憑物語『よつぎドール』 感想
≪あらすじ≫
貝木泥舟の暗躍で、
千石撫子の一件が解決した2月。
受験勉強に追い込みをかける
阿良々木暦の体には
“見過ごすことのできない”変化が
現れ始めていた。
これまでの報いとも言える、
その変化とは!?
青春に別れの言葉は、つきものだ。
(公式HP INTRODUCTIONより一部抜粋)
≪感想≫
忍とは関係なく、単純に自分自身が別箇で吸血鬼化が進む暦。それを抑制すべく吸血鬼の力に頼らないと決めた中での誘拐事件。
なるほど、確かに暦が今までこれといって大きな代償を払わずに、自ら語った通り吸血鬼の力を封じるつもりがそれを利用するだけ利用していることに「ツケ」が回ってきたというのは誰しもが納得せざるを得ない部分なのだろう。
対価とか代償とか、みんな好きだよね。
中二病だからとかじゃなくてさ、やっぱりみんな好きなんだよ、対価とか代償とかそういう「犠牲」になる部分が。
逆に言うと、それがある方がみんな「信用」出来ちゃうんだよね、きっとさ。「タダより高いもの(怖いもの)はない」とも言うけどその通りなんだ。弁当買うのだって、飲み物買うのだって、たばこ買うのだってお金が対価として必要で、マッサージ受けるのもカウンセリング受けるのもお金がないといけない。経営者として労働者を雇うのも対価として賃金があってこそだし、友達に何かを手伝って欲しい時にも「メシ奢るから」とか「合コンセッティングするから」とか対価を提示することが多い。
でも、だから信用する。代価を支払った分だけの見返りだ。そう、それは鶏が先か、卵が先かという問題なんだ。力を使ったための代償なのか、自らの吸血鬼化という対価を支払った末の力なのか。
暦が無意識の内に目をそらしていたので、どうしてもその「代償」「代価」「自業自得」感が強いけどね。今回のお話は、そこに暦が気付くお話。
しかし、だ。
だからこそ、最後の戦場ヶ原ひたぎとのやり取りや冒頭と終わりのシスターズとのやり取りに意味があったんじゃないかな。彼女たちは暦との関係に何か対価を求めているのだろうか。暦は彼女たちとの関係に何か対価を求めているのだろうか、ってね。
きっと暦は彼女たちに何か本能的に望むことはないし、彼女たちも暦に本質的に何か要求することもない。
タダより高いものはないのだ。彼女たちが、あるいは暦が相手に向けている無償の愛情は、対価や代償を求めないからある種の信用がないけれど、同時にこれ以上高価で価値があるものはないんだと思う。
報いだ、代価だとかずっと言い続けた中だからこそ、バレンタインデーのひたぎとのやり取りって良い意味で異質だった。彼女たちの関係は対価だとかそういうものの外側にあるもののはずだから。
余談。
アニメとしての感想を書くならちょっと肩すかしだった。吸血鬼化をセーブすることになった暦が、じゃあ人間「阿良々木暦」としてどう怪異やその怪異を専門とする者たちと立ち向かうのかと思ったのに結局彼自身は立ち向かうほど立ち向かったわけではなかったからね。
サービスカットやパロネタで焦点がボヤけさせられた感じはあるけど、エンターテイメントとして二時間の「対価」として相応しい内容だったかと言うと正直ちょっと疑問が残る内容だった(まぁたぶん原作がそうだから仕方ないんだろうけど)。
そしてひたぎ、デレ過ぎw まぁ、「吸血鬼化して何か困るの?」と言う辺り、昔読んだ『幽白』で幽助が「俺、魔族になっちまった」っていったら「今までと何が違うの?」と返した螢子を思い出したw まぁ、この手のヒロインだとありがちな「種族が何だろうとあなたが好き」アピールなんだろうけど、久々にそれがハマるところを観たなと。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-3182.html
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/f20d93c22e36d929dceb178792c47aeb
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/33195750.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-4145.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2843.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2540.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3335.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5926.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4874.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/bs111231-ea9f.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2504.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
いやぁ、でも楽しかったですよ。化物シリーズは西尾維新の作品ってだけで毛嫌いしてましたが、今ではハマってます(笑)めだかボックスが悪いんや、くどくど長かったから。
ん~童女……そういうのもあるのか