fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 第03話

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 第03話
『永遠への回帰(リターン・トゥ・フォーエバー)』


≪あらすじ≫
お互い平和を望む思いは同じながら、主張の違いから対立を余儀なくされるヒイロと五飛。

地球では、ノインとともにプリベンターとして、敵のMS軍団と応戦するゼクスが駆るトールギスの姿があった。さすがのふたりでも、圧倒的なMSの数に劣勢となっていく。

そのころ、地球の街頭TVでは、戦いの様子が映し出されていた。リリーナは民衆に平和を望むなら行動を起こすべきと演説する。

ヒイロは、マリーメイアやリリーナがいる基地のシェルターを破るため、バスターライフルをうち続ける。

フィルターの安全性を気にしながら攻撃を続けるヒイロの姿に、マリーメイヤの心境が変化が現れていた。

シェルターが破られ、爆撃に巻き込まれるふたり。それを救ったのは、レディ・アンだった。彼らの行動から真実を知ったマリーメイヤはデキムの銃口からリリーナを庇い倒れるのだった。
公式HP Endless Waltz Story 第03話より抜粋)


感想は追記からどうぞ。

≪感想≫
平和とは誰かから与えられるものではなく市民が自ら勝ち取らないといけないのである、というのはなかなかに良い決着点だと思ったのを覚えている。そして、それはなぜかといえば「平和は作るよりも維持する方が難しい」というEW1話(1巻)の言葉が物語っているのだろう、と。

平和を維持し続けるためには人々の意識が常に「戦争への恐怖」と「平和への渇望」に満ちていないといけない、というわけだ。

戦後、憲法上は軍隊を放棄し、戦争をしない平和憲法国家として歩んできた私たち日本国民にこそ今このことを考えないといけないのかもしれない。
戦争を体験し戦争の怖さを知る先達は年々数が減っていく。故に、今の私たちの「戦争への恐怖」という理解と「平和への渇望」という欲求は年々薄れていると言われても仕方ない。

平和を維持し続けるためには国民の意志が必要だと言うのなら、戦争の恐怖と平和への渇望をどうやって後世に伝えて行くのか、というのはマスコミが軽く口にするよりももっとずっと重い課題なのかもしれない。



さて、最後の三巻。ここでようやくガンダムが活躍してくれるw

ウイングゼロはなんといってもラストシューティングだよね。三発目の装甲が剥がれ、スパークを上げながら爆発していく様子の手書きのクオリティはたぶん今でも最高レベルだと思う。というか、凄すぎるw

個人的にはサンドロック改の戦い方が好き――なんだけど、サンドロック改がそのハイパワーを魅せてくれるのは劇場版の追加シーンだけなのが難点(笑 目立っていたのはデスサイズヘルなんだろうけどね。
総じてデスヘル、ヘビア、サンドはそれぞれ劇場版の戦闘シーンを観れれば一度観て欲しい。少しだけど戦闘の追加シーンがあるけど、それがとてもいい。

ただ劇場版はBGMの配置が変わってて、それがあんまりよくないのが欠点なんだよね(苦笑



TVシリーズとEWで、これにて一応毎週続けて来た『ガンダムW』映像関連の感想は終わりになります。次週からは……気が向いたら『ガンダムX』を書くこともあるかもしれませんw

Comment

NoTitle 

思えばテレビ版最終回でもコロニー市民が自分の意見を持って立ち上がった事が戦争終結のきっかけの一つになってますしね。
この市民が立ち上がって戦争が終わる展開や演出は好きですね。
かなり好みの終わり方でした。
ラストのナレーションの内容が、さすがに話ができすぎだろwとは思いますがww

ウィングゼロのラストシューティングは何度見てもしびれますねw
それにしても、あの状況で精密射撃と生存を果たすヒイロはとことん人間離れしてますねw
ヒイロの人間と兵士の狭間で揺れる葛藤も好きでした。
  • posted by  
  • URL 
  • 2015.01/19 23:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

平和は誰かから与えられるものではなく、市民の手で勝ち取るものであるというのは一貫するテーマだったのかもしれませんね。ガンダムシリーズでは比較的珍しいことかもしれません。他の作品はやっぱり主人公たちとライバルたちとのバトルの勝敗が、そのまま世界情勢に反映されて終わることがほとんどですから。

まぁ、ナレーションに関しては思うところもありますけどね。脚本家自らがそれを破って新作を初めていますしw ただ「どの世界でも最後はターンエーに収束する」のであれば、ACという世界は実はあまり長く続かないまま滅亡した、ということなのかもしれません。


ラストシューティングは今なお最高峰の出来だと思いますね。もちろん、ご指摘のようにヒイロの成長あってこそのラストシューティングだと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.01/20 20:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……