Pumpkin Scissors 第8話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[パンプキン・シザーズ]
Pumpkin Scissors 第8話「雪原に燃えて」
<あらすじ>
今回の任務は、山を幾つも越えた先にあるエッサンと言う村に、とある物資を届けること。ハンクス大尉から、制限時間が設けられ必ず届けること、と念まで押されたパンプキン・シザーズ。
季節は冬。雪原を軍用車を使ってエッサンに急ぐ一同だったが、そこを強襲してきたのは、最近この辺りに出没すると言う山賊だった。地の利を活かし、スノーボードと言う小型且つ機動性に優れた手段で、ついに追い詰められたパンプキン・シザーズ。だが、伍長の超重量でパンクした車ごと崖下に落下してしまい......。
続きはOPENからどうぞ。
<あらすじ・ネタバレ>
何とか九死に一生を得た面々。しかし、落下の際にマーチスは負傷。吹雪の中、何とか山小屋を見つけ、ひとまずそこで休憩することに。山賊に居場所を突き止められないため暖炉の火が取れず、輸送物資を最優先にしたため食料も各自がコートや服に忍ばせていたものしかない。それでも、オレルドの発案で身を寄せ合い、一晩を凌ぐことに。
だが、どうにもこうにもマーチスの容態は良くない。高熱を発し始めたマーチスに、とうとう暖炉に火をくべる。吹雪が収まるまではにらみ合いが続く中、オレルドはさらなる策を考え、外から一塊の雪を鍋にいれ熱で溶かし始めた。
吹雪は止んだ。山賊たちが動き出し、とうとう山小屋の扉に手がかかり、それが開かれた瞬間、山小屋を爆発が包む。同時に、2階から溶かした雪と外の氷点下の気温を利用して毛布を凍らせソリとして、それに乗って飛び出すパンプキン・シザーズ。エッサンまで、あとは下るだけと言う状況も幸いし、加速するソリだったが、後ろから追っ手が。ふとした拍子にソリは転がり、山賊に追いつかれる。
その中、ランデルは1人囮となって時間を稼ぐことに。納得しないアリスをオレルドと快復したマーチスが連れて、橋を渡ると、ランタンを起動させるランデル。取り出した銃を、山賊ではなく山肌に撃ち込む。
「明後日の方向に撃ってどうすr!少しは射撃の練習をしろ」
だが、驕った山賊にはコトが起きるまで事態を把握出来なかった。ランデルが持つ、歩兵が撃てる最大サイズの銃弾による衝撃で雪崩が起きる。山賊もろとも雪崩に呑み込まれるランデル。
「このバカ伍長ー!」
1人、雪崩の中に消えたランデルに向かって叫ぶアリス。ふと、雪崩に消えたはずのランデルの声が下から聞こえる。間一髪で、崩れ落ちる橋の破片を掴んでいたランデルは、橋の下からぶら下がっていた。
目指すエッサンはすぐそこだった。アタッシュケースに入った血清。どうやらそれは、血清を投与しなければならないギリギリの時間に届きそうだった。
<感想>
アニメオリジナル、と言うことで良いのだろうか? 原作をコミックでしか読んでないのでその辺は解りません。
体温を確保するために、人肌で暖めあう、と言うのは割かしどこでも使われるネタですが、それを堂々と言えない伍長( ̄∇ ̄;) ウブだね、純真だね。でも、それ以上に純真で世間知らずなアリス。手袋をしていたせいだと思うけど、あの鈍い音はきっとアリスのビンタに違いない(ぇ
まぁ、今回は(と言うか今回も)オレルドの名案で窮地を脱したパンプキン・シザーズ。わずかな時間で凍結してしまう、と言う氷点下の気温を利用したものですね。まぁ、実際に濡らしたタオルなんてカチコチの棒状になって凍るような気温下ですから、それを上手く利用できた部分だと思います。あの雪を溶かす鍋をどこから取り出してきたのかは、この際不問で( ̄∇ ̄;)
でも、実行力のある伍長、参謀能力のあるオレルド、情報収集能力に長けるマーチス……あれ、アリスは( ̄∇ ̄;) 今回も「敵に背を向けて逃げねばならないなんて」と軽く任務のことを忘れています。ほかのメンツがいなかったら、きっと任務のことなんて忘れてるんじゃないだろうか(さすがにないか)。
でも、アリスだと任務とプライドだと割りとプライドを取りそうな感じさえしますね。そこが良い所であり悪い所でもあると思いますが。
次回は「朝霧の女」。
<MVC>
オレルド
「ガキの頃に貧乏してるとな、何でもおもちゃにしちまう癖が着くんだよ」
何でもおもちゃにしちゃうからこそ出来た芸当。まぁ、色々くすねているみたいですが、それもまた人間味があって良い。原作以上に頭のキレる参謀的存在になりつつありますね。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://angelnotes.blog46.fc2.com/blog-entry-681.html
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/f55b6a7f0e538e4ee5c179b0c557acbe
・http://blog.livedoor.jp/kabekabe123/archives/50813438.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50674575.html
・http://blog.livedoor.jp/radical_weapon/archives/50773072.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/50984336.html
・http://blog.livedoor.jp/xenon44/archives/50592850.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/nanajigo/42469447.html
・http://chalcograhie.blog21.fc2.com/blog-entry-1887.html
・http://chamani.blog83.fc2.com/blog-entry-27.html
・http://flain.blog53.fc2.com/blog-entry-120.html
・http://hukahireke.seesaa.net/article/27934897.html
・http://joch.blog55.fc2.com/blog-entry-401.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-742.html
・http://nohohonhobby.blog39.fc2.com/blog-entry-265.html
・http://raitoningu.at.webry.info/200611/article_19.html
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1003.html
・http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2006/11/post_eaca.html
・http://twodimension.blog59.fc2.com/blog-entry-257.html
- at 17:40
- [アニメ(放送終了):Pumpkin Scissors]
- TB(27) |
- CO(2)
- [Edit]
>あの雪を溶かす鍋をどこから取り出してきたのかは、この際不問で( ̄∇ ̄;)
そうそう、あの雪をどう取ってきたかもですよね。
あの状態で外に出たら・・・ ねぇ。
でわでわ、すみませんでした~。