機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第3話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダム 熱血のオルフェンズ]
『散華』
≪あらすじ≫
オルガはいよいよ自分たちを虐げて来た一軍を追い出し、CGSを乗っ取る計画を実行に移す。首尾よく計画を完遂したオルガたちの前に突きつけられた当面の問題は資金難とギャラルホルンに目をつけられたことによる仕事の減少。
そんな折、彼らの前に姿を見せたのはギャラルホルンのクランク・ゼント。決闘を願い出る彼に、三日月とバルバトスが応える。素の戦いを観ながら、オルガは新しい自分たちの組織を「決して散らない鉄の華」として「鉄華団」と命名するのだった。
(公式HP あらすじ 2話より抜粋)
≪感想≫
決 し て 散 ら な い 鉄 の 華
2クールだからか、思っていた以上のペースが速い。でも、これくらいで良いのだろう。あまりオルガたちが不当な暴力によって虐げられ続けるシーンが続くようだと、子供たちにはあっさりと視聴を「切られて」しまうかもしれないし。
そう思う一方で、三日月が躊躇いなく引き金を引き、大人たちを殺すシーンも続く矛盾。子供たちを意識しているように見えて、これが戦争であることよりもさらに以前に、人による人を殺す「人殺し」の行為であることを明確に描いている。これが作品から発せられる、「戦争が許されないのは、それが規模がデカイだけのただの集団人殺し行為に過ぎないからである」というメッセージなのだろうか?
今回、私が挙げたいポイントは二つ。
一つ目はやはりクーデリアの成長だ。たった3話ながら彼女は一つの成長を見せた。それが「自分が戦う場がどこか」を理解したことだろう。
貧困をテーマに描かれてお金持ちが出る場合、お金持ちの側が貧困の現状を体験するために生活や食事を同じにするシーンが多々あることだ。
これが有用なケースは、私は実は少ないと思っている。なぜなら、一時的にお金持ちが貧困にあえぐ人々の生活を体験したとしても、それが根本的な貧困の解決には何一つ直結しないからだ(もちろんクーデリアのように、現状を全く知らない理想論者なキャラが現実を知るというメリットはある)。
貧困にあえぐ人々が本当に望むのは貧困からの脱出ではないのか。お金持ちが一時的に自分たちと同じ生活で寝食を共にすることは、「現実が苦しい」という実情は訴えられてもそれ以上でもそれ以下ではない。それをお金持ちも、そして実は貧困にあえぐ側の人々も誤解するケースが多い。
それならばお金持ちや権力を持つ者がいるべき場所は貧困者と同じ場所ではないだろう。彼らには彼らだからこそ立てる場所や戦える場所がある。その方が、問題の解決には近道のはずだ。
それをクーデリアは知れた。戦場の最前線で命をかけて戦う三日月を前に「彼のようになりたい」と口にしていたが、最後には自分が同じように命をかけて三日月たちのために戦える場所があることを知れたのだ。
敵視されてばかりだと思っていた三日月から、料理を褒められたことも、もしかしたら一つの転機だったのかもしれない。三日月はなんというかフラットなんだな、と視聴者もクーデリアも知れたのだろう。だから彼らのために自分が戦うべき場所をしっかりと見い出したのだ。
二つ目は、鉄華団が一枚岩ではないかもしれない、ということだ。その最大のキーキャラは、オルガと三日月…ではなくてユージン。公式HPにあるように、オルガにリーダーの座を奪われたために事あるごとに突っかかっている姿は3話まででも幾度となく目にしている。
現状、視聴者の間では三日月とオルガがいずれ別れるとか、オルガが敵側に回るとかそういう憶測が流れているようだが、それ以上にユージンの存在は一つの火種になるだろう。同様に一軍から残ったキャラも少なからずいるわけで。
オルガは非常に聡明だ。一軍数名を射殺する一方で、素直に退職した者たちには退職金を支払いつつ、経理など自分たちでは手の届かない部門の大人たちは残す。
ただ彼は非常にワンマン的でもある。三日月が対等な存在に見えて彼はオルガのやることはやるYESマンともいえる。今はそのカリスマ性と結果から皆がオルガに従うが、いずれそこに反発する子供たちも出てこないとも限らない。
そうなったとき、ユージンはキーマンになるだろう。そこで彼も成長し、オルガに有用なひと言を言える存在になれるのか、あるいは反オルガのような存在に上手いこと担がれて終わってしまうのか。
そこが一つ、三日月やオルガの運命を左右しそうだ。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-5044.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/fe67578c80bff1a38435dc5cef499a0c
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu003.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52136341.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1511.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12303.html
・http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/45673493.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2364.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4255.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2447.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-3.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1101.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5634.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1020.html
・http://sizukusizukufan.seesaa.net/article/428088031.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5519.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3914.html
・http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-1050.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 19:03
- [アニメ(放送終了):機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]
- TB(17) |
- CO(4)
- [Edit]
お久しぶりです!
これからの主人公達の明確な目的が丁寧に描かれてて分かりやすいと思う回でした。
三日月の手首の飾り(配達の女の子があげたもの?)に対する依存度もヤバいですねー笑
オルガだけに依存してるかと思ってたのでかなり意外でした