の面々。どれ...

鉄の華だ/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ3話感想

<お知らせ>  来週日曜は用事があるため、鉄血のオルフェンズ感想以後で日時またぎレベルで感想の遅延が発生する見込みです。水曜頃までには元に戻る予定ですが、すみません。

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第3話「散華」感想

鉄血のオルフェンズ 三日月オーガス容赦せん!! 主人公が無抵抗の人間をなんの躊躇もなく射殺するとかすげーなこのアニメ。 日曜日の夕方5時にやっても大丈夫?! それにし ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3「散華」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第3話を見ました。 #3 散華 料理を手伝ったクーデリアは野菜を大きく切りすぎて失敗してしまったために責任を持って自分で食べようとするのだが、三日月の手に渡ってしまう。 「これくらいデカイ方が食ってる感じがして美味い」 「…っ!?それは大変よろしかったです」 オルガ達は生き残った一軍の食事に薬を混ぜて眠らせ、三日月は一軍を仕切っ...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち3オルガたちはクーデターに成功し決闘にも勝利してクーデリアの支援を取り付け再び護衛任務を継続する事になった

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第3話はCGSにクーデターを企てたオルガたちはそこからどう行動するべきか話し合っていた。そんな矢先ギャラルホルンから決闘の申し出 ...

機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第3話の感想 有能そうなおっさんが……

こういう事をいうとガンダムファンに怒られるかもしれませんが―― すでに『Gのレコンギスタ』より面白い。 気がします。 以下ネタバレあり。

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第3話『散華』 キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話『散華』 感想(画像付) 反乱を起こしCGSを乗っ取ったオルガたち。 だがギャラルホルンのクランクがクーデリアを賭けて勝負を挑んでくる…。 三日月が、容赦無さすぎる(笑) 殺すと決めたら即決ですね…。 クーデリアはお嬢様な性格が難ですが、覚悟が出てきましたね。 本気で火星の革命のリーダーになるかも。  

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第3話 『散華』感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.11バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 55Amazon.co.jpで詳細を見る  ああああああぁぁぁぁぁぁっっっ!!!(号泣)    クランクがぁ…2話で私の心をがっちり掴んだ素敵なおじさまがぁぁぁ…(ノД`)・゜・。...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3話 散華 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3話 散華 感想 始まりは食事。 何食べてたんだろうか? 美味しそうな食べ物ではなさそうだけど。 オルガ・イツカは少なくても思ってる。 やっぱり食事のシーン。 カレーかスープか。 何スープか気になる。 クーデリア・藍那・…

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3 「散華」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3話の感想です。 クーデターと お姫様の決意。 クーデター なんか思っていたのと違う感じです。。 毒をもって眠っている間に拘束で終了とか かなりあっさりとしてますね; 容赦なく撃ち殺すのはなかなか。。 やめる人には退職金あげたりして そのあたりはしっかりとしてます。 部隊に残ったおっさんは憎めない感じですね。 三...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 私だ 第3話「散華」 アバンは三日月が何か喰ってるシーン オルガが「また喰ってんのか」と突っ込んでましたが、 カロリー消費が激しい体質なんでしょうか クーデリア嬢、食事の手伝い 料理はてんで駄目っぽいですな 三日月はクーデ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話「散華」

ん?食い物に眠り薬でも入れたのか?

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ  第3話「散華」 感想

nefiru: 豆でもくってんのかね? g_harute: 仕事前の食事か nefiru: お嬢様ごはん作りねあざとい g_harute: お姫様は典型的な箱入りやなー nefiru: そして無能なオッサン達態度でかないな┐(´д`)┌ g_harute: 組織的にはおっさんの方が上だからな

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯3「散華」

評価 ★★★★ 正義はどこにある……?              

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……