fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]ガンダム Gのレコンギスタ 第1話・第2話

[新]ガンダム Gのレコンギスタ 第1話・第2話
『謎のモビルスーツ』『G-セルフ起動!』


≪あらすじ≫
 宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。

 新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。

 R.C.1014年。
 地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キャピタル・タワー。
 地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすが故に神聖視された場所である。
 そのキャピタル・タワーを守護すべく組織されたキャピタル・ガード候補生のベルリ・ゼナムは、初めての実習の最中、いずれの国の技術でもない高性能モビルスーツ、G-セルフの襲撃を受ける。
 作業用モビルスーツのレクテンで交戦したベルリはG-セルフの捕獲に成功する。
 しかし、G-セルフを操縦していたアイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じるベルリ。
 それは見たこともないはずのG-セルフに対しても同じだった。
 そして、特定条件を満たさなければ動かないはずのG-セルフをベルリは何故か起動させてしまう。

 キャピタル・タワーを襲撃する宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相。

 全てはレコンギスタの始まりに過ぎなかったのだ。
公式HP World Storyより抜粋)



≪感想≫
2013年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第1本目。原作は強いて言えば監督を務める富野さんが生みの親とされる『機動戦士ガンダム』ということになるのだろう。なんといっても富野さんがメガホンを取るガンダムとなれば、ガノタとしては観ないわけにはいかない。無論、かといって私は監督が作ったものだからと無条件に賞賛するつもりもないが……。


やはりインパクトとしては、最後にベルリがカーヒル大尉を殺してしまうところだろう。全体的な雰囲気としては、やはり「柔らかい」というところがあったと思う。捕虜への扱い方や、実習中の女の子たちの乱入などよく言えば温和で、悪く言えば緩い。そんな空気感だったからこそ、手も早く口も速いアイーダはその中で完全に異彩を放ち浮彫になっていたのだと思う。

そうした中での最後の戦い。

人を殺すこと、がある種の境界線というか禁忌の線引きみたいなところが現代に近いところがある中、自分と、何より剥き出しのコックピットの外にいるアイーダがいるのに攻撃してくるカーヒルへの対応と怒りからビームライフルの引き金を引いてしまったべリル。

べリルからすれば、カーヒルはアイーダを無視してG-セルフを攻撃し奪おうとするような輩に見えたことだろう。だが、アイーダにとってカーヒルは彼女が口にしたように熱血漢でいずれアメリア軍を率い背負って立てると思わせるような立派な人物だったのだろう。

これが戦争だ。

一人の人間(カーヒル)も、べリルから見た彼と、アイーダから見た彼は違う。一方から見れば悪に見える人も、一方から見れば正義だ。絶対の正義なんてない。アイーダを守るために取った行動のはずなのに、そのアイーダから執拗に責められるべリルという構図が正しくそれを示していると思えた。

もちろん、カーヒルがG-セルフを攻撃したのはG-セルフがシールドを構えたのでアイーダが見えなかったからだ。そんな不運が重なるのもまた戦争というものだと、富野監督は考えているのかもしれない。


あと特徴的なのはアイーダの価値観だと思っている。「コイツは俺の生徒を撃った」という発言にアイーダは「直接殺していません。優秀なパイロットなら戻れたでしょう」と述べる一方で、カーヒルの死に激しく慟哭していた。

自分は直接殺していない、という彼女。確かにそうだ。だが、撃たれたことによるアクシデントで死んでも彼女に責任は本当にないと言えるのか(この辺は、不殺行為が否定的だった『SEED』シリーズのキラ・ヤマトへの当てつけっぽく見えなくもないが、まぁ富野監督ならそんな無駄なことはしないか)。
そしてどんな理由があれ敵対し引き金を引いて攻撃をしている以上、それは「戦争」であり「殺し合い」のはずだ。相手を撃つ以上自分も撃たれることは当然のはずなのに、アイーダはそれを否定するようにべリルを責めた。

もしかすればダブルスタンダードとも取れなくもないアイーダの感性だが、それは私たち現代人の感性に近いように思えた。戦争に否定的で、人殺しを禁忌としながらも、正義や大義を名目には空爆をし、直接的な武力以外にも間接的に相手を攻撃し追い込んでいく。

それは悪いことではない。自分自身を正義と信じ、自己を正当化するのは正しいことだ。ただ、それがエンターテイメントで改めて如実に描かれると、そこへの違和感を再認識する。


明るい雰囲気ではあったけれど、そこには戦争に対する監督やスタッフの考えかた、みたいなものがしっかりと詰まっている序盤に思えた。



余談だけどEDやアイキャッチ、次回予告の作り方が好き。あと、独り言の多さはやはり富野節というか富野作品だなというのを何となく感じた。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-2566.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/7bffb6c83155a800a23fafa88f74e374
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1138.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10731.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3813.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1851.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2975.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2363.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4680.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-763.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2274.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-4252.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-4253.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3756.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/gtbs10030102-fa.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-1654.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1435.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8973.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

寒い時代 

お久しぶりです。
お久しぶりですが、愚痴を一つこぼします。スミマセン
かの富野監督の名前をもってしも、深夜3局ネットしか枠を確保することができないんですねぇ。
そこまでロボット物って需要がないんでしょうか。
ロボット好きとしてはツライです。

  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2014.10/10 02:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんばんは。

まぁ、ハッキリ言ってしまえばその通りなんだと思います。富野監督がコンスタントにガンダムを作ってある程度の視聴率や売上などの成果が上がっていたなら分かりませんが、そもそもガンダムを作ることも週一のTVシリーズのアニメを作ること自体がかなり久しぶりなわけですから、そこはいろいろと「リスク」を考えるところではないでしょうか。これで富野監督が宇宙世紀でアムロやシャアの話を作りますっていうならまだしも、そうではないわけでそうなると絶対的な成功が約束されているわけでもないですから。


あとは、時代としてネット配信が充実しているのも理由でしょう。TVで多数のネット局で放映していることがもうスタンダードでもなければ、スペシャルなことでもないのでしょう。

そのネット配信も商売的な話をすれば配信チャンネルもバンダイなど提携チャンネルに限定することでチャンネル側に付加価値をつけ、その対価としてスポンサーで資金提供してもらっているのでしょう。

ただ、これはロボット物に限った話ではありません。他のアニメも3局ネットは少ない方ですが、それでもネット配信を含めれば6局ネット。今期のアニメも多くても5~6局+ネット配信が大半を占める時代ですから、こんなものじゃないかな、と正直ちょっと醒めた眼では見てます。

まぁ、不景気・増税・業界そのものの賃金体系などがいろいろ折り重なっている結果だと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.10/10 21:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダム Gのレコンギスタ TV初回1時間SP

ガンダム GのレコンギスタのTV初回1時間SPを見ました。 第1話 謎のモビルスーツ 宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。 新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。 R.C.1014年。 地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キ...

ガンダム Gのレコンギスタ #02

『G-セルフ起動!』

ガンダム Gのレコンギスタ 第1話&第2話 感想

ガンダムも深夜放送になる時代なんですね。 EDがぶっ飛んでいましたね(笑) 本当はこっちをOPにしたかったんだろうなぁ。 倉庫にザクやリックディアスがあったのには、興奮しましたよ。 ●「第1話 謎のモビルスーツ」 R.C.(リギルド・センチュリー)1014年。 地球上の全エネルギーをまかなうフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらす キャピタル・タワーは人々の信仰を集め、スコー...

ガンダム-Gのレコンギスタ- 第1話「謎のモビルスーツ」の感想

久しぶりの富野由悠季ガンダム。 タイトルに濁音を入れたいそうですw 「の」も入っているし、いいんじゃないですかー。 以下ネタバレあり。 【Amazon.co.jp限定】ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) (全ディスク収納オリジナルデジパック付) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る

ガンダムGのレコンギスタ TBS(10/03)#01,02新

第1話 謎のモビールスーツ 降下する謎のモビールスーツ、捕獲しようとするMS。MSから少女が単身で脱出する。キャピタルガードが少女を回収する。 キャピタルガード候補生の宇宙実習を応援するチアガールズ。ベルリは2学年飛び級で運行長官の息子。回収した少女、ラライヤもクラウンに同乗していた。起動エレベーター内を移動するゴンドラ、クラウンを海賊が 襲撃する。ラライヤが操縦していた謎のMS、G-セルフ...

ガンダム Gのレコンギスタ TV初回1時間SP 感想

ガンダム Gのレコンギスタ 私だ TBS1話「謎のモビルスーツ」〜2話「G-セルフ起動!」の1時間SPです アジア大会バレーの延長で予定より遅い時間帯の放送になりましたね OPは「BLAZING」 曲は別にいいんだけど映像が本編からの流用っぽいのが残念だなあ 1話 字幕表示しな...

撃たせない!/ガンダム Gのレコンギスタ1・2話感想

 1回目→よく分からん。  2回目→何これ面白くてたまらんのですが。

ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」 キャプ付感想

冨野監督による、ひさびさの宇宙世紀を舞台にしたガンダムの続編。  宇宙世紀も終焉を迎えた未来が舞台。  冨野節でしゃべるキャラたちの群像劇が面白そうですね!  宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。 新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共に このまま続いて行くものだと思われていた。 R.C....

ガンダム Gのレコンギスタ 1・2話「謎のモビルスーツ/G−セルフ起動!」[新]

評価 ☆ キャプテン「Gってガンダムで定着なの?」 視聴者「テラフォーマーのアレの略じゃないかな?(すっとぼけ)」                ということで、

ガンダム Gのレコンギスタ #1 & #2

新番組のお試し視聴です。富野監督の新作と聞いて、とりあえず視聴してみました。・・・が、???の連発でした。(^^;突然空からガンダムっぽいモビルスーツにのって女の子

ガンダム Gのレコンギスタ #1・2

ガンダム Gのレコンギスタ 1・2話の感想です #1「謎のモビルスーツ」 #2「G-セルフ起動」 ガンダムということだけで視聴。。 この世界の情勢とかは不明。。 いろいろな用語が出てきても 公式なんかも見てないのでなにがなにやら; 雰囲気で・・・ G-セルフに乗っていた記憶を失った少女ラライヤを保護。。 G-セルフで襲撃してきたアイーダを捕獲。。 搭乗者限...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……