甘城ブリリアントパーク 第10話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[甘城ブリリアントパーク]
『打つ手がない!』
≪あらすじ≫
アトラクションの一部をリニューアル、さらにナイトパレードも始まって、来場者数が増えつつある甘城ブリリアントパーク。だが、浮かない表情を浮かべる西也は、それでも期日までに目標人数には届かないことを懸念していた。
(公式HP 10話より抜粋)
≪感想≫
観客動員数が伸びて、姫様体調悪化なの?
率直な疑問だった。だって観客動員数が伸びれば、多少の悪意などはあるかもしれないが、少なくとも描写中の盛況っぷりを見る限りは、必要とされていたエネルギーは今までの比ではないレベルで供給されていたはずだ。
それなのに姫様の体調が悪化する、というのはどういうことなんだろう。
考えられるのは三つ。一つは、記憶と成長のリセット期日が迫っていることで供給されるエネルギーに関係なく、その「予兆」として体調不良が起きているということ。まぁ、設定上最も説得力を出すのだとすればこういう言い回しというか、設定の組み方になるんじゃなかろうか。
二つ目は、体調悪化とエネルギー供給に実は因果関係がないこと。ただ単にラティファの体調不良だったということだ。新作コロッケも頑張っているようだし、その疲労とか。
三つ目は単なる設定ミス。というか構成ミス。そもそも、このタイミングでこの話をする必要性があまり感じられないんだよね。西也を焦らせるという目的は確かにある。けれど、それはこの段階で、だったのだろうか。
先に挙げているように観客動員が伸びているけど体調悪化というのは設定として矛盾しているように感じるし(もちろん、何かここの矛盾にこそピンチを打破する要素があるなら別だが)、ほかにもラティファが十年間記憶と成長を止めているというがそれならば彼女の持つ「知識」があまりに曖昧だ。
十年前の彼女が持ち得た知識を考えた時、例えばモッフル卿などの古参・古株(またの名を年齢不詳w)の人たちは良いが、いすずなんかは普通に人間界での成長を考えれば十年前は子どもだったはずだ。必ずしも彼女の周りは十年前より以前から仕えて来た者たちとも限らない。けれど、彼女は記憶をリセットされてそれをどう認識しているのだろうか。
まぁ、未来の自分へ手紙として情報を残すなり、古参で血の繋がりがあるモッフル卿にいろいろイチから教えてもらうなりという手があるとはいえ、結構厳しいのではないか。
そういう意味では、西也が唯一当初のパークにあるもので褒めた「コロッケ」も何の意味もなかったのも残念だ。姫様お手製ならそもそも一日に作れる数というものに限界があるだろうからもともと販売していない、ないしその予定のなかったものなのかもしれないが、そのコロッケが西也を動かしたのも事実だ。
そのコロッケが経営的にも、そして西也の忘れていた記憶的にも何のかかわりもない、というのはキーアイテムだったはずなのに使い方が下手すぎる(もちろんまだ物語が終わったわけではないが)。
この話、それこそ2話とか3話とかですべきだった話だったと思う。例えば、支配人代行を引き受けた西也だったけどどこか身が入らない。そこでラティファのことを思い出して今回のように一人焦って突っ走って周りと摩擦を生んでしまうが、それではいけないと思い直してその後の立て直しに活かしていく、みたいな話ならまだこの展開でも意味があったと思う。
でも、もう10話じゃん。
こんなことをしている暇ないんじゃないのか。少なくとも、よほど足りない動員数をどうにかする奇策や秘策があるようには見えないが、そこをどうするのか……正直、この内容だと今後の展開にそこまで期待できないのだけど、そこはどうなんでしょうかね、京アニさん。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-3019.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3955.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2837.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/33144403.html
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/d0d9924ef142aba7c7c18125af54a234
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1202.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2582.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11021.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3280.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1931.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3240.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3620.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7900.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/amaburi-10.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-836.html
・http://takaseyuka.moe-nifty.com/takaseyuka/2014/12/10-dbb9.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3798.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2491.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1617.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-2899.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 23:15
- [アニメ(放送終了):甘城ブリリアントパーク]
- TB(16) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
原作通りにやってれば4話くらいで入ってましたね。
あの時点では客の入りも少なかったから、姫様が体調を崩すのにも矛盾はありませんでした。
多分、ラストを盛り上げるための演出として終盤に配置したんでしょうけど・・・
>彼女は記憶をリセットされてそれをどう認識しているのだろうか。
原作では姫様の記憶はリセットされます。
姫様は記憶をリセットされるたびにモッフルたちに知識を教えられていたようです。
だから原作ではリセット後に西也と再会した際、彼が前年にパークを救ってくれた人物とは認識してましたが、記憶はないので「はじめまして」という挨拶でした。
多分、いすず等の若い臣下に対しても、毎年同じような感じだったと思われます。
現実主義者の西也が「いつか思い出せるといいな」という淡い奇跡を信じながら、その時まで支配人代行を続けると決意するのが原作での大まかな流れです。
デュラ1期もそうでしたが、2期ができるかわからないので、強引にハッピーエンドに改変したんでしょうね。