ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第12話
『供贄(くにえ)の黄金』
≪あらすじ≫
デミクァスの単独突破により、地下迷宮「奈落の参道」を突破したシロエ。迷宮の最深部に存在する「供贄(くにえ)の黄金」とは、金貨の大河と湖が広がる、目もくらむほどまばゆい黄金の庭園であった。そして、そこに待ち受けていたのは、幾度もシロエと交渉を重ねてきた供贄一族の若き頭領・菫星。彼はシロエに「好きなだけ黄金を持ち帰ることができる」と告げるが、シロエは意外な行動に出る。
(公式HP これまでのストーリーより抜粋)
≪感想≫
シロエの狙い。
冒険者に出来ることと大地人に出来ないことの「差」を埋めて行く第一歩、ということか。もちろん既存に売却されている場所に関しては例外になるのだろうけど、とりあえずヤマトはヤマトのものとなった。土地や建物の売買・借用は現実世界と同じように個々の契約で十分に成り立つというシロエの発想は、エルダーテイルと言う世界がまた一歩「ゲーム」という世界ではなく「現実」という世界に昇華(あるいは降下)したということなのだろう。
なによりちょっと感慨深いよね。例えばこれが初期のアキバなら出来なかったことだろうし、シロエもやろうとも思わなかったはずだ。ただ円卓会議が成立し、ギルド会館を買い上げたことによってアキバ内に高い権力を獲得することによって、逆に言えばそういった統制に対して反抗的な冒険者たちを追放して平穏となった今だから出来た。今なら、そういった「脅し」は少なくとも不要だ、と。
ただアキバはだいぶ様変わりするのだろうね。魔法陣の消滅、円卓会議のゲーム的・システム的な強制力の放棄。もちろんアキバで暮らしアキバで商売をする以上、最大勢力であろう円卓会議を無視することは出来ないだろうけど、それらが今後の物語にどう展開していくのか、ということか。
にしても、なんかウィリアムが可愛いw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11062.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3890.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/logho2-12.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 03:25
- [アニメ(放送終了):ログ・ホライズン(第2シリーズ)]
- TB(3) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form