キャプテン・アース 第21話
『キャプテンの条件』
≪あらすじ≫
ハナを人質に取った広末。しかもそれと時を同じくして遊星歯車装置のひとり、アイによって操られた衛星軌道上のデブリ群が天海道を襲う。迎撃に向かうも、機体を損傷してしまうテッペイのネビュラエンジン。この絶体絶命のピンチに、ダイチはアースエンジンの新兵器、ブーステッド・プラズマグナムで立ち向かう。見事、デブリ群を消失させたダイチ。彼の姿を目にした広末は、ダイチをキャプテンと呼び、人類の未来を託すのだった。
(公式ホームページ STORY 21話より抜粋)
≪感想≫
◆キャプテンの条件とは何なのか
そこをサブタイトル的にも描きたかったのだと思うのだが、いかんせんそんな感じが全くなかった。いや、まったくなかったというと語弊があるか。あるにはあったのだが、「それ」が本当にキャプテンの条件なのかというのは視聴していて疑問だった、という方が正しいと思う。
ダイチに突きつけられた選択は、テッペイを犠牲にしないといけない場面で引き金を引けるかどうか。つまり、より大勢の人の命や大義を成し遂げるために、少数の命や想いを犠牲に出来るのかどうかということだ。
それについてダイチは、大切なものであるなら少数を犠牲にすることを否定してきた。そんなダイチが引き金を引いた。テッペイを殺してでも地球を守ろうとした。その決意と覚悟を否定することは出来ない。それは立派だと思うし、テッペイに対してもあの場面で死んでいたのなら「見殺しにした」のではなく「自分が殺した」のだと断言している点も、価値観としては共感出来るし賞賛もしたい。
でも、なんか違うんだよなぁ、と。
決意や覚悟は成長の証なのかもしれないけど、キャラクターとしての価値はこの決断のせいでむしろ低下している気すらする。なんというか、「全てを守って見せる」っていう甘っちょろい理想を追いかけている方がダイチっぽいし、アニメのキャラクターとしては魅力的だった気がするんだよね。大勢の命を守るためなら親友を殺すことも厭わない、っていうのはここまで20話以上かけて描いてきた「ダイチ」というキャラクター像に対して果たして成長と呼べる変化なのかな。
まぁ、これがミスリードで最終的に「全部守って見せる!」に戻るのかもしれないけどね。テッペイもそうだったけど、ここに来てキャラクターの言動がちょっとズレてるというか、ちょっとおかしいのが引っかかる。そんなことを言うキャラでも決断するキャラでもなかっただろうに、ってさ。それが「成長」なのか、「衰退」なのかは……視聴者によって評価は分かれるんだとは思うんだけど。
メガネのキャラも改心っていうかなんというか、それこそ伏線ゼロでこんなことしても意味なくね? としか私は思わないんだけど、さすがにそれは厳し過ぎってことかな。
っていうか、それよりも次回もまだソルティドッグと戦っているらしいんですが、マジでちゃんと終わらせられるんだよね?(苦笑 最後、ダイチが父親と同じように特攻するラストシーンがこの頃、脳裏を過るのですが(ノ∀`) アチャー
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/32946651.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1099.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10591.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3770.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1444.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2151.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-554.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3298.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-731.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/tokyomx82421-33.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
NoTitle
眼鏡もここにきて改心しちゃったり…(´・ω・`)。
もうほんとに残り数話ですが次回も方舟派…。
まあ、予告を見る限りこれが「本当に最後」のようですので
次回の話でついに決着がついて(くれるんですよね?)
テッペイ父、それからエーリアルとかいうリコーダー少女。
出番無い人や謎もまだ残ってますし、伏線とか全部回収できるのか。
これで、最後が戦った後にキルトガング全員と和解して
みんな仲良くなった!地球は救われた!ENDだったら放心しますわ(´・ω・`)