ガンダム Gのレコンギスタ 第9話
『メガファウナ南へ』
≪あらすじ≫
宇宙からの脅威の話をグシオンから聞いたベルリは、真相を確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。
新たな部下バララを得たマスクは、テーブル台地に現れたメガファウナを発見。G-セルフとの遭遇戦に入るが…。
(公式HP World Storyより抜粋)
≪感想≫
そろそろ公式に勢力を整理して欲しいかも(笑
いや、分からないわけではないけど、ベルリだったり、キャピタル・ガードだったり、キャピタル・アーミーだったり、アメリアだったりと勢力はいろいろあるけど、その勢力がメガファウナの中でごっちゃになってるから、どの勢力がどのくらい相手に対して敵意や好意を持っているかが割と曖昧なんだよね。それが「リアル」っちゃー「リアル」なことなんだろうけどさ。
それにしてもマスクは無茶をするw たぶん、普通にやったらアレ死ぬよね、アニメでもwww その辺のエンターテイメントっぽさを欠かさないのは良いこと? それとも遊び過ぎ?
さて、メカニックフェチ(?)な私からすると意外だったのが「ミノフスキーフライトによる低空飛行が難しい」ということ。というのも、その設定が本格的に用いられたはずの『Vガンダム』においては全く逆だったからだ。
『V』においてミノフスキーフライトと言うのは前期主人公機だったヴィクトリーガンダムが大気圏内で飛行できる理由づけとして与えられた設定だった。
設定は諸説・複数あるようだが、たぶん一般的(だと私が思っている)なのは「ミノフスキークラフト(という浮遊装置)の簡易版で、ミノフスキークラフトが自らミノフスキー粒子を散布し制御することで『その上に乗っている』状態なことに対して、ミノフスキーフライトは自ら粒子を散布するのではなく空間上に存在しているミノフスキー粒子をクラフトと同じように制御して浮遊する(なので粒子を散布する機能が不要なので小型化が可能)。ただし、空間の粒子を利用しているだけなのでそれ単体では高い高度を得ることが出来ず、他の推進機関を利用する必要がある」というものだと思う。
つまるところ、ミノフスキーフライトっていうのは海に浮かぶボートのように「浮かぶ」ことをさせるわけで、ボートを前や横へ進めるためには足こぎだったりスクリュー付きのエンジンだったりが必要な事と同じように、動かすためには別途推進機械が必要だということだ。
つまり、低空に浮かぶだけなら大した難しさはない技術だと思っていたのだが、それは「低空高度は取れてもその高度で飛行することが難しい」ということなのか、そもそもRC世界においてミノフスキーフライトは技術的にUC世界とは違うところがあるということなのか、ということか。
まぁ、たぶん前者だとは思うんだけどね。
この辺の設定はたぶんしばらく出てこない(気がする)ので、こういう設定を考えながら観るのも面白い。まぁ、私だけか(ノ∀‘) アチャー
まぁ、次回にはまた新型パックを導入するみたいだし、そこを楽しみにしようかな。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/ccd7c08167541af0785d420621ad01fd
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1189.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10935.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3860.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3187.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2381.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7881.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/11/greco-9.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4783.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-821.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-4345.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/gtbs112109-0ffe.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1580.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 20:16
- [アニメ(放送終了):ガンダム Gのレコンギスタ]
- TB(9) |
- CO(4)
- [Edit]
そう思うと、ターンエーの世界観や技術設定は素晴らしいなぁ……