fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第6話

ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第6話
『夜明けの迷い子』


≪あらすじ≫
クリスマス・イブの晩、暴走した衛兵・ネルレスの凶刃に倒れてしまうアカツキ。そして、気づいたアカツキの目に飛び込んできたのは、現実世界の渋谷の駅前の雑踏だった・・・。なにかから逃れるように街をただようアカツキは、次の瞬間、光につつまれ、静かな砂浜へと転移する。はるか遠くに地球を望む月の浜辺。そこに、シロエがいた。北へと旅だっていたシロエも、同じ晩、どこかで命を落としていたのだ・・・。
公式HP これまでのストーリーより抜粋)



≪感想≫
いろいろと表面化。


確かにフレーバーテキストっていうのは、オンラインやRPGを問わずゲームにおいて一つのアクセント。もちろん、そういったものの本質はちゃんとした効果があるテキストがあってこそだけど、こういう世界になるとフレーバーテキストがフレーバー(風味、風味を添える)でなくちゃんと意味があるリアルなテキストになっているというのは興味深いところだ。

というか、こういうフレーバーテキストがしっかりしているゲームっていいよね、やっぱ。そういうところまで作られているって丁寧さをどことなく感じる。

でも、それならあの鎌武器のフレーバーテキストはハッキリ表示して欲しかったけどね。どんなテキスト内容だったんだろう?


さて、アカツキはシロエと再会。ただ、結構アカツキフルボッコの回でもあったかな(笑 個人的には神殿から出て来た時と、屋敷に戻ってきた時で二度説教を喰らうような展開は微妙だった。内容が微妙だったんじゃなくて、それを同じ回で、大したスパンを開けずに二回もやってしまったことに対して。

それなら普通に神殿のところで纏めてしまえばよかったんじゃないかって話で、神殿でのアカツキが友人たちからの視線に応えて意を決して事件解決のために願って頭を下げて「おー、成長したんだなー」と思ったのに、屋敷に戻ってきたらまた正座してて「あれ?」ってなってしまった。

原作を読んでいないので原作でどうなっているかは分からないが、この辺りはもう少し上手くまとめるか時系列を調整して次回に引っ張るか工夫は必要だったように思う。

あと、展開的にシロエサイドはもう一度時系列を戻ってやり直すのかな? 圧倒的に描写が不足しているしね。でも、これなら原作通り別々のエピソードを描くこととあんまり大差ないような気もするが……。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10883.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3847.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1482.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2373.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/11/logho2-6.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

原作と違いアニメが時系列順になってるのは原作7巻の構造が原因かも、
原作だとシロエの状況(アカツキと離れ、アキバにいなかった)が今話の月のシーンで初めて読者に明かされるという、
いわゆる叙述トリックを使用した構成でした。
映像媒体であるアニメではその構成が再現できない&主人公が冒頭から3~4話全然出てこないという事になるので
時系列順に組みなおしたのかもしれないですね。
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.11/09 21:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>7巻の構造
なるほど、それは興味深い考察ですね。シロエ、さらに直継という当初からの主人公格が二人とも長期間登場しないことは、確かに物語としては大きなデメリットだと思います。

原作の小説ならともかく、アニメの――しかもNHKが土曜17時台に放映しているアニメで主人公が下手をすると1クール近く出てこない可能性があるなら、時系列順、さらにシロエサイドとアカツキサイドの同時描写をするためのプロット組み直しというのは当然出てくる提案だと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.11/09 22:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。
構成の組み直しについて先程の方の他にもう一つ思い当たるところがありまして、
アニメ視聴者の中にはネトゲのレイドを知らない方がかなりいますから解説が必要になりますが
この後の山場になるレイドでいちいち解説を入れていては流れに集中しづらくなること、
また山場だけに「死んで情報収集してまた挑んで」のトライアル&エラーな過程はそこで見せられず
でもどこかで少しでも見せないとレイドというものを理解させられないことを考えると
どこかで「見本」のレイドを見せる必要があり、そのために原作ではさらっと流したレイドを膨らませて組み直したら
時系列順にするのがちょうどよかったのではないでしょうか。
実際のレイドはもっと時間もかかりキツい部分もあるのでしょうがそれでも解説回ありとなしとでは大違いですからね。
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.11/10 00:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>レイドに関して
確かにレイドに関してはネトゲ未経験だと分からないことが多いかもしれません。かくいう私もネトゲは未経験なのでレイドに関しては知らないことだらけだったので、説明はありがたい部分は確かにありましたね。

ただ、以前の記事に書いたのですが、そのデメリットも小さくなかったような気もしますけどね。
結局、レイドの説明は出来たけどレイドの厳しさについては口説明だけになってしまってて中途半端になってしまった感じは否めませんし、それならいっそバッサリなかった方が良かったという可能性もあります。

まぁ、IFを口にしても仕方のないことではあるのですが……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.11/10 22:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ログ・ホライズン 第2シリーズ 第6話 「夜明けの迷い子」 感想

まだ終わっていなかった大災害。 次々と問題が起こりますね。 これからどう対処していくことになるのか、続きが楽しみです。 クリスマス・イブの晩、暴走した衛兵・ネルレスの凶刃に 倒れてしまうアカツキ。 そして、気づいたアカツキの目に飛び込んできたのは、 現実世界の渋谷の駅前の雑踏だった・・・。 なにかから逃れるように街をただようアカツキは、次の瞬間、 光につつまれ、静かな砂浜...

ログ・ホライズン 第2シリーズ 第6話「夜明けの迷い子」

ログ・ホライズン6 夜明けの迷い子(2013/03/30)橙乃 ままれ商品詳細を見る それぞれの戦いの中 奮戦及ばず、大災害後初となる死を迎えてしまい 記憶の欠片が飛び交う 謎の空間へ飛ばされていた シロエとアカツキ… この時に来てた服装は 現実の世界で来てる服なんですねぇ …ってか 2期に入ってから 結構、現実世界でのリアル姿が出てきますね ...

ログ・ホライズン 第2シリーズ 6話 感想 レイネシア姫の覚悟を無駄にしないため、アカツキちゃんがリベンジに奮闘です!

[夜明けの迷い子]そっか、ひとりになって初めて気づいたんだね どうにかしたくて必死にもがいても、そのやり方がわからない でもよかった、助けてくれる人達がたくさんいてさ!

ログ・ホライズン 第2シリーズ #06

『夜明けの迷い子』

ログ・ホライズン 第2シリーズ 第6話 『夜明けの迷い子』 リアルアカツキの目が超リアル。

最近出番の多いリーゼですが、最初見た時は面食らった。「境界線上のホライゾン」 から出張してきたキャラなのかと。何せホライズンとホライゾンですし。 死~後~の~世界~。これまでも何度か描写されていた、夜の海に立ち上る光という幻想的な風景。そこに至る過程で元の世界の風景にも出くわすようです。ゲームキャラじゃないアカツキの作画が物凄く気合入ってますね。でも目は見えない。と思ったら目のアップ、まつげ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……