fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/stay night[UBW] 総評

Fate/stay night[UBW]  総評

舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。
そこで行われる、ある一つの儀式。

手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。

騎士 "セイバー"
槍兵 "ランサー"
弓兵 "アーチャー"
騎兵 "ライダー"
魔術師 "キャスター"
暗殺者 "アサシン"
狂戦士 "バーサーカー"

マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。

その名は「聖杯戦争」。


2015年 春、決戦―。
公式ホームページ イントロダクションより抜粋)



そんな『Fate/stay night[UBW]』の私の評価ですが...

A-

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。



※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

Fate/stay night[UBW] 総評
放映日:2014年10月~2014年12月、2015年04月~2015年06月(全26話 ※分割放映、1時間SPあり) 
私が視聴した放映局:TOKYO MX

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:A
原作からの改変、補完、追記、オリジナル要素などを総合的に評価すればこれくらいだろう。原作のUBWルートを軸にしっかりと描きつつ、サブキャラクターの補完も忘れていない。

個人的な欲と評価から言うと、「あの最終回ならやっぱりgood endの方が」というくらいか。エピローグで一気にロンドン渡英・魔術師の総本山・時計塔入学後までやってしまうのは原作にはない先の部分を観れたというメリットと、本来の原作にあった余韻を完全に殺したというデメリットが目に見えて出てしまった感じがしたし、大きな戦いを終えての「燃え尽き症候群」的な部分を士郎たちに覚えてしまった。

あと結構淡々としていたのでもう少し「熱く」ても良かったかも。


演出 評価:A
歪な主人公である衛宮士郎と、正統派型月熱血系ヒロインの遠坂凛の内面描写から戦闘シーンまで優等生的に纏めてあると思う。随所の戦闘シーンも迫力があったが、一方で「エフェクトの派手さに頼っているだけでは?」と思うところも。


作画 評価:B
綺麗は綺麗。分割2クールで分けながらダメでしたってことはさすがにない。ただ、最後まで表情の「のっぺり」とした感じが個人的に受け付けなかった。


CAST 評価:B
こういう作品でこういうルートを経由したこともあって男性陣の熱演が光った。原作、過去のアニメや映画化の際の演技と比較してもそう劣化もなく遜色もないと言っていい。

一方で女性陣は長く続いている作品だけあるせいか、コンシューマ版や初期のアニメの頃に比べると声質も演技もぶっちゃけ「ちょっと落ちたかも」と思ってしまうところもある。


OP/ED/BGM 評価:S
OPなどもそうだが何よりBGMや挿入歌の使い方には一日の長があるかな、と思った。原曲のあるものばかりではあるが、それを上手く自分たちのアニメに合うようアレンジしていたと思う。


総合 評価:A-
内訳:S評価(5点)×1+A評価(4点)×2+B評価(3点)×2=A-(3.点)
ufo版Fateであり、ufo版UBWルート。どちらも一度はアニメ化ないし劇場化されているエピソードだっただけに、「敢えてそこをやる必要があるのか? HFルートや、hollowだってあるのに」と思いながら視聴を始めて九か月。

良く言えば最新リメイク版Fateというところに落ち着いたのは無難な落としどころだったのだろう。

DEEN版はFateルート(セイバールート)を軸にしながらもオリジナル要素も強めで、劇場版は尺の短さから総集編に近いものだったので、そうした過去の結果やそれぞれの作品のユーザーの反応を分析した上での作り方って感じがした。

ufoらしい綺麗な作画、派手な演出がプラスだった一方で、ufoらしい作画は『空の境界』以上に『Fate』のキャラクターには合っていないと思ってしまうシーンも少なくなく、「ufoさんが作る」ということに対するプラスとマイナスが顕著に出た作品になったんじゃなかろうか。

HFルートが新劇場版として控えている。ufo作品は劇場版でこそ映える気もするので、(こういうと悪いが)このUBWで耐性を付けてから劇場へ行くとまた違うのかもしれない。
HFルートはアニメ化としては初となるので、長く重いストーリーのHFをどうまとめてくるかも期待したい。






おまけ
ベストキャラTOP3
1位 衛宮士郎
やっぱり頑張ったと思う。歪みながら、その歪みと改めて真正面から向き合いながら彼なりに導いた結果だと思う。割と好みがハッキリわかれるタイプの主人公なんだけど、やっぱり私は士郎のような愚直なキャラクターは好きだ。


2位 アーチャー
UBWルートはある意味で彼のためのルートと言ってもいいので、そうしたところではちゃんと見せ場もあったし意義もあった。


3位 ランサー
蒼いタイツだけどカッコいい兄貴w

Comment

NoTitle 

DEEN版の劇場版UBWと今回のufo版UBWは、見事に両極端だったと思います。
DEEN版はカットと描写ミスが多すぎて、単体だとかなりイミフですが、勢いとテンポの良さはある。
ufo版は描写は丁寧だし、原作を補完してくれる追加シーンもあり嬉しいですが、その分、勢いとテンポは落ちている。
両方を観るのが一番なんでしょうね。 どちらも一長一短ですし。
ufo版を観た後ならDEEN版も補完して観れるでしょうしね。

ただ確かにufoは、音楽も演出も空の境界やZeroみたいに淡々と進行していくタイプの作品向きに思えますね。
そういう意味では、三つのルートで、一番少年漫画の王道的な熱血ルートのUBWとは相性が悪かったかも。
その分、劇場版のHFに期待してます。
尺の問題が気になりますけどね。 果たして何部作になるのか
……
  • posted by  
  • URL 
  • 2015.07/03 19:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

全くもってコメントの通りだと思います。私の長ったらしい総評よりもよほど的を射ているコメントでしたw

>ただ確かにufoは、音楽も演出も空の境界やZeroみたいに~
そうですね、そう私も感じます。そういう意味ではご指摘のようにUBWルートとの相性は良くなかったというのは正しい見解だと思いますね。

FateルートやHFルートならまだ違ったでしょう。なればこそ、HFというルートではもう少しufoの特性がプラスに反映されるのではないかな、とは思いますね。


何部作……三部作くらいになりそうですね(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.07/03 21:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/stay night[UBW] BS11(6/27)#25終

第25話 エピローグ あれから2年、凛と士郎はロンドンに居る。魔術協会総本部の時計塔で学んでいた。 士郎は凛の従者として同行していた。 アパートの3階を譲ってくれたのはルヴィアゼリッタ・エーデルフェイト。士郎に惚れているのを快く思えない凛。二人は既に犬猿の仲だった。 護身術の講義ではお互いに全力で倒しにいく。 士郎に時計塔から魔術師協会への入会案内が届いていた。グラストンベリーの丘、アーサー...

Fate/stay night[UBW]2ndシーズン 第25話(最終話)「エピローグ」感想

Fate/stay night[UBW]2ndシーズン 第25話(最終話)の感想です ≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用) 聖杯戦争は、幕を降ろした。 ―そして紡がれるエピローグ。 聖杯戦争終結、そして━━ 聖杯戦争自体は前回で終幕、最終話である今回は戦争の事後処理や生き残ったキャラ達のその後を全く別の舞台から描いた後日談的な内容でした。成長した士郎と凛の姿...

Fate/stay night UBW 2nd 13話「エピローグ」[終]

評価 ★★☆ リア充溺死しろ!           

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……