fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話
『飛べ! トワサンガへ』


≪あらすじ≫
メガファウナは月の裏側のトワサンガへ進路を取る。故郷の現状をベルリ達に教えるラライヤ。一方、クリムとマスク、それぞれの艦も月へ進軍するが、ドレット艦隊のマッシュナーはロックパイに追撃戦を命じる。
公式HP World Storyより抜粋)



≪感想≫
アサルトパックを用いた迎撃戦がメインだった今回。長距離砲撃と、さらに大型パックらしい大推力によるコンセプトは宇宙世紀ならGP03Dのオーキス、コズミック・イラならミーティア、西暦(『00』)ならGNアーマー系といったところか。前回の出撃では砲撃能力しか目立たなかったからそういう部分ではようやく本領発揮といったところ。

もちろんそれだけではない。分離できる点を活かしている点が何より素晴らしいではないか。

大型のサポートメカというのはどうしても高火力・大推力を実現は出来るが、対MS戦闘を考えた時には小回りが利かずに被弾率が上がると言う欠点もある。
実際、ベルリとG-セルフを以ってしてもアサルトパック装備では無傷とはいかずに被弾した。

そこでベルリは対MS戦闘に入るとアサルトパックを分離して、ビームライフルとシールドと言う中距離装備で応戦。相変わらずの分身機能(?)の使い方に加えて、今回はシールドの隠された機能も発揮。あそこ、さらにスライドして広がるのかよwww

割と最近は容赦なく敵兵を殺しているような感じがあったベルリだったが、今回はビームサーベルをメインとした近接白兵戦で命を尊重した戦い方というのは本来の彼らしいと感じた。まぁ、その辺の「敢えて口に出して言い訳をしながら戦うことでメンタル面への負荷を軽くしている」と言うような部分は、若干『Vガン』のウッソっぽいなとは思ったけどw


さて、本編ではまさかの『ニュータイプ』発言。正直、賛否あるとは思うね。そういう宇宙世紀の遺物である異物に縛られない作品であって欲しいと言う想いもあれば、逆にこの世界観が宇宙世紀と続いているのだと改めて感じさせる単語に嬉しさもある。そういう部分では結構複雑。


それにしても、次回予告ネタバレし過ぎでしょう(爆

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。TB受取が任意なBlog様、cocolog系Blog様は現在のところ届いているかどうかの確認が取れていません。

・http://ak-mat.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/g15-d56f.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/219eb922e2b916c28f5b1c612e2df2da
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1235.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11115.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3903.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2556.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3362.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2391.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/01/greco-15.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4886.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-864.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/gtbs10915-744e.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1696.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ただいま!/Gのレコンギスタ15話他2015/1/11感想

<記事内アンカー> 蒼穹のファフナー EXODUS 第1話「来訪者」 ガンダム Gのレコンギスタ 第15話「飛べ!トワサンガへ」  この後はミルキィとアルドノアとクロアンか……(白目)

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 「飛べ!トワサンガへ」 感想

面白いですね。 戦闘シーンもよかったですし、ついにニュータイプという言葉も でてきましたよ! そして豪快なネタバレ次回予告(笑) メガファウナは月の裏側のトワサンガへ進路を取る。 故郷の現状をベルリ達に教えるラライヤ。 一方、クリムとマスク、それぞれの艦も月へ進軍するが、 ドレット艦隊のマッシュナーはロックパイに追撃戦を命じる。  ガンダム Gのレコンギスタ 公式サイ...

ガンダム Gのレコンギスタ #15

『飛べ!トワサンガへ』

ガンダムGのレコンギスタ TBS(1/09)#15

第15話 飛べ、トワサンガへ 公式サイトからメガファウナは月の裏側のトワサンガへ進路を取る。故郷の現状をベルリ達に教えるラライヤ。一方、クリムとマスク、それぞれの艦も月へ進軍するが、ドレット艦隊のマッシュナーはロックパイに追撃戦を命じる。 ラライヤにトワサンガの状況を尋ねるアイーダ。レンハントン家とドレッド家では揉め事が生じている。フォトンバッテリーを巡る利権争いのようだ。ラライヤはレンハン...

「Gのレコンギスタ」で描かれる技術の意味-「子供に見てほしい」発言の視点から

はじめに 「Gのレコンギスタ」は何を見せたい作品なのか。 それは、りギルドセンチュリーで生きる人々の生活と 生活に活用される技術、そして戦争で使われる技術である。 Gレコで描かれる生活描写 ま今回冒頭にあったベルリのシャワーシーン。 ベルリが白い何かを頭にかぶりながらシャワーを浴びている。 おそらく頭髪を洗っているのだろうが、 こうした技術は今の世界では見られ...

ガンダム Gのレコンギスタ #15 「飛べ!トワサンガへ」

ガンダム Gのレコンギスタ 15話の感想です トワサンガヘ・・・ 道中追撃部隊が迫る。 なるべく殺さないように戦うベルリ。 前回さくさくやっていたのは気のせいですね。。 それを複数の敵を相手にやってのけるのは圧倒的です。 ロックパイが言っていたとおり伝説のニュータイプ? 相手がしょぼいのかもしれませんが。。 けん制攻撃が見事なまでに直撃しているのが切ない・・・...

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 『飛べ!トワサンガへ』感想

ガンダム Gのレコンギスタ 2(特装限定版) [Blu-ray](2015/01/28)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る  ラライヤの記憶が戻ったことで、  話の肝になるような重要な事実が次々と明らかになってきましたね!  物語も折り返し点を過ぎ、終盤に向け更なる加速が期待されます―と言いたいところですが、  相変わらず私の中ではキャラの言動に対する「???」が多すぎて、 ...

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 飛べ!トワサンガへ 感想

ガンダム Gのレコンギスタ 私だ TBS15話です 次の戦いに備えるメガファウナ勢、お坊ちゃんクリム当てにされてねえ クリムは天才さんだの馬鹿息子だのあだ名が増えるばかりだな 周囲に張ったネットは敵のビーム避けか ラライヤによるネタバレがいろいろありましたな ・G-...

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話『飛べ!トワサンガへ』 キャプ付感想

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話『飛べ!トワサンガへ』  感想(画像付)    月の裏側にあるトワサンガへ… むかしのサイド3ですかね? ベルリとアイーダがGセルフに乗れた理由が次回明らかに… って、次回予告ネタバレすぎます(苦笑)   メガファウナは月の裏側のトワサンガへ進路を取る。 故郷の現状をベルリ達に教えるラライヤ。 一方、クリムとマスク、それぞれの艦も月...

ガンダム Gのレコンギスタ 第15話 『飛べ!トワサンガへ』 ラライヤ出撃!そしてニュータイプ発言キタ!

赤いモビルスーツ!パイロット用の宇宙服着てたんでもしやと思いました。リンゴの漬かっていたモランを塗りなおして…って赤い、赤いよ!!言うまでも無く赤といえば「三倍速い」シャアの色。その色も相まって顔はザンスカール系ですが、全体的な雰囲気がガルバルディβっぽいですね。これまで保護者代わりだったノレドは止めますが、戦闘が激しさを増していく最中ついに出動。後述の理由もあり今後...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……