fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

[新]機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話
『鉄と血と』


≪あらすじ≫かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。

地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。

主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下:CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。少年達のリーダー、オルガ・イツカはこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、CGSの動力源として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
公式HP あらすじ 1話より抜粋)



≪感想≫
2015年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第3本目。原作は機動戦士ガンダムシリーズだが、当然最新作なのである意味でアニメオリジナルと言っていいだろう。


今回の舞台は火星。目的地は地球という新しいスタイルに見える。取り扱っているテーマとしても植民地や虐げられる子供たちと、特権階級の対比など地球とコロニーという生まれや住む場所による格差とは似ながらも、若干違っているようにも思えた。

実はそういう部分では『革命機ヴァルヴレイヴ』に似ている部分が多い。少年たちが軸になり、地球を目指すことになる序盤の目的や、少年たちが大人たちに対して独立・クーデターを企てている点など。

ただ、『ヴヴヴ』と違うのは、その地に足が付いた重厚感だろう。少年兵が軸になっているこの作品では、火星という地球以外の惑星でしかも虐げられ続けているという過酷な環境において「浮かれた」部分はない。彼らは自分が何をすべきかというのを大人以上に理解している。子供は必ずしも未熟ではない。時として大人を超える能力と精神を兼ね備える。私には三日月たちの活躍は大人たちへの反抗であり、同時に日曜夕方五時とこれを観ている可能性があるだろう子供たちへのメッセージだと思っている。

子供だからと大人たちに「これだから今の子供は。俺たちがお前たちの年の頃にはな~」と言われることもあるかもしれないが、そんな風に過去のことばかり言い出して適切なアドバイスも出来ない大人たちに遠慮する必要なんてない。大人だろうが子供だろうが、その時に最も適切だと思う行動をすべきだ。

一話だが三日月も、オルガも、ビスケットも、クーデリアも、そして戦死してしまったが少年兵もそれをした。子供たちを犠牲に裏口から逃げ出すことしか出来なかった大人たちや自分の子供を平然と売る親と、自分たちのなすべきことを、頭を、力を使って実現した三日月たちとどっちが素晴らしく、どっちがカッコいいか。それをこれを見た若い人たちには強く強く感じて欲しい。

もちろん全ての大人たちが尊敬に値しないわけではない。年功序列だって悪いことばかりじゃない。ただ、その大人の良し悪しは見極めなくてはいけない。その眼を、一人一人若い人たちが持っていかないといけないのではないか。
そう感じさせた。



さて、私が個人的に気に入った点は三日月が訓練を続ける「兵士」に見えたからかもしれない。設定上の軍人パイロットというガンダムの主人公は少なからずいるが、こういった目に見えてトレーニングを続けている主人公というのはあまり多くないようにも感じる。また「対等にいたい」というクーデリアに対して「なら(今は)対等じゃないってことですね」という皮肉の返しもにやりと思えた。

あとは明らかに悪役顔の(笑)オルガがいつまで三日月とタッグを組んでいるか、というのが気になる。ガンダムシリーズとしてはいずれオルガに「考えること」を頼りっぱなしの三日月は自分の意志を持つことを、三日月を利用しているオルガは自分でなんとかすることをするようになるのが「成長」なんだろうが、個人的にはこの二人は最後まで信頼し合うタッグとして大人たちに向かっていってほしい。


最後にバルバトスの戦闘シーンは思いのほかカッコよかった。あとたぶん、彼らが言う「エネルギー」ってたぶんガンダムの動力炉のことなんだろうね。
ガンダムとモビルワーカーの組み合わせがOP映像(今回はEDだったが)で見えたが、数で劣る三日月やオルガたちがその辺をどう戦うかも期待したい。あと、単純にいずれ戦場がMSだけになるとちょっと勿体ないかな。最後までモビルワーカーや歩兵の存在を大切にして欲しい。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://asutabumpblog.blog.fc2.com/blog-entry-276.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/34263971.html
・http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/_tekketsu001.html
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52135007.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1486.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-10-06
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-12257.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1218.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2343.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1347.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4205.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2443.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/10/gtk-1.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1093.html
・http://samuraimoon.blog67.fc2.com/blog-entry-2262.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-5598.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3488.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-1012.html
・http://sizukusizukufan.seesaa.net/article/427262221.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5506.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #01

え、ガンダム乗るのに代償とか負担がかかる系? 面白かった!久々にわくわくするな。 つか、正史ガンダムってやつじゃなくて、非正史ガンダム? 300年前の戦いが云々って言ってるから、過去なんですかね。まーどうでもいいけどね! このガンダムが面白ければ! ・セッちゃん系主人公 少年兵とはまた戻りましたな。 細田ボイスのオルガ青年と対決するのかとハラハラしたけど、EDを見る限りは彼...

たとえ罠でも/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ1話感想

 のっけから期待が高まる。

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第1話感想

(ストーリー) かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。 地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構 ...

【待望の骨太アニメ】『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』1話感想(やっぱり長井龍雪監督は良い作品つくってきますね)

  一言感想 :  『作画良し、キャラ良し、構成良し』 と三拍子揃った 魅力的な作品 です!       やっぱり 長井龍雪監督 は 良い作品 つくってきますね! 1話から見応えのある展開 でした!      ガンダムアニメ ながら最初から味方の 『ガンダム・バルバトス』 を出さず...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1「鉄と血と」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第1話を見ました。 #1 鉄と血と 三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)参番組は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女・クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受けることになる。 「俺達がお嬢様の護衛?」 「お嬢様っていい匂いするんだろうなー。なぁ三日月」...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」戦場に生きる少年たち1組織に裏切られた少年たちはガンダムを起動させて自分たちの組織を結成して生き抜く事を決めた

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」はガンダムシリーズの最新作でTBS系では2012年の機動戦士ガンダムAGE以来となる3年ぶりのシリーズとなる。今回はテラフォーミングされ ...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」1話「鉄と血と」感想-「ガンダムが叫びたがっているんだ」

長井龍雪と岡田麿里の「あの花」「ここさけ」コンビの新作ガンダム。 田中将賀さんも参加が自然なような気もするが事情があるのだろう。 「鉄と血と」というサブタイトル、 地球圏に反旗を翻す少年達の戦いな世界観をみると、 ガンダムより「太陽の牙ダグラム」を彷彿とさせる。 1話は独立運動のお姫様クーデリアを守るために 主人公・三日月達がいる警備会社が請負ったら、 別の組織が襲いピ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・第1話

「鉄と血と」 久々に書いてみたアニメ感想。今後も続けるかどうかはわからないけど、とりあえず、第1話の感想だけでも。 ということで、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話。 『あの花』、『心が叫びたがっている』のメインスタッフが集まってのガンダム。どうなるのか? という想いもあったのだけど、第1話については、凄くよかった! だからこそ、久々にアニメ感想を書いてみようと思っ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」

世界情勢やら見せながら話廻してからの戦闘、そしてガンダム登場!みたいな割と王道展開な初回。ぶっちゃげ、キャラの多さや勢力関係がよく分からず戸惑いながら見てた(汗)。放送後に公式HP見た訳だが、別にややこしくも無かったというε-(´∀`; )w そんな調子でもガンダムの登場シーンに胸踊った。BGM相まって、カッコよかったー!これ見れただけでも満足だ(ェ 三日月の顔から血が滴ってた...

【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】 第1話『鉄と血と』 キャプ付感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話『鉄と血と』 感想(画像付) いのちの糧は、戦場にある…が、キャッチコピーのガンダム最新作。 骨太な作品となるのか、「あの花」の岡田 麿里さんのシリーズ構成がどう出るかに注目かな。 ゲーム化前提の作品らしいので、ガンダムが拾った装備で換装していくらしいのも面白そう。 三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セ...

機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」 感想

「の」と濁点は必須! ベッタベタな展開が多かったですが、それでも面白かったです。 主人公にイライラしないのは良いこと。 以下ネタバレあり。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「鉄と血と」感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。 地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。 主人公の少年...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1 「鉄と血と」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1話の感想です。 火星でのお話。。 利用される火星のお嬢様と民間警備会社。。 ピンチになって ガンダムっぽいのに乗るという いつも通りな展開です。。 武器はかなりごついです。。 叩き潰す的な・・・ なんか凄そうな機体を あっさりと置いて逃げ出しちゃう 上の人たちってどうなんでしょうね。。 半裸でモビルワーカーなる...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 「鉄と血と」

バルバトスかっこいいじゃん! 味方の絶体絶命のピンチに現れて敵MSを一撃で撃破とか最近のガンダムの1話にはなかった胸熱展開に興奮しました^^ MSの壊れ方を見ても今後も戦闘シーンは心配しなくても良さそうw 空を飛ばない地上戦も08小隊のように重力を感じられたのもで新鮮で良かったです。 ただ、スパロボだと空飛べないと使いづらくなるから困るんだけどね(^^; あと、バルバトスのウエ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 『鉄と血と』 アルドノアでダグラムなガンダムが始まった!?

超有能デブ。第1話で気になったのはヒロインであるクーデリアと主人公…じゃなくてビスケット。この男超有能。将に部隊の知恵袋といった存在です。「ビスケット」という非常に覚えやすい名前。そして声がアルドノアの「イナホ」と同じ花江夏樹。まさにオルフェンズのサモ・ハン・キンポー(動けるデブ)といった感じです。  使い捨て少年兵部隊。主人公である三日月・オーガスが所属する民間軍事...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話「血と鉄と」

ガンダムシリーズの新作です 今回の舞台は火星なんですね この主人公も幼い頃から人殺してたの? 三日月演じる河西健吾という人とはお初にお目にかかりますな

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第1話 『鉄と血と』見ました!

 お久し振りのブログ更新、そしてタイトルの通り「鉄血のオルフェンズ」見ました!  もともと結構高い期待値だったんですが、予想以上に面白かったので興奮していますっ(*'▽')  詳しい感想を書こうかとも思ったんですけど、  まだ1話目で全然用語とか世界観が掴めてないんで、勝手に自粛して、  代わりに端的に叫びます。  とにかく「面白かった」!  そして何より「カッコよか...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1 鉄と血と

新しいガンダム始まった!!

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1話 鉄と血と 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1話 鉄と血と 感想 機動戦士ガンダムの新作です。 厄祭戦(やくさいせん)と呼ばれた大規模戦争の終結から約300年後の地球と火星の話。 民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)に所属の少年たちの物語。 火星都…

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……