2014年10月アニメ感想(第2話中心)+Web拍手レス
・デンキ街の本屋さん 第2話
・旦那が何を言っているかわからない件 第2話
・グリザイアの果実 第2話
・繰繰れ!コックリさん 第2話
・魔弾の王と戦姫 第2話
・神撃のバハムート GENESIS 第2話
・異能バトルは日常系のなかで 第2話
・俺、ツインテールになります。 第2話
・デンキ街の本屋さん 第2話
ネタに走ったな、の回。
というわけでネタに走った2話。ちょっと1話のラストとは毛色が微妙に違うのでそこに少しばかり戸惑い。全体的にいかにキャラのオタクネタや言動でどれだけ笑えるか、がやっぱり勝負になる作品なんだろうね。個人的には2話はちょっとついていけなかった。
・旦那が何を言っているかわからない件 第2話
男の娘の弟、の回。
同じオタク系ネタでもこちらは短編だったおかげで割と大丈夫で、そして笑えるw 弟も兄の嫁が一般人だと分かると態度を改める辺りが、なんというか一般人は巻き込まないオタクとしての矜持、みたいなのを感じたし。
っていうか、兄の嫁のことくらい把握しとけよwww
・グリザイアの果実 第2話
暴力系ヒロイン攻略完了、の回。
まぁ、攻略完了は言い過ぎだがとりあえずカッターはしまわせたのでもう峠は越えました(爆 なんというか暴力系ヒロインって好きじゃないからあっさり終わったのは評価したい。原作でどの辺りまでカッターネタを引っ張っているのかは知らないが、ひとまずこれで当面『グリザイア』における不安要素は主人公の作画以外はないかな(笑
とはいえ、こんな施設に等しい学校に軟禁されているわけだから全員にそれぞれ苛烈な過去がありそうだから、それ次第でまた変わってきそうだけど。
・繰繰れ!コックリさん 第2話
こっくりさんだけじゃなく狗神にも取り憑かれました、の回。
文字通りの劇薬。正直、狗神の存在はプラスにもマイナスにもなると思う。彼の存在によってこっくりさんたちのキャラが立つこともあれば、逆にウザくなってこっくりさんたちのキャラを殺しかねない。
まぁ、原作次第ではあるにせよ、かなり扱いの難しい新キャラを投入してきたな、という感じ。
・魔弾の王と戦姫 第2話
帰還と伝統の弓と、の回。
1話よりは良かったかな、というのが率直なところ。ただ、それでもやはり原作エピソードの消化スピードが速すぎるせいで、なんというか……うん、なんといえば正しい言葉選びになるんだろうかと思うほど言葉が見つからない。強いて言えば一昔前のアニメを視ている感じ。
文字通り、アニメが原作を消化しているだけなんだよね、今。ただでさえラノベやマンガのアニメ化が多発した一昔前は「今のアニメは消費財」と言われることもあるほどだったけど、ちょうどその頃のアニメの匂いがする。とにかく消化するだけ消化するって感じ。
消化した結果として何か生み出してくれるならまだしも、この作品は本当に消化していくだけ消化するから……。
とりあえず感想は今回限り。録画と視聴はもう少し続けるかもしれないけど……。
・神撃のバハムート GENESIS 第2話
殺せば呪いは解ける? の回。
実際、こういうのって解けるものなのかね? なんとなくそこが最後まで疑問だったけど、ファバロからすればとりあえずそれが全てだったのだろう。何かとつけてアーミラを殺そうとしたり、騎士団に売ったりとなかなか非道なことをしていたがそこが逆に良かった。
まぁ、最後は巻き込まれと人情とでアーミラと旅を共にすることになったようだったが、この辺りのスタンスがファバロというキャラクターをとりあえず示しているのだろう。カイザルへの小ばかにした態度など含めて序盤における「ファバロ」とはこういうキャラなのだ。
とはいえこのままでは何とも釈然としないのも事実。いずれファバロには何らかの因果応報があってくれると面白いかも。
・異能バトルは日常系のなかで 第2話
いきなり修羅場、の回。
こちらも展開が早そうだが、基本的に単発エピソードでも十分なので『魔弾』ほど問題にはなっていない感じ。誤解を生んでしまった後の寿来の態度の真面目さ、誠実さみたいなものが良いギャップになっていた。自分で蒔いた種は自分で刈り取る、なんていかにもなセリフにも聞こえるが、それをしっかりと実戦してけじめをつけた辺りは下手にコメディ展開で濁すような終わり方をするよりはずっと好印象。
ちょこちょこある小ネタは何となく『生徒会の一存』っぽいネタのかみ合わなさというかそんな感じでちょっと懐かしいかな。この手の小ネタというかかみ合わない感じのコメディを面白く作るのはセンスと才能が必要だと思うので、その辺は原作者さまさまといったところか。
・俺、ツインテールになります。 第2話
戦ってねぇ、の回。
二話にしてあっさり戦闘シーンがほとんどない(苦笑 まぁこれくらいでもいいか、という感じ。やや銀髪とママンのウザさが今後吉と出るか凶と出るかという不安もあるかな、という具合だが最初からこんなもんだと思って観ていると良いバカなアニメで肩の力を抜いて見える。
《Web拍手レス》
>匿名希望さん(10/13 17:29 2014年10月期新番... )
>>(リボンズとの最終決戦)
リボンズ「はあああああ!!!!!!」
刹那「うおおおおお!!!!!!」
リジェネ「突然ですがここでCMです」
リジェネ「速報、リボンズ・アルマーク戦死。
繰り返します、リボンズ戦死です」
刹那「ふぁ!?」
リボンズ「え?」
ネタバレwww
>匿名希望さん(10/13 17:30 014年10月期新番... )
>>リボンズ「リジェネ、君もつぶれかけた遊園地を立て直してこい!」
リジェネ「その前に潰れかけたCB号の立て直しをして欲しいんだが」
小惑星一つ分だからなぁw
>匿名希望さん(10/13 20:14 2014年10月期新番... )
>>刹那「ついに追いつめたぞ、リボンズ・アルマーク」
リボンズ「まだだ、まだ終わっていない、僕の必殺技をくらえ!秘儀『究極のオナラ』!!」
ブオーン
刹那「なんという臭さだ・・・」
ロックオン「く、臭え・・・」
ティエリア「ぐはっ・・・」
アレルヤ「バタっ・・・」
こうしてCBは負けた
リボンズ「ふふふ、あははは!
ボクの勝ちだ! さぁ、ボクが
人類を導くんだ!!」
しかし誰もリボンズには近づかない……いや近づけなかったw
まぁ、誰も近づきたくはないわなw
>匿名希望さん(10/13 20:14 2014年10月期新番... )
>>Dr.オレンジ「さあ、洗脳してやろうフェイト」
フェイト「なのはLOVEにして!」
もう洗脳する必要なくね?
>匿名希望さん(10/14 20:30 ドS刑事 風が吹け... )
>>リボンズ「ヒリング、君もロボットに乗ってドラゴンと戦ってこい!」
ウッソ「ゴッドーラ?」
ゴッドーラっていうドラゴンなMSがあるんですよ、これが。
>匿名希望さん(10/14 20:31 ドS刑事 風が吹け... )
>>律「許してくれそのコウノトリは悪くないんだ、こうのとおりだ」
澪「センスがない、0点」
唯「努力の結果はあるよ、2点」
紬「どうしてこうのとりなの? 1点」
梓「み、皆さん厳しいですね、3点」
か、辛口ですねw
>匿名希望さん(10/14 22:07 ドS刑事 風が吹け... )
>>リボンズ「高橋大輔が引退したな。大ちゃんの唇が奪われないよう一同身辺警護!」
ヒリング「あっちで経産省の大臣が辞任だー!」
女性だから使えば良いってもんじゃねーよっていう良い例。男女平等っていうなら能力で選べという話であって今やってるのは男女平等の話じゃなくて女性優遇の話になってるのが、日本人の頭の悪いところだと思う。
>匿名希望さん(10/14 22:08 ドS刑事 風が吹け... )
>>恭介「理樹、その飲みかけのジュースのストローをくれないか?」
理樹「いいよ?」
恭介「……」
理樹「……ん?」
恭介「え?」
この純粋さに誰もかなわないw
>匿名希望さん(10/17 06:14 ヤマノススメ セカ... )
>>あおい「かえでさん、じゅうろくさいでしたよね。」
かえで「かえでさんじゅうろくさい?」
かえで「じゅうななさいだよ?」
どこの宗教ですかー(笑
Comment
Comment_form