PS Vita版「Fate/hollow ataraxia 」プレイ日記04
『セイバーとブラジャー談義』
いや、こういうことが出来るのもファンディスクならではというところだろうw
にしても、ちょっと疑問だったんだけど、これ収録は台本だけだったのかな? なんかところどころ台詞とキャストの演技が合ってない箇所がチラホラと見受けるんだよ、割と。
同じセリフ一つとっても前後の文章や、いざゲームとして立ち絵がついて動きながらだったりすると受ける印象が違うものだ。けど、特にセイバーの川澄さんとかライダーの浅川さんとか「文章としての台詞回しとしては問題ないんだけど、ゲーム化してみるとそのイントネーションやテンションはその場面やその場面で発すべき台詞としてまるで合ってない」みたいな台詞が結構あるんだよね……。
いや、これが完全に初のゲームならまだ仕方ないなと言う部分もあるけど、hollowって特別篇を除けはエロなんてのもない全年齢版みたいなファンディスクなんだし、やり込むとまでは言わなくとも一周くらい(特に自分のキャラは)やってみるとか、収録現場で原作版を観ながら収録するとかの工夫はなかったのかと疑ってしまう。
正直、この辺の完成度はこの手の他の会社のゲームより台詞のマッチング率で数段劣ると思う。
- at 00:40
- [ゲーム(昨年以前分):Fate/hollow ataraxia(PS Vita版)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form