fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

HG 1/144 V2アサルトバスターガンダム

HG 1/144 V2アサルトバスターガンダム

CIMG1415_20150606150222a22.jpg



HGのV2アサルトバスターガンダムです。

では詳細は追記からどうぞ。

素体
CIMG1354.jpgCIMG1360.jpg
CIMG1352.jpgCIMG1358.jpg
HGUCV2アサルトバスターガンダムですが、増加装甲部分は選択式の組み立てになっています。そのため、V2ノーマルやアサルト、バスターをそれぞれ組み替えて楽しむということは基本的に推奨されていません。 ※実際、取扱説明書にもそのように書かれており、組み立てた後に別形態にするためのパーツの組み替えはパーツ破損の危険性があるとされています。

まぁ、そんなの無視して全形態を、というのもアリだとは思いましたが、それはいずれMGやRGでV2アサルトバスターが出てくれてその時に出来ると信じて今回はフル装備であるアサルトバスター一択とさせていただきました。


Iフィールドジェネレータ
CIMG1378.jpgCIMG1382.jpg
両肩の金色のパーツがIフィールドジェネレータ。1/100だと動く要素もあったのですが1/144ということもあって完全固定。アンダーゲートの処理忘れてますね(苦笑


耐ビームコーティング
CIMG1385.jpgCIMG1403.jpg
腰、両膝の金色パーツが耐ビームコーティング。メタリックブルーの部分は塗装で再現しようとも考えたのですが、普通にシールのメタリックグリーンも十分綺麗だったのでシールで。
ちなみにこのゴールド、やっぱり綺麗ですよね。


マイクロミサイルポッド
CIMG1386.jpgCIMG1391.jpg
最近はHG1/144でも十分過ぎる色分けですが、その中でも要色分けポイントがこのマイクロミサイルポッド、のグレーの部分。ここがちゃんとグレーになっているだけでも印象がだいぶ違う気がします。
シールでも再現出来ますが、さすがにこの部分はシールより塗装の方が無難な気がします。マスキングもそんなに難しい部位ではありませんし。


メガビームライフル
CIMG1423.jpgCIMG1420.jpg
CIMG1422.jpgCIMG1421.jpg
こちらもIフィールドジェネレータと同じように可変要素はオミットされています。設定だと開放型バレルの収納やV2のビームシールドユニットをエネルギー供給としてドッキングしたりといろいろギミックが多い装備なのですが、全部オミットです(笑 その分安定している、のかな?


メガビームシールド
CIMG1417.jpg
要塗装ポイントその2。メガビームシールド本体やシールドビットも色分けは出来ておらずシールに頼っている部位です。ここもマイクロミサイルポッド同様塗装して色分けするだけで玩具っぽい印象を消せると思います。
マスキングもメガビームシールド本体は、「青」⇒「黒」⇒「金」の順なら塗膜は厚くなってしまいますがマスキング部分を増やしていくだけで対応できますし。


メガビームキャノン・ビームスプレーポッド
CIMG1368.jpgCIMG1366.jpg
CIMG1370.jpgCIMG1372.jpg
一般的には「ロングレンジキャノン」だと思うけど取説だと「メガビームキャノン」なパーツ。こちらはビームスプレーポッドのグレーの部分をマイクロミサイルポッドと同じように塗装すると良い感じ。


V.S.B.R.
CIMG1425.jpgCIMG1427.jpg
ヴェスバー。本当は発射時にブレード部分が外側にスライドするはずなのですが、当然オミットされています。
両腰の装備ですが、裏側の肉抜きが酷く目立つ部分です。こだわる方はパテか何かで埋めると良いと思いますが、部位が結構広範囲なので工夫しないと重くなっちゃいそうですね。


MPRビームライフル強化型
CIMG1437.jpgCIMG1436.jpg
強化型とノーマルは簡単なパーツの取り外しだけなので結構自在。



フル装備
CIMG1406.jpg
実際アニメではメガビームライフルとシールド、一部装備がなくてこの装備は設定とイラスト上限定だったものなのですが、やっぱりゴテゴテしている感じが好きです。



ミノフスキードライブ
CIMG1361.jpgCIMG1365.jpg
基本的にオリジナルカラーで塗装していますが、ミノフスキードライブの内側だけは変えています。オリジナルのではイエローなのですが、どうしても玩具っぽさを感じてしまうのでグレーに変更しました。
二枚目はピントが奥になってしまいましたw バスターパーツのせいで大型化した白い部分は赤をアクセントにしています。



アクション
CIMG1429.jpgCIMG1431.jpg
取説を参考に。

CIMG1433.jpgCIMG1435.jpg
TV版を意識してビームライフルを持たせてみる。

CIMG1439.jpgCIMG1441.jpg
ポージングだとやっぱり平手があった方がバリエーションが付きますね(苦笑



塗装レシピ
CIMG1392.jpg
本体白:Mr.カラースプレー・ホワイト
本体青:タミヤカラースプレー・ブルーヴァイオレット
本体黄:Mr.カラースプレー・黄橙色
本体赤:Mr.カラースプレー・モンザレッド
フレーム・武器類:Mr.カラースプレー・黒鉄色
ミサイルポッドグレー:Mr.カラースプレー・ジャーマングレー
ビームコート金色:タミヤカラースプレー・メタルゴールド
メガビームシールド黒:Mr.カラースプレー・つや消しブラック

基本的にはオリジナルカラーを意識しつつ、青は赤みの強いブルーヴァイオレットに、黄も赤みの強い黄橙に変更しています。

前述のようにミノフスキードライブの内側をイエローからグレーにしたほか、メガビームキャノンとビームスプレーポッド各部の丸い小さなモールド部分をモンザレッドにしてアクセントとしています。


総評
HGUC V2アサルトバスターガンダムでした。

ご覧の通り私としては極めて珍しく(笑)オリジナル(原型)カラーで作っています。これはアイディアがなかったわけではなくて、私にとってV2ガンダム(V2アサルトバスター)っていうのは非常に思い入れの強いガンダムだったから、です。子供の頃、最初に観たガンダムは『Vガンダム』でした。そしてその『Vガン』で光の翼を発するV2にはやっぱり惚れ惚れしたもので、そうした想いは今なおあったのでどうしてもカスタムカラーが考えられませんでしたw


キットとしてはスタイル重視、安定感重視という感じですね。前述のようにヴェスバーなどに肉抜き部位が多いほか、ヴェスバー・メガビームライフルなど本来ギミックがある部分もオミット、何よりもアサルトパーツ、バスターパーツのそれぞれが固定のために通常のV2パーツと完全に差し替えをする部位も多いため、ノーマル、アサルト、バスター、そしてアサルトバスターと組み替えて楽しむような換装機としての楽しみは(無理してリスクを冒さないと)ありません。


とはいえ、待望のV2アサルトバスターのHGUC化は大きな意味があったと思います。各パーツも二体用意してアサルトとバスターで作り分けると組み替えて楽しめるようですし、キットバリューが全くないわけでもありません。

いずれMGか、RGで完全変形、容易な着脱ですべてのパーツを気軽に楽しめるV2アサルトバスターガンダムへの布石、第一歩となっていることを願いたいと思います。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……