fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話
『メガファウナ南へ』


≪あらすじ≫
宇宙からの脅威の話をグシオンから聞いたベルリは、真相を確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。
新たな部下バララを得たマスクは、テーブル台地に現れたメガファウナを発見。G-セルフとの遭遇戦に入るが…。
公式HP World Storyより抜粋)



≪感想≫
そろそろ公式に勢力を整理して欲しいかも(笑


いや、分からないわけではないけど、ベルリだったり、キャピタル・ガードだったり、キャピタル・アーミーだったり、アメリアだったりと勢力はいろいろあるけど、その勢力がメガファウナの中でごっちゃになってるから、どの勢力がどのくらい相手に対して敵意や好意を持っているかが割と曖昧なんだよね。それが「リアル」っちゃー「リアル」なことなんだろうけどさ。


それにしてもマスクは無茶をするw たぶん、普通にやったらアレ死ぬよね、アニメでもwww その辺のエンターテイメントっぽさを欠かさないのは良いこと? それとも遊び過ぎ?


さて、メカニックフェチ(?)な私からすると意外だったのが「ミノフスキーフライトによる低空飛行が難しい」ということ。というのも、その設定が本格的に用いられたはずの『Vガンダム』においては全く逆だったからだ。

『V』においてミノフスキーフライトと言うのは前期主人公機だったヴィクトリーガンダムが大気圏内で飛行できる理由づけとして与えられた設定だった。
設定は諸説・複数あるようだが、たぶん一般的(だと私が思っている)なのは「ミノフスキークラフト(という浮遊装置)の簡易版で、ミノフスキークラフトが自らミノフスキー粒子を散布し制御することで『その上に乗っている』状態なことに対して、ミノフスキーフライトは自ら粒子を散布するのではなく空間上に存在しているミノフスキー粒子をクラフトと同じように制御して浮遊する(なので粒子を散布する機能が不要なので小型化が可能)。ただし、空間の粒子を利用しているだけなのでそれ単体では高い高度を得ることが出来ず、他の推進機関を利用する必要がある」というものだと思う。

つまるところ、ミノフスキーフライトっていうのは海に浮かぶボートのように「浮かぶ」ことをさせるわけで、ボートを前や横へ進めるためには足こぎだったりスクリュー付きのエンジンだったりが必要な事と同じように、動かすためには別途推進機械が必要だということだ。

つまり、低空に浮かぶだけなら大した難しさはない技術だと思っていたのだが、それは「低空高度は取れてもその高度で飛行することが難しい」ということなのか、そもそもRC世界においてミノフスキーフライトは技術的にUC世界とは違うところがあるということなのか、ということか。

まぁ、たぶん前者だとは思うんだけどね。

この辺の設定はたぶんしばらく出てこない(気がする)ので、こういう設定を考えながら観るのも面白い。まぁ、私だけか(ノ∀‘) アチャー


まぁ、次回にはまた新型パックを導入するみたいだし、そこを楽しみにしようかな。


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/ccd7c08167541af0785d420621ad01fd
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1189.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10935.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3860.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3187.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2381.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7881.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/11/greco-9.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4783.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-821.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-4345.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/gtbs112109-0ffe.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1580.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

こういう技術が発展していって最終的にターンエーみたいなアイフィールドだけで機体駆動をさせていくのかと思うと感慨深いです。
そう思うと、ターンエーの世界観や技術設定は素晴らしいなぁ……
  • posted by ユキ 
  • URL 
  • 2014.11/23 00:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキさん 

こんにちはっす、同志Y。

そして言っていることは実に的を射ているのは相変わらず。RCですらミノフスキー粒子を使う技術を多岐にわたって用い、さらにフォトンバッテリーを使用して動かしている中から、Iフィールドだけで機体を駆動させ動力源は縮退炉というチートっぷりを発揮する世界になるわけですから、感慨深いし、そもそもそうしたチートなガンダムを出しながらも非常に「豊かに」ガンダムや戦闘シーンを描けたターンエーと言う作品やその世界間のすばらしさを物語っていると思う、いやマジでね
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.11/23 14:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

閃光のハサウェイのガンダムが最初でしたっけ?
ミノフスキークラフトは・・・
ゲッター線と五分の万能っプリですよね
  • posted by tty 
  • URL 
  • 2014.11/23 16:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ttyさん 

こんばんは。

ミノフスキークラフトの初出はたぶん機動戦士ガンダム(俗に言う1st)だと思います。ホワイトベースといった一部戦艦、アッザムといった一部大気圏内用大型MAに導入されていたものです。なので技術的には初期のガンダムから存在しているものですね。

ただミノフスキー粒子を自ら散布する必要からその装置が巨大なのかなかなかMSサイズにまで小型化することが敵わなかった結果、TMS(トランスフォーム・モビル・スーツ)とされるいわゆる「可変MS」が出て来たと推察出来ます。

『ハサウェイ』が最初というのは、通常サイズの範疇のMS(ガンダム)に初めてミノフスキークラフトを搭載したのが『ハサウェイ』に出て来たΞ(クスィー)ガンダムおよびペーネロペーというMSということになります。全長30m程度だったかな? 全長40mくらいのMAクラスのガンダムにはサイコガンダムといって搭載された例もあるんですけどね。

以後、ミノフスキークラフトの小型化は宇宙世紀における一つの悲願っぽいところがあって、F90Aとされる15mサイズのガンダムでも搭載出来るようになりますが、コスト的な問題なのか『Vガンダム』においてヴィクトリータイプなどにはその機能を簡易化させたミノフスキー「フライト」が採用され、その後全く別の理論によって成立したミノフスキー「ドライブ」が後継機のV2ガンダムに搭載された、というのが大まかな経緯だと思います。

と、ガノタにこの手の質問をすると長文になってしまいます(苦笑 読みづらかったらすみません。これでも纏めた方なのですがw



まぁ、ミノフスキークラフトというよりミノフスキー粒子とIフィールドという存在がゲッター線並みの万能粒子であることは間違いないですね。まぁ、そんなこといったらその後の『00』のGN粒子なんてそれ以上の万能っぷりですがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.11/23 17:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

役立たずのあたし!/Gのレコンギスタ9話他2014/11/22感想

<記事内アンカー> ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」 PSYCHO-PASS サイコパス 2 第7話「見つからない子供たち」  最近足の甲の一部が妙に乾燥して困っていたのだけど、どうも正座ダコの模様。風呂に入って柔らかくなった角質を削るだけでだいぶマシに。

ガンダム Gのレコンギスタ #09

『メガファウナ南へ』

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話 「メガファウナ南へ」 感想

ベルリについて重要な情報が明かされましたね。 クンパは怪しいと思っていましたが、スペースノイドっぽいですね。 スパイとして地球で活動しているということでしょうか。 宇宙からの驚異の話をグシオンから聞いたベルリは、真相を 確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。 新たな部下バララを得たマスクは、テーブル台地に現れた メガファウナを発見。 G-セル...

ガンダムGのレコンギスタ TBS(11/21)#09

第9話 メガファウナ、南へ 公式サイトから宇宙からの脅威の話をグシオンから聞いたベルリは、真相を確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。  新たな部下バララを得たマスクは、テーブル台地に現れたメガファウナを発見。G-セルフとの遭遇戦に入るが…。 母の代わりに宇宙からの脅威を確かめるために キャピタル・タワーに戻ることを告げるベルリ。メガファウナでタワーを目指して...

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」

ガンダム Gのレコンギスタの第9話を見ました。 第9話 メガファウナ南へ 宇宙からの驚異の話をグシオンから聞いたベルリは真相を確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。 新たな部下バララを得たマスクはテーブル台地に現れたメガファウナを発見し、G-セルフとの遭遇戦に入るが撤退を余儀なくされる。 一方、ウィルミットを迎えに来たケルベスはグシ...

ガンダム Gのレコンギスタ #9 「メガファウナ南へ」

ガンダム Gのレコンギスタ 9話の感想です キャピタルテリトリーへ。。 モンテーロ クリムがいない間に大変なことに・・・ 無人機で使い捨てられやられちゃいました。。 無人でも結構戦えるみたいですね。 壊されすぎて限界まできちゃったでしょうか; 切ない最期でした。。 マスクの人 何か叫んでると思ってましたが バララ!って名前だったんですね。 まったく聞...

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話 『メガファウナ南へ』感想

ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る  ちょっと今日は時間がないので、  以下、Gのレコンギスタ 第9話『メガファウナ南へ』の感想ですが、  いつもよりもかなり簡易的です。  ※ネタバレがありますので、ご注意ください!!!

(アニメ感想)ガンダムGのレコンギスタ 第9話 「メガファウナ南へ」

投稿者・フォルテ ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎...

ガンダム Gのレコンギスタ 第9話 『メガファウナ南へ』 マスクが色々笑える、かわいい部下も付けてもらった様で。

「バナナ、バナナ」ってうるさいぞ!バララだった、バララ・ペオール。どうやらマスクの部下みたいですね。ちょっと目つきがキツイと思ったけど、笑うと可愛い。でもマニィはどうしたの。部下にするなら彼女じゃないかと。 クリムとミックはアーマーザガンで行ってしまい、モンテーロが残った。メガファウナはベルリの提案で何とキャピタル・テリトリィへ向かう。そしてマスクと遭遇、偶然らしいのですが出来過ぎですね。意...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……