fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第3話

ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第3話

『奈落の参道』


≪あらすじ≫
「供贄(くにえ)の黄金」にたどりつくため、<パルムの深き場所>へと潜入したシロエたち24名のレイドチーム。地下迷宮のなかで、強力なモンスターが次々と出現し、撤退を繰り返す消耗戦へと突入していた。そのころ、アキバの街で、アカツキは「口伝(くでん)」という言葉を耳にする。難易度の高いレイドを突破することで、自らの特技を飛躍的に高いレベルに到達させられると聞き、強く興味をひかれる。
公式HP これまでのストーリーより抜粋)



≪感想≫
レイドの続き。


ってなわけで、それ以上でもそれ以下でもない。強いて言えば秘伝の上に口伝という術技レベルの向上があるということがのちのちの伏線っぽい、ということか。術技そのものにレベルがあるということでいうと、MMORPGでは一般的なのかな? 通常のRPG系でも、例えばテイルズ系では術技に熟練度というか習熟度というかレベルみたいなものがあって、それが上がると関連する技を覚えたりすることもあったけど。

どちらかといえば、やはりレイドボスとの戦いがちょっと微妙だったことか。

微妙という言葉は誤解を与えるかもしれないが、要するに劇中時間で十数回もかけて挑んだ相手がわずか数分の語りだけで終わるわけだから、そのアッサリ感というか残念さというかガッカリ感みたいなものはやっぱりどうしても拭えない部分は仕方ないのだと思うけど。

さり気なくデミクァスにもフォローを入れるシロエだけど、ちょっと裏目ってる感じ? その辺含めてどうなるかということか。


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-2682.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10789.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3825.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1471.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3318.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2303.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1649.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/10/logho2-3.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1478.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

今回のレイドボスとの戦闘シーンは原作だと丸々省略されてるんですよね(いきなり2体倒した後から始まってます)。
フルレイドの解説の為に膨らませたオリジナルシーンという事みたいです。
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.10/20 19:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

原作ではそうなのですね。どちらが良かったのか、というのはIFの話になってしまうので難しいところだとは思います。

描くのが今回のように中途半端になるようならいっそ原作のように省いた方が良かったかもしれないし、とりあえず迫力やらエンターテイメントさを二の次・三の次としてフルレイドに関する説明に限定するならばないよりは確かにあった方が情報を映像として捉えられる分だけ分かりやすかったのは事実だと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.10/20 21:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんはー
私がやったことあるMMOはあまり多くないのですが
それらは全てレベルアップするとスキルポイントがもらえて
自分のスキルポイントを消費してスキルを習得したりレベルを上げたりするタイプでした

ログホラの舞台になったエルダーテイルってゲームでは、レベルが上がればスキルは自動修得されて
特定のアイテムを使用する事で、今回班長が説明してた階級を上げて行けるみたいです
作者さんが経験した事のあるMMOのネタをミックスしているそうなので、おそらくそちらでのスキルレベルアップ方法がそういう感じなんでしょうね
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.10/21 01:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

まぁ、それこそ突き詰めればというか、探せばいろいろな方式のゲームシステムがあるでしょうから、作者さんが経験したものがベースなのか、想像していたものに実体験を組み合わせたのかは分かりませんが、そういったゲームシステムのものがあっても別に不思議ではありませんね。

あくまで個人的な意見ですが、使い手によって同じ呪文や技でも威力や効率、スピードが異なるのは良いことだとは思いますね。

例えば同じ呪文でも魔法力が高い魔法使いが使えば威力が高く、知力の高い魔法使いの方が習得が早かったり習熟速度が早かったり。あるいは、剣士が同じ技を使っても力のパラメータの高い剣士なら威力が、速さのパラメータの高い剣士なら技の発生速度が優れる、みたいな。

まぁ、いざ実装するとなるとゲームバランスなどもあって難しいでしょうし、そう考えると「特定の手段で術技のレベルがアップする」という方が無難な落としどころだとは思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.10/21 21:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ログ・ホライズン 第2シリーズ #03

『奈落の参道』

ログ・ホライズン 第2シリーズ 第3話 「奈落の参道」 感想

MMOらしさが出ていて面白かったですね。 カツオ丸の過去、悲しすぎる(笑) 今年はドレッド・パックの面々が一緒でよかったですね。 「供贄の黄金」にたどりつくため、<パルムの深き場所>へと潜入した シロエたち24名のレイドチーム。 地下迷宮のなかで、強力なモンスターが次々と出現し、撤退を繰り返す 消耗戦へと突入していた。 そのころ、アキバの街で、アカツキは「口伝」という言葉を...

ログ ホライズン 第2シリーズ 第3話 「奈落の参道」 感想

フルレイドに MMORPG っぽい楽しさを感じた。てとらちゃんがかわいい。

ログ・ホライズン 第2シリーズ 第3話「奈落の参道」

ログ・ホライズン にゃん太班長・幸せのレシピ 2 (B's-LOG COMICS)(2014/09/01)草中商品詳細を見る ギルド・シルバーソードをお供に 供贄の黄金求めて、レイドゾーン「奈落の参道」攻略に向かうシロエ達 さすがに 今回の面子は 戦い慣れした精鋭揃いとあって 個々の役割分担がきっちりしてますなぁ とは言え それくらいの実力派でないと ク...

ログ・ホライズン第2シリーズ 第3話 『奈落の参道』 フルレイド...三週間後今だ攻略中!?

これホントにクリアできるの。三週間ぶっ通しでやってもクリアできないレイドイベント。ログ・ホライズンではプレイヤーがゲーム世界に閉じ込められているのでゲームしかやることがない。逆に言えば攻略に集中出来ます。しかしオンラインゲーム本来の形としては四六時中ゲームやっているなんて不可能じゃないの。仮にニートや暇な学生や一生分稼いだ大富豪だとしても、食事・トイレ・睡眠からは逃れようがない。或いはゲーム...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……