PS Vita版「Fate/hollow ataraxia 」プレイ日記05
『ライダーさん、エロいっす』
セイバー系のイベントを消化しつつあるので、ライダー系のイベントを選ぶことが増えて来たのですが、ライダーさん、エロいっす(笑
ビアンキ(一号さん)を巡る士郎とのやり取りは必見。エロいからw あと、単純にライダーってhollowでエロくなったキャラだと思う。というのも、彼女が私服を見せるのはhollowが初めてだから。本編だと基本的にボディコンスタイルだからw あれはあれで確かにスタイルが強調されてエロいんだけど、あの容姿は(眼帯も相まって)日常的じゃないんだよね。
そういう意味で、「眼鏡」「黒のタートルネック」「ジーンズ」「程よくまとめられた超ロングヘアーの髪」はとても日常的な匂いを醸し出してて、とてもエロイ。肌の露出具合はボディコンの方が多いけど、日常感があるという意味ではたぶんこっちの方がエロイ(笑
さて今回もプレイしていて気になったのはやはりアフレコに関すること。例えば、士郎・セイバー・ライダーという珍しい組み合わせの昼食に関するイベントの際。
問題になったのは藤ねぇが持ちこんだ蛇酒。士郎はこれを「へびざけ」と言い、セイバーはこれを「へびしゅ」と呼んだ。これが凄く違和感。
実際には先にセイバーが「へびしゅ」と呼んだんだけど、そのホントすぐ後の士郎は台詞の中で「へびざけ」って呼んでた。いや、個人的にどちらでも構わない(一般的なのはへびざけなのか?)のだけど、例えば会話の中で相手が先に「へびしゅ」と言えば、あとからその単語を使う者としてはその使い方がよほど間違いがあったりこだわりがあったりしなければ、先に使った相手の読み方をするのが普通というものだろう。
それがなかったというのがとても違和感。いや、普通この手のゲームの収録というのはスケジュール調整や録音スタジオの確保とかがあって、個々人別々に収録するものだ。だから士郎(杉山さん)とセイバー(川澄さん)はお互いに「蛇酒」の呼び方が違っていたわけだけど、そこをちゃんと監督するのがスタッフであり、デバックの際にチェックするのがスタッフではないのかな、と。
うーん、待望のhollowの移植なんだけどプレイしていると結構完成度の低さや粗をちらほら見かけてしまうorz
- at 10:11
- [ゲーム(昨年以前分):Fate/hollow ataraxia(PS Vita版)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form