ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第10話
『ギルドマスター』
≪あらすじ≫
精鋭戦闘系ギルド「シルバーソード」を率いるウィリアム=マサチューセッツは、ひたすらオンラインゲームに情熱を燃やす高校生だった。クラスメイトに白い目で見られても、ゲーム仲間とはわかりあえた。だから、この異世界に閉じ込められても、彼は喜びを感じていた。しかし、シロエたちと挑んだ地下迷宮「奈落の参道」で、24人のレイドチームは全滅。勝ち目のない状況にメンバー全員が絶望のふちに立たされていた・・・。
(公式HP これまでのストーリーより抜粋)
≪感想≫
ド廃人、ゲーマーの叫び。
いや、もうこれについてアレコレと言う資格は自分にはないな、と。正直、そこまでのゲーマーじゃないし、最近はゲームすら触ってないからなぁ。でも、廃人じゃないけどアニメオタクではあるし、自分からアニメを取ったら何も残らないなんて言わないけど、今の自分の中には間違いなく幼少期から積み重ねて脈々と流れるアニメやマンガ、ゲームと言ったサブカルの成分があることに間違いはないし。
サブカルは今でもやっぱり否定的な趣味だと思う。「そんなことしてるならさぁ」とか「良い年齢(とし)の大人が」とか、たぶんカミングアウトすれば言われることだと。
でも、それに全力出してるんだよ。それが好きなんだよ。それに本気になれるんだよ。遊びだけど、遊びだから本気になれるし、熱くなれる。
そんなウィリアムの気持ちを、今更アレコレとは言えないかな、と。
それにしても、ウィリアムの憧れってシロエだったのか。でも、円卓会議は蹴ったんだね(笑 まぁ、そこは――というかその時はやっぱり自分にとってエルダーテイルと言う世界よりもレイドというアクションの方が興味が強かったってことかな。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11005.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3876.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1495.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2469.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/logho2-10.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1622.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 09:50
- [アニメ(放送終了):ログ・ホライズン(第2シリーズ)]
- TB(5) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
問題は、その目的・目標とする物が人や社会に認められているか否かの違いがあるだけで……
>まぁ、そこは――というかその時はやっぱり自分にとってエルダーテイルと言う世界よりもレイドというアクションの方が興味が強かったってことかな。
原作を読んだ印象から言うと、円卓会議の成立自体が他ギルド反対によって成立する訳がないと思って早々に降りたと言う所みたいです。
しかし、蓋を開けてみれば、シロエが他のギルドマスターを説き伏せて円卓会議を成立させてしまって、愕然とする……と言った様な感じでしょうか?