天久鷹央の推理カルテIII 密室のパラノイア

≪あらすじ≫
呪いの動画によって自殺を図った女子高生。男性に触れられた瞬間、肌に異常をきたす女性。そして、密室で溺死した病院理事長の息子…。常識的な診断や捜査では決して真相にたどり着けない不可解な事件。解決できるのは、怜悧な頭脳と厖大な知識を持つ変人女医・天久鷹央、ただ一人。日常に潜む驚くべき“病”と事件の繋がりを解明する、新感覚メディカル・ミステリー第3弾。
(文庫本裏表紙より抜粋)
感想は追記からどうぞ。
≪感想≫
天久鷹央シリーズの第三段。
全体的な流れは二巻目と同じ。アバンで意味ありげなプロローグから入ってから短編を挟んで最後にその冒頭の伏線を回収して大団円でハッピーエンド、という感じ。
これが二番煎じとなるか、定番の流れとなるかは今後の続巻とその際の展開次第ってところか。まぁ、話の作り方としてはこれが一番無難なのかもしれないけど。
研修医時代が酷かったというのは前巻から鷹央について語られていたが、さらにそこから研修医時代の天敵というべき指導医・墨田の登場でそこを少しだけ深く掘り下げた感じだが、その新キャラが最終的に全体的な謎解きに関わっているのかと言えばNOだから新キャラの使い方がちょっと勿体ないかな、と思った。
あとは本筋だった殺人事件よりも短編のアレルギーだったり、軽度のてんかんだったりの話の方が面白かったのもちょっと残念だったかも。こういうのは小ネタである短編より本筋の方が面白い方が……ね。
キャラクターとしては鷹央については語られ始めているけど、小鳥遊や真鶴に関しては今なおほとんど語られていない。小鳥遊が外科から内科に異動したこと、長女である真鶴が医師を目指さず事務である点など……まぁプラスに捉えればまだまだこのシリーズではレギュラーキャラで語るべきところがたくさんあるからネタがある、といっても良いのか?(笑
評価は、★★★☆(3.5点 / 5点)。先の二巻に比べるとちょっと物足りない感じや、「もう少し!」ってところが強かったかな。それでも十分完成度の高い作品で全体的に良く纏まった良いシリーズになったと思う。
Comment
Comment_form