fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

RG 1/144 ウイングガンダムゼロ EW + 雑誌付録「ドライツバーク」

RG 1/144 ウイングガンダムゼロ EW + 雑誌付録「ドライツバーク」


RGウイングゼロ42



今年一発目はRGウイングゼロです。今年一発目といっても、当たり前ですが昨年末の年末年始休暇で作ってたんですけどねw
RGを作るのは初めてだったので、個人的には斬新でした。


では、詳細は追記からどうぞ。

◆◆全体像
RGだけあって1/144にしてスタイルはほぼ完璧。よほど個人的な好みなどがなければあまり大きくイジろうとは思わないと思います。
RGウイングゼロ03RGウイングゼロ04
イメージとしては大天使。ウイングゼロはそれだけで良いカラーリングなのですが、やっぱり「天使」を意識したらホワイト系とゴールドかなぁ、と。本体のグレー部分はグレーで行くか、ブラックでモノトーンにするかでだいぶ悩みましたが、今回はあまりメリハリを付け過ぎないようにとブラックではなくグレーにしました。


◆◆背面
RGウイングゼロ05RGウイングゼロ10
ウイングユニットの大きさがやはり目を引く機体です。ただし、やっぱり背部が重くなるのでスタンドとかを使わず副翼を支柱代わりにしようと思わないと立たせようとするのは厳しいですね。


◆◆バストアップ
RGウイングゼロ15
ご覧の通り、カラーリングでホワイトは一色にしました。というか、RGだからといってパーツの色分けが適当過ぎますよね、これw グレーの配色とかいらんでしょwww ゴールド部が多いのは前述のように「天使」を意識したらゴージャスになったという。



◆◆可動
RGウイングゼロ01RGウイングゼロ02
RGを作っていて思ったのは若干作りづらさがあること、でしょうか。特に内部フレームはすでに完成品のものをイジるのですが、その際の力加減を間違えるとポッキリ逝きますw 内部フレームは仕方ないにしてもその内部フレームを動かすのだということを前提にした組み方が欲しいですね。90度回転させるにも物凄く細い突起しかなくて「ペンチ必要なんじゃ」と思うような箇所もちらほら。

ちなみに私は左腕を真っ二つに割りました(可動部じゃなかったこともあり接着剤でなんとか事なきを得ましたが



◆◆主翼
RGウイングゼロ11
これが

RGウイングゼロ12
こう開きます。

主翼の分割具合はMGやPGよりもだいぶ好みになった気がします。



◆◆副翼
RGウイングゼロ13
これが

RGウイングゼロ14
こう。

ただし副翼のクオリティはHGじゃないかと思うくらい低いです。まさかモナカで挟む構造を、こんな目を引くパーツで今なおやるハメになるとは思いませんでしたw まさか作り方が10年前のMGと同じだなんて……。


◆◆有翼の目覚め
RGウイングゼロ06
おなじみのシーンですねw

RGウイングゼロ20
もう一枚。


◆◆マシンキャノン
RGウイングゼロ16
これが

RGウイングゼロ17
ぱかっ。割と良い感じ。



◆◆ビームサーベル
RGウイングゼロ18
サーベルは、ビルダーズパーツのMSエフェクト1から流用させていただきました。

RGウイングゼロ19
キット付属のと二刀流。ちょっと緑っぽすぎましたね。もっと青緑っぽくした方がキットに近かったようです。



◆◆バスターライフル
RGウイングゼロ21RGウイングゼロ22

RGウイングゼロ07


RGウイングゼロ23RGウイングゼロ24
分割時のライフルの可変機構も再現してあります。


◆◆ロリバス
RGウイングゼロ08
相変わらず画像に収めるのが難しいw


◆◆ツインバスターライフル
RGウイングゼロ25
最大の配色の違いはここだと思います。ウイングゼロを天使っぽく仕上げる中で武器だけが無骨なことがEW版の良さであると同時に一貫性に欠く部分だとも思ったので、試しに。ちょっとフリーダムとかF91のライフルっぽくなってだいぶ印象が違いますね。


RGウイングゼロ26RGウイングゼロ27
ラストシューティング


RGウイングゼロ28
パッケージ画像だと片膝立ちが出来るようなのですが難しかったのでそれっぽくw



◆◆メッサーツバーク
RGウイングゼロ09
ガンダムエース付属の追加武装です。

RGウイングゼロ29RGウイングゼロ30
こちらも本来はツインバスターライフルと同じで真っ黒な感じなのですが、配色を変えました。裏側の金色の差し色がお気に入りです。



◆◆ドライツバーク
RGウイングゼロ31RGウイングゼロ32
デカイ


◆◆ドライツバークバスター
RGウイングゼロ33RGウイングゼロ34
かなりゴツイです。もし元々の黒い配色のままだとかなり「重い」印象だったでしょうね。そういう意味だとちょっとデザイン的に「?」な追加武装だと思います。

RGウイングゼロ35
ドライツバークの時点でかなり厳しかったのですが、ドライツバークバスターになるとほぼ右手一本での保持は不可能ですねw ぶら下げるくらいなら出来るかもしれませんが。


◆◆ドライツバーク×2 ドッペルト
RGウイングゼロ37RGウイングゼロ36
もう何が何だか分からんw 銃口いくつあるんだよwww

RGウイングゼロ38RGウイングゼロ39
たぶんこれならリーブラとかピースミリオンも一撃で鎮めるんじゃなかろうかw ちなみに画像のように支柱が一本ちゃんとついてくるのですが、アクションベースに乗せることを考えていないせいで高さが全く合いません(苦笑


◆配色
RGウイングゼロ41
※全て下地はサフ、メタリック系パーツのみ黒サフ使用
本体白:ガンダムカラースプレー・MSホワイト
本体グレー:Mr.カラースプレー・明灰白色(三菱系)
関節・武器類:ガンダムカラースプレー・MSファントムグレー
本体赤:ガンダムカラースプレー・MSシャアピンク
本体金:Mr.カラースプレー・ゴールド
銃口部銀:Mr.カラースプレー・シルバー
クリアグリーン:Mr.クリアカラーGX・GXクリアーグリーン

本来なら前述の通り、本体白はホワイトとグレー系があるのですが、それはなくして統一しました。ウイングゼロはやっぱり「美しさ」がメインのガンダムだと思うので、下手に情報量があり過ぎると変な感じがすると思ったので。

同様の理由でデカールも使っていません。デカールを使っている完成品の画像がどうも「おもちゃ」っぽく見えたので、電撃ホビーの作例でデカールを使っていない方がしっくりした気がしてそちらを真似してデカールは使いませんでした。


◆総括
RGウイングゼロ06
RGは初めて作ったので従来と比べてどうだったのか、というのは評価し辛いのですが、とりあえず「RG=脆い」という感想はほとんどありませんでしたね。アドヴァンスドMSジョイントはもう少し「手作業で曲げて使う」ことへの配慮が欲しいところではあったかと思いますが。

作り辛い点はあまりなかったかな。頭部がややハメ辛くて一部ピンとかを切っちゃいましたけど、それくらいでしょうか。ただ主翼は致し方ないにしても副翼のパーツ構成は改善の余地があり過ぎる気がして……。10年前のMGと同じ構造でRGと謳われても、確かにサイズダウンはしているのかもしれませんが……。

良かった点は……肩かな? やっぱりショルダーアーマーがしっくりくるっていざ動かしているととても嬉しい部分だと思いますね。あとはウイングパーツが大きいおかげで存在感を放ってましたね。

値段(コスト)を考えれば、ウイングゼロ好きなら買って損はないと思いますが、従来のRGと比べると前述のように白と白に近いグレーによる二色分けはかなりやっつけ感があるのでその辺は自分で情報量を増やす配色にするか、いっそ私のように一つのカラーで統一するかの工夫はした方が良いかもしれません。


リストに戻る

Comment

NoTitle 

色合いが白雪姫みたいですね
  • posted by  
  • URL 
  • 2018.07/14 23:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

>色合いが白雪姫みたいですね
結果的にそれに近いものになりました。当時はまだ13巻とか出ていなかったはずなので偶然ですね。カラーリングももしかしたらおまけで掲載されたピースクラフト専用ウイングゼロに近いかも。

モチーフとしては「より天使っぽく」を意識していたと思います。ただ真っ白だとちょっと色味としてメリハリに欠いてしまうと判断して、グレー系も多用しゴールドを差し色にすることでメリハリを付けた…かな、と。なにぶん古い作品なので当時の記憶やメモを振り返りながらで申し訳ないのですが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2018.07/15 10:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……