ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第9話
『変わりゆく戦場』
≪あらすじ≫
ここは、東北のティアストーン山中にある地下迷宮「奈落の参道」。クリスマス・イブの夜、シロエたち24名のフルレイドメンバーは、レベル97のモンスター「七なる庭園のルセアート」のもとにたどりつき、攻略戦を繰り広げていた。ところが、交戦中の彼らの前に、さらに2体のボスモンスターがあらわれ、戦場は大混乱へとおちいる。シロエと直継も「三なる庭園のイブラ・ハブラ」の炎に包まれて・・・。
(公式HP これまでのストーリーより抜粋)
≪感想≫
シロエ編突入。
シロエがやられた状況については何となくアカツキ編を観ていても分かったことだが、まさかレイドボス三体同時とはw しかし、これくらいの無理難題を乗り越えてこその「腹黒眼鏡」だと思うのでそこを信じたい。
そのシロエの「失敗」も何だかアカツキに比べると共感できるというか、すっと腑に落ちる感じがあったのも良かった。シロエはその時ベストだと思える判断をしていたはずだ。相手に疑念を抱きながら交渉することは決して100%間違っていることではないし、人間がその場にいる全員――一人や二人ならまだしも数十人規模で――に真正面から向き合うというのは非常に困難なことだし、それが正しいとも限らない。
ただ、シロエは失敗から「少なくとも今回はそうすべきだった」という教訓を得たようだ。それは自分を信じて着いてきてくれる直継や、自分の依頼をあっさり承諾してくれたウィリアム、敵対心を持っていたはずのデミクァスといった存在が自分のために何をしてくれたのか、というのを彼なりに理解することが出来たからだろう。
もちろん、そうすればすべてが上手く行くわけではない。シロエでいえば同級生や親との関係も向き合っていればすべてが完璧なハッピーエンドだったかというとたぶんそれはそれで違うと思うし、また違った問題が浮き上がったはずだし。
それでもシロエは再び立ち上がる力を過去から得た、というのは「過去を積み重ねたからこそ現在があり、そして未来へ繋がる」って感じがして良かったと思う。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10973.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3868.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1492.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2444.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/12/logho2-9.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1602.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 18:17
- [アニメ(放送終了):ログ・ホライズン(第2シリーズ)]
- TB(4) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
言葉の意味を知ったシロエ。中々感慨深いエピソードでした。