ガンダムビルドファイターズトライ 第5話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガンダムビルドファイターズ]
『憧れと挑戦を胸に』
≪あらすじ≫
サカイ・ミナトとのバトルを通し自分のやるべきことを見つけたセカイとフミナは早速、選手権に向け行動を開始する。一方、ユウマもフミナとの約束を果たすべく、ライトニングガンダムのパワーアップ装備の制作を進めていた。同じく選手権地区予選大会に向け着々と準備を整えていくライバルたち。そうして、それぞれの想いを胸に全国ガンプラバトル選手権中高生の部、西東京大会の開催日がやってくる。当日、ギリギリながらもウイニングガンダムを完成させたフミナを始め、セカイとユウマもこの日のために準備を整えてきていた……。トライファイターズの初戦は抽選の結果、初日、第3試合に決まる。今までの成果の全てを発揮すべく、トライファイターズの全国大会への挑戦がついに始まる!
(公式HP STORY 第5話より抜粋)
≪感想≫
一 回 戦 突 破
個人的な話をすると、もう選手権が始まるのかーという感じ。このペースだと1クール終わるくらいには地方大会が終わって2クール目から世界大会という無印の頃と同じ流れということか。
展開が早く感じたのは、もっともガンダムとガンプラから程遠いながら持ち前の拳法家としての腕前で実力をカバーしていたセカイが、あっさりとガンプラにも宇宙空間にも対応してしまったからだろう。
前回指摘された「お前は自分の動きをガンプラに押し付けているだけ」と指摘された解決策が「ガンプラの可動域を体に覚え込ませることで自分をガンプラと一体化させる」というのはちょっと抽象的かな、と。前回指摘したかったのってセカイが、個々のガンプラが持つそれぞれの世界観や作風のフィードバックを理解せず、ただの「人形」としてしか動かしていなかったことに対してだと思っていたので余計にそんな印象が強かった(武者ゴッド丸で戦っていた時に本来の武器である二刀流を最初は使わず拳で戦っていた時に、そんなことを指摘されてたと思った)。
とはいえ、これはビルドバーニングガンダムがほぼオリジナルなので世界観や作品のフィードバックを得ることが出来なかったのも要因としてあるので仕方ないといえば仕方ない。
例えばこれが無印の時に扱われていた題材なら、レイジはビルドストライクを理解するためにSEEDを鑑賞して理解を深める、ということも出来たのだろうけど……。
宇宙空間に対する適応も、宇宙に少しでも近い環境である水中を利用してそこでの動作を体に覚えさせるというのは良いアイディアではあるが、そのアイディアが突発的かなと。また、宇宙空間に対して一般的なスラスターやバーニアを活かして「飛ぶ」のではなく、プラフスキー粒子を使って足場を形成して「跳ぶ」というアイディアには直結するとは思えないので、その辺を繋げるようなエピソードも欲しかった。
よほどこの先でやりたいネタがあるのか結構尺を強引に詰めて来たな、と。
とはいえ、ビルドバーニングガンダムの必殺拳からのプラフスキー粒子の粒子放出の流れは綺麗だった。「あの粒子放出量は」と言わせるのは、粒子の放出やその量が意味を持っていた『00』のオマージュとしては十分だし、さらに改めてビルドバーニングガンダムと、それを作り世界大会で戦った7年後のイオリ・セイの凄さが伝わってきたと思う。
ほかにもガンダムサンドロック、シュピーゲル、ストライクノワールなども登場。版権として厳しそうだと思うのだが、バイアランカスタムが出て来たということは『UC』系ユニットの版権が降りたのか? 『00』は第一期では無理だったセカンドシーズンの機体とかも使えるとか言う噂は訊いたような気もするけど。
もちろんそれだけではない。未だトライファイターズは、個々の技量で擬似的なタイマンに持ち込むことによって勝利を収めている。本当の意味でチーム戦が出来ているわけではない。
そうした部分はたぶん次回描いてくれることだろう。
そして、フミナ憧れの女性ファイターは、メイジン・カワグチと共に。三代目メイジンことタツヤも喋ったことだし、ただ映像だけじゃなくキャスティングもされているのか。そうなると世界大会に出場した暁には、エキシビジョンマッチとして戦うこともあるか?(何度もバトルフィールド画面に出たようにこの大会はU-19なのでメイジンたちは出場できないはずなので)
次回はチーム戦とは何か、を知ることになるのかな?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-2804.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/993beac9b939b9f3a58e47f47c7cebb0
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1173.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3842.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3345.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1892.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2356.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-3113.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/11/gbf2-5.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3369.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2294.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-4314.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3781.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1529.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9054.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 23:08
- [アニメ(放送終了):ガンダムビルドファイターズトライ]
- TB(7) |
- CO(2)
- [Edit]
Comment
>ガントロさん
チームプレイが出来ていないのは、トライファイターズの大きな欠点であり、次に乗り越えなくてはいけない壁ですね。
次の相手は同じ機体をそれぞれの役割に特化させたチームらしいチームなので、彼らからトライファイターズが何を学び取ってくれるのかが楽しみです。
Comment_form