fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話
『父と母とマスクと』


≪あらすじ≫
アメリア軍総監であるアイーダの父グシオンが、メガファウナに補給に現れた。新たな装備トリッキーパックを換装したG-セルフで出撃するベルリ。
 一方、キャピタル・タワーから来た未確認機を発見したアイーダは迎撃しようとするが、その機体はベルリの母が乗った大気圏グライダーだった。
公式HP World Storyより抜粋)



≪感想≫
1話見逃しての8話。でも、そこまで展開に違和感がないね。


さて、本筋としてはアイーダの父、ベルリの母と「親」が出てくるのがポイントだったのだろう。富野作品のガンダムとしては比較的珍しくまとも(?)な親な部類に入ると思う。まともというか、扱いがまともといった方が良いのか。

あとは真の脅威として宇宙に謎の存在がいることも明らかにされた。これは単に地球にいる人類が極秘裏に宇宙に上がって何かを画策しているということなのか、あるいはターンエーに繋がること(ターンX含めたターンタイプの諸説には、異星人が絡む場合もある)なのか。


まぁ、それらは深く考察する方、富野作品に詳しい方による比較分析なんかもあるかと思うので、私は私なりに新装備「トリッキーパック」について考えてみる。
あくまで私の個人的な妄想で、絶対的な根拠や裏付けがあるものではないのであしからず。



トリッキーパックは、公式HPなどの情報によると「戦場での効果的な模索研究のために製作された」「Iフィールドを応用した目くらましなどが可能」ということになる。

ただ、いざ動いてみると、正直Iフィールドによる防御機能の方がかなり目立ったような気がした。これは、トリッキーパックの調整が出来ないまま出撃することになったので調整不足やベルリがマニュアルを読み切れなかったこと、さらに敵のビーム攻撃が執拗で強力だったことも理由ではあるのだが……。

宇宙世紀におけるIフィールドというのは、厳密にはIフィールドと言うミノフスキー粒子による力場であり、一般的に使われている意味は「Iフィールドバリア(対ビームバリア)」の方で、そちらの機能がトリッキーパックでも作動している、ということなのだろう。

見た目としては同じくビームに対する防御能力を向上させるリフレクターパックに類似してしまったのは描写としては残念だ。ただ、逆にここから推察出来ることもある。

それはトリッキーパックにはミノフスキーフライトが搭載されていることが言及された点だ。いや、厳密にはその機能を兼ねる、と言った方が正しいのか。

Iフィールドが大きな設定の変遷なく宇宙世紀の頃の「ミノフスキー粒子やメガ粒子に作用する力場」のことなら、トリッキーパックはミノフスキーフライト「も」、Iフィールドバリア「も」出来るパックということになる。結局のところ、宇宙世紀のガンダムにおいてミノフスキー粒子は多くの技術の根幹をなしている。つまるところIフィールドそのものを自在にコントロールすること――いわばミノフスキー粒子の力場を自在に操ることが出来れば、目的に応じてバリアも展開出来るし機動装置としてMSを浮遊させることも出来るマルチな装置が出来る。これらは『00』も劇場版前後になると技術の進歩で多くの兵器や軍需技術がGN粒子を根幹としたことに似ている(まぁ、似ているも何も『00』がミノフスキー粒子をまねてGN粒子という設定を盛り込んだんだろうが)。

そうなると、トリッキーパックとはミノフスキー粒子を自在にコントロールしてさまざまなことに粒子を応用した技術を転用するための変換制御装置だと見ることが出来るわけだ。
パックが他の装置と比べても大型で、ベルリが指摘したようにビームライフルの射線を狭くするようなほどなことやバックパックが前後に可動することも、あるいはそうしたミノフスキー粒子を制御するために必要な装置が詰め込まれたり、より効率的に制御するために必要な措置だったのかもしれない。

興味深いのは、トリッキーパックを装備したGセルフが、いわゆる宇宙世紀においてのNT特有オカルトパワーを発したことだ。いや、実際にそうしたパワーそのものはGセルフが常に発し続けているものなので、これがトリッキーパック特有の能力とは言い難いのだが、マスク大尉の機体のセンサー類を一時的に不能にしたのはジ・Oを金縛りにした事象に似ているといえなくもない。

もしもかつてZやZZでカミーユ、ジュドーらが起こした謎パワーもまた、ミノフスキー粒子を偶発的に人の意志、NTの脳波によって干渉しそれを自らやそのMSのパワーへと変換・転換して活用していたとするならば、トリッキーパックはあるいはそうした現象を偶発的ではなく意図的に引き起こす可能性があり、ミノフスキー粒子を活用した別視点での電子戦を目論んだオプションパックなのかもしれない。



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/ceb2e5a44902ae85adc0d0b6dd6d6cdb
・http://blog.livedoor.jp/rx_78g/archives/52098657.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1182.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10905.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3853.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1904.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2392.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3153.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2379.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/11/greco-8.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4770.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-6548.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-813.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3787.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/gtbs111408-d276.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話 「父と母とマスクと」 感想

アイーダがポンコツ過ぎる!(笑) 月は今どうなっているんでしょうね。 ムーンレイスと関係あるのかな。 アメリア軍総監であるアイーダの父グシオンが、メガファウナに 補給に現れた。 新たな装備トリッキーパックを換装したG-セルフで出撃するベルリ。 一方、キャピタル・タワーから来た未確認機を発見したアイーダは 迎撃しようとするが、その機体はベルリの母が乗った大気圏グライダーだった...

ガンダム Gのレコンギスタ #08

『父と母とマスクと』

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話『父と母とマスク』 キャプ付感想

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話『父と母とマスク』 感想(画像付)    アメリアの軍拡は、月軌道のコロニー残党への対処のようです。 また地球対宇宙の戦争になるのかな? マニィまでアーミーに入ってきて、マスクがルインと気づきます。 髪を切ったマニィ…勿体ないな(笑) アメリア軍総監であるアイーダの父グシオンが、メガファウナに補給に現れた。 新たな装備トリッキーパッ...

ガンダムGのレコンギスタ TBS(11/14)#08

第8話 父と母とマスクと 公式サイトからアメリア軍総監であるアイーダの父グシオンが、メガファウナに補給に現れた。新たな装備トリッキーパックを換装したG-セルフで出撃するベルリ。  一方、キャピタル・タワーから来た未確認機を発見したアイーダは迎撃しようとするが、その機体はベルリの母が乗った大気圏グライダーだった。 モビルアーマーが出現した山の裏に向かうベルリたち。そこにはアイーダの父、総監が補...

今はそれを遂げさせてくれ/Gのレコンギスタ8話他2014/11/15感想

<記事内アンカー> ガンダム Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」 PSYCHO-PASS サイコパス 2 第6話「石を擲つ人々」  最寄りのダイエーで朝の5%引きセールが終了するというので、米やらパスタソースやらあれこれ購入。約\8,400の購入で\400引きだぜ! 土曜に自分を早起きさせる口実になってたんだけどなあ。

「Gのレコンギスタ」8話と宗教-ものを考えなくて済む側面としてのスコード教

はじめに 「Gのレコンギスタ」8話を視聴。 今回、特に強く印象に残ったのは、宇宙船で脱出したウィルミット・ゼナムが、 天体観測によって月に驚異が迫っていることを知るも 自身が信じているスコード教の教えを唱えつつ、 まるで思考停止のようなヒステリックな態度を取ってしまうシーン。 今回はヒステリックなウィルミット・ゼナムから 「Gのレコンギスタ」は何を描こうとし...

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話 『父と母とマスクと』感想

ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る  先週に引き続き、今週もついにデレンセンの名前が出ることはなく…(*_*;  デレンセンの死は、  ベルリの主人公として成長を促すのに重要かつ必須なエピソードじゃなかったのかな?  ここまで見事にスルーされてる現状を見てると、  デレンセンの死はもちろ...

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」

ガンダム Gのレコンギスタの第8話を見ました。 第8話 父と母とマスクと アメリア軍総監であるアイーダの父・グシオンがメガファウナに補給に現れ、ベルリは新たな装備トリッキーパックを換装したG-セルフで出撃する。 一方、キャピタル・タワーから来た未確認機を発見したアイーダは迎撃しようとするが、その機体はベルリの母・ウィルミットが乗った大気圏グライダーだった。 操縦に慣れ...

ガンダム Gのレコンギスタ #8 「父と母とマスクと」

ガンダム Gのレコンギスタ 8話の感想です 戦闘 のんびり会話してたりして なんかあぶないですね; G-セルフの謎パワーで圧倒です。。 アイーダ 勝手にとんでっちゃって ピンチになっちゃって ただのグライダーなのに 容赦なく撃ち落そうとしちゃったりして もうどうしようもないですね。。 いいところがまったくないです。 マスク大尉 マニィにさくっと正体が...

Gのレコンギスタ 第8話「父と母とマスクと」感想

8話の最後で、ほんの少しストーリーが動き出しそうな感じがしてきた? FW 劇場バックナンバー ビルドファイターズ1話 ビルドファイターズ2話 ビルドファイターズ3話 ビルドフ ...

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話 父と母とマスクと 感想

「あの子、ちゃんとやっている」 こういう言い回しが富野さんですね(´∀`) 公式HPよりあらすじ アメリア軍総監であるアイーダの父グシオンが、メガファウナに補給に現れた。新たな装備トリッキーパックを換装したG-セルフで出撃するベルリ。  一方、キャピタル・タワーから来た未確認機を発見したアイーダは迎撃しようとするが、その機体はベルリの母が乗った大気圏グライダーだった。 ...

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話 父と母とマスクと 感想

ガンダム Gのレコンギスタ 私だ TBS8話です アーマーザガンの登場により引き下がったかに思われた、マスク部隊 Bパート前半まで戦い続けるというしつこさを見せました 前回の引きでまさかここまでの長時間戦闘が待ってるとは思わなかったわ アイーダの父=グシオンが自...

ガンダム Gのレコンギスタ 第8話 『父と母とマスクと』 アーマーザガンに乗っていたのは金髪姉ちゃんミック・ジャック!

戦闘中なのに呑気だな。上でバンバンやってる中で親子感動の再会。なんか浜辺に座ってお茶しちゃったりしているスルガン親子。因みにアイーダパパは「アイアンマン」のトニー・スタークそっくり。無論遊びに来た訳じゃなくて、Gセルフのオプションパーツ他を持ってきてくれたみたいですね。 トリッキーパックというそうですが、見た目が禍々しい。展開するとハサミの付いた蝶か蛾のように見えます。しかし機能は満載。ブー...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……