fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話
『バルバトス』


≪あらすじ≫ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSの大人たちは、三日月ら子供たちを囮にして逃げ出してしまう。残された子供たちを束ねるオルガは、ギャラルホルンと相対することを決意。ある計画を実行に移す。
公式HP あらすじ 1話より抜粋)



≪感想≫


一 話 の 余 韻


正直、そんな内容だった。ただまぁ、それは1クールもあればいつでもどこでもクライマックスなんてのはあり得ないので、今後への伏線回として考えていいのだろう。

その最大の注目はやっぱりクーデリア。理想だけで現実を知らないお姫様であることは変わらないが、そこまで頭が回らないわけではないようだ。現実を知らないから知ろうとしたい、いやしなければならない。無知は罪だと言わんばかりの理想と、そして今回の騒動の裏に極秘裏だったはずの自分の行動を知ることが出来る人物――実の父親が裏で関わっているであろうことを察する頭脳。

これは決して単純なことではないよ。理想を語れる意志の堅さ、父親の策略を悟る頭脳明晰さ、そして実の親が自分を売ったであろうことを知ってなお自分で有り続ける精神力。
決して彼女は現実知らずの理想論者(おひめさま)ではない。

強いて言えば、彼女は戦争を知らないエリート新兵、みたいなものじゃないだろうか。頭脳は悪くない。ポテンシャルも持つし、崇高な精神もある。
ただ、マニュアル化されたものは頭に入っているが実際の戦場や現実を体験していない。伝聞するものとして実際の戦場や、現実問題がどうなっているかは頭の中に入っているのだ。しかし、いかに知識として頭の中にあったとしてもそれはいざ体感してみないと分からないことが圧倒的に多い。車を運転するためのマニュアルや車そのものの全ての取説が頭の中にあったとしても、実際に運転する技量というのはやってみないと分からないということと同じ。

それでもCGSに残ることを選んだクーデリア。現実を視るべきだと判断したのか、あるいは自分を売った父親の下へ戻るのは危険だと判断したのか…。まぁ、父親に通じているだろうフミタンが傍に居る時点でリスクというか危険度はあまり変わらない気もするが。

そんなクーデリアに冷たいひと言を浴びせたのは三日月だ。「自分のせいで(貴方の仲間たちが)死んだ」と語る彼女に、「そんな風に言うな、俺の仲間たちを馬鹿にしているのか」と珍しく静かに怒りをあらわにした。

彼らには彼らのプライドがある、ということだろう。例え襲われる原因を匿っていたとしても、戦場に出て戦って生き残って帰るのは彼ら個々人の技量だし、そうやって戦って目的を達成することが彼らの「仕事」だ。それが仮にどんな理由だったとしても彼らにとって一度受けた仕事である以上、その失敗を依頼主のせいにするのはプライドのないことだ。俺たちは一軍とは違う……と、三日月はそう考えたのかな、と。

仕事をする以上、そこにやっぱりある程度のプライドって必要なものなのかもしれない。別に偉そうにしていることがプライドじゃない。自分がしている仕事に対して、なすべきこと・すべきことを理解しそれをするための行動を取る。それが仕事への誇りなのか。
それがないのが今回の一軍たちだ。あまりに腐っている大人たち。これを観て居る子供たちがいるなら、あんな大人にはなって欲しくない。


そんな大人たちにクーデターを目論むオルガ。オルガはクーデターの先に何を視ているのか。そんなオルガを盲目的に信じる三日月のその行動は強い信頼か、あるいはただの盲信か。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-4984.html
・http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-286.html
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/g_tekketsu002.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52136326.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1499.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-176.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12279.html
・http://howdolikemodeling.blog.jp/archives/45601915.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1231.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2353.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3443.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4230.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2444.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-2.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1016.html
・http://sinbobbo.blog55.fc2.com/blog-entry-743.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5511.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第2話

「バルバトス」 「命が大切ではないのですか?」 「大切に決まっているでしょ? 俺の命も、皆の命も」 第2話冒頭、三日月がガンダムで出撃した際のやりとりが出たわけだけど、いきなりハードな設定が来たなぁ。三日月たちが、背中の後ろにつけていた機械。それは、ナノマシンを使い、脳で直接、情報を処理できるようにするシステム。しかし、それは脳へと強い負担を強いて、脳神経を破壊するリスクを持っ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2「バルバトス」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第2話を見ました。 #2 バルバトス 「MWのシステムで動くの?」 「あぁ、システム自体は元々あったものを使う。ほれ、一度目を通しとけ。あ…だったな。ま、欲しいのは阿頼耶識のインターフェイスの部分だ。大戦時代のMSは大体このシステムだ」 「阿頼耶識…?それは成長期の子供にしか定着しない特殊なナノマシンを使用する危険で人道に反したシ...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2話ー少年と大人と血の関係

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2話を視聴。 はじめに ギャラルホルンのMSによる攻撃を、 三日月乗るガンダム・バルバロスによって防ぐものの、 再攻撃を命じられたクランクは単身CGSとの決戦に望み、 一方のCGSのオルガも大人達からの独立を企て、三日月に協力を願う。 敵を追い返しても、少年達の目の前には地獄しかない。 地獄であるなら、居場所を作り、地獄からの解放...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話 「バルバドス」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話「バルバドス」バルバドス起動!子供たちの「生きる為」の闘いが始まる!でござるの巻 

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち2みんなを守るため自らの命を懸けてガンダムを操縦しMSの撃退に成功するもその代償の大きさに戦場の現実を思い知る

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第2話はギャラルホルンに強襲されたCGSは応戦するもMSが投入されて苦戦する。そこにガンダム・バルバトスを起動させ三日月をパイロ ...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第2話 『バルバトス』感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.10.11バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 55Amazon.co.jpで詳細を見る  数個前の記事で行く気満々滾らせてたMBSアニメフェスのライブビューイング、  結局行けませんでした…(;´Д`)  というのも、日程をす...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2話「バルバトス」レビュー

オルガが雇い主を見限って行動を起こそうとする。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #02

『バルバトス』

抗うことしか/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2話感想

 基本的に録画放送で好きな時に作品を見ている人間なので、時間を決めてテレビの前に座るというのがなかなか慣れない。土曜に早めに寝て早起きに繋げて、日曜の他アニメ2本の感想を書く時間に余裕を持たせないとなあ……

「バルバトス好評発売中」(鉄血のオルフェンズ2話感想)

 鉄血2話~! 今週はリアルタイムで見れました。衝撃でしたね、おっぱい。 けどこういうさりげないのがリアルっぽいと思うんです。

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第2話『バルバトス』 キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話『バルバトス』 感想(画像付) 生き延びるために、CGSへの反逆を決意するオルガ。 三日月のオルガへの信頼が良いですね。 ずっと命を預けあって来た兄弟分って感じ。 二人のコンビが最後まで続けばいいのですが…。 シビアな状況で、双子ちゃんを見るとホッとします(笑)  

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話「バルバトス」

ガンダム記事は簡易に、又、書いたり書かなかったりしますm( _ _ )m 前回、三日月の顔に滴る血は何だろと書いたが答えは鼻血。絡繰はぶっちゃげ何言ってるか分からんかったが(笑)、ガンダムのシステムとパイロットの脳神経を繋げてガンダムを制御するとかナントカでいいのかな。いや、もうそれでいいとして(ナゲヤリ)、オルガまで鼻血を出す羽目に。なんかこう、2人の鼻血は信念とか覚悟の象徴な感じであ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話 『バルバトス』 少年兵の存在が強調されている所が良い。

でも本人たちはどこ吹く風。敵でありながら嫌悪感を露わにするクランク。そして「無くしたい」筈の 少年兵に命がけで守られたクーデリア。しかし当の三日月達にとってそれはどうでもいいこと。生きるために戦っているだけ、という感じがしました。  少年兵の悲惨さは映画「ブラッド・ダイヤモンド」で良く描写されていましたね。反政府勢力に攫われ、銃を持たされて大人の処刑を強制される。あとは麻薬で洗脳。...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2 「バルバトス」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2話の感想です。 説明。。 前回はぶかれていたガンダムに乗るまでのお話も。 背中の装置は子供にしか取り付けられない代物のようで 脳に直接なんやらで モビルスーツも操れちゃったりすると。 脳への負担がものすごそうです。。 三日月が血を出していたのもこれが原因のようですね。。 1回乗っただけでこの有様なので 毎回やってたら確実に...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話「バルバトス」感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSの大人たちは、三日月ら子供たちを囮にして逃げ出してしまう。残された子供たちを束ねるオルガは、ギャラルホルンと相対することを決意。ある計画を実行に移す。 人道に反したシステム...か 明らかとなったバルバトスの搭乗システム。 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2 バルバトス

クーデリア、今の所順調にポンコツ・・・

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯2「バルバトス」

評価 ★★★★ どの口がいうんだ……(意味深)              

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2話「バルバトス」感想

鉄血のオルフェンズ (ストーリー) かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。 地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系を ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……