fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[再]新機動戦記ガンダムW 第31話

[再]新機動戦記ガンダムW 第31話
『ガラスの王国(サンクキングダム)』


≪あらすじ≫
サンクキングダムに招かれたヒイロとカトルは、国内の学園に編入した。ヒイロはドロシーの挑発を受けフェンシングの試合を受ける。ヒイロの正体を知るドロシーは、あえて暗殺された平和主義指導者とガンダムパイロットの"ヒイロ・ユイ"の話をはじめる。

そのころ、財団派OZの勢力から逃れてきたトレーズ派は、サンクキングダム周辺の森林に身を隠していた。財団派の狙いは、サンクキングダムを戦火に巻き込むことだ。負傷者もいるという情報を聞きつけたリリーナは彼らを受け入れることにするが、トレーズ派は自爆を覚悟していた。

サンクキンダム市街地さえも戦場としようと企む財団派OZを前にノインはリリーナに内証で用意していたトーラスで迎え撃つ。ヒイロは、トレーズ派の元へ赴き、無防備なサンクキングダムを守ってほしいと依頼するのであった。トレーズ派の活躍とカトル、ノインのトーラス、ヒイロのウイングガンダムによって何とか戦火は免れた。

しかしこの一件により、ノインがひそかに用意していた軍備をリリーナの知ることろとなった。完全平和主義に反する行いに処罰を覚悟したノインだったが、リリーナは防備の必要性を理解し、ノインの行動に賛同するのであった。
公式HP TVSeries Story 第30話より抜粋)


感想は追記からどうぞ。

≪感想≫


理想と現実の狭間。


正しくそんな感じだろう。理想論を唱えるリリーナとサンクキングダムに迫るロームフェラ財団と戦争という名の現実。じゃあ、それにリリーナは理想論と彼女が唱える「話し合いでの解決」によって全て乗り越えることが出来たかというと、そんなことはない。

相手は一方的に話し合いの場すら拒否し、自分たちの論理をリリーナに伝えるだけ。それで話し合いが成立するはずもない。相手は必ずしも自分と同じ土俵に立ってくれるとは限らないのだ。
これこそが、今回リリーナが一番に痛感したことであり、何より今後彼女が「クィーン・リリーナ」となることを決意した一つの原因だろう(相手が同じ土俵に立ってくれないのであれば自分が同じ土俵に立ってしまえば良い、と)。

『ガンダムW』を語る上で一つの特徴は、主人公たちが「負け続ける戦い」をしていることだろう。EWでデュオが明確に口にしたことから、それが一つの明言・格言に近いものとなっている。それは現在連載中のEW版のTVシリーズを描く『敗者たちの栄光』でも、そのタイトルに『敗者』が使われていることからも明白だ。

ただ、負け続けているのは実はヒイロたちだけではない、ということでもある。

その一人がリリーナなのだろう。ドーリアンとして父を失い、復讐に失敗し、サンクキングダムを再興するもまた滅ぼされ、クィーン・リリーナとして財団内部から変えようとするもその矢先にその座をトレーズに奪われ、兄の大罪を阻止しようとするもそれすら上手く行かず……。

でも、それを経ているからこそ彼女はのちのEWで平和に必要なものが何なのかを強く悟り、示し、地球圏における完全平和主義を浸透させ実現に至っている。今連載中のFTのリリーナに足りないのはきっとこうした挫折や敗北なのだろうな、とも思えるが、もうあっちはなんかパラレルワールドっぽさすらあるから何とも言えないけどw

完全平和主義を守るための防衛力としての兵器。その是非というのは、また面白い部分だろう。まぁ『W』ではこれ以上そこに突っ込むことはあまりないのだけど。
主義と現実は確かにそれでは矛盾している。けれど、じゃあ「完全平和主義」って何かというところでもあると思うんだよね。EWで五飛も口にすることだが「兵士を封印し、兵器を捨てればそれが平和だという考えは間違っている」というのは正しいことだ。

そもそも、兵士や兵器の線引き・カテゴリーが難しい。どこで目にし耳にしたかは忘れたが、リリーナは「ナイフとフォークも武器になる。貴方はそれすら捨てろというのですか」という反平和主義の質問に、「その時はフルコースを用意して待っていますわ」と答えたとかなんとか。まぁ、それが公式だったのか二次創作だったのかすらもう記憶は定かではないのだけど、要するにその指摘は正しいってことだ。

何を以て「平和」を定義するのか。それは同時に何を以て「戦争」を定義するのか、というところでもある。人を殺そうと思えばそれこそ生身の腕一本で十分だ。でも、その腕一本が人の命を救うこともある。

モビルスーツもまた今ではこの世界において兵器の代名詞となっているが、一方でモビルスーツはコロニー製造のためのパワードスーツだったという側面もある。モビルスーツ(の原型)があったからこそ、コロニーはあるし、たぶんあの世界では大規模な災害などがあればモビルスーツや作業用ワークローダー的なものによってがれきの撤去や人命救助などをしているのではないか。

そういった部分を含めて「戦争」「平和」、「兵器」「道具」こういったものをどう定義し線引きするのかっていうのが、たぶん大事なのだろう、たぶんね。



さて、今回は待望のウイング復活。でも、確か次に登場した時にはもう……(涙 ちなみに作画も良かった。全部が良かったわけではないのだけど、例えばリリーナが「止めて、ドロシー!」というシーンのリリーナの作画はだいぶ力が入っていたと思う。


ウイングがサーベルで輸送機の外壁を内側から切り裂いて頭部を露出するシーンとか最高だと思う。作画の良さと印象がばっちり決まっている。『W』で印象に残っている作画の五本指には入るね、間違いなく。
残り四つ? 「オープニング」「最終話のウイングゼロとエピオン」「デスサイズヘルvsヴァイエイト+メリクリウス」「朝焼けに飛び立つバードモードのウイング」かな。初出撃のエピオンとか、資源衛星壊すところのウイングゼロとか、スペースポートを襲撃するゼロとかも良いと思うけどw

Comment

 

はじめまして。管理人様とだいたい並行してこの再放送を観ている者です。ウイングがこんにちはするシーンは私もリアルタイム時から印象が強いかったです。カッコ良かったですね〜、でも次の回でもう膝に矢を…(違
あと、当時は小学生だったのでまさかの必殺トーラスフィンガーに大笑いしてた覚えがあります。

真面目な部分ではサンクキングダムの授業でもフェンシングをしている事が暗に一つの皮肉なのかな、と。スポーツとか貴族の嗜みとか言いようはいくらでもありますが、アレも元は戦争の手段ですからね。それを踏まえて敢えて科目に取り入れてるのかもしれませんが。
  • posted by BLACKさん 
  • URL 
  • 2014.08/24 13:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

>BLACKさん 

こんばんは、はじめまして。

ウイングは登場回数が自爆以降、一気に減ってしまいましたからね。その分、作画が良いシーンがあるのはせめてもの救いなのかもしれません。でも、次に出て来た時には……。いや、真面目に「膝に矢を~」状態ですからね(苦笑


>フェンシング
私もその辺は詳しくないですが、皮肉の一つなのかもしれませんね。スポーツであり、貴族のたしなみでもあるけど、剣を使って相手に対して「暴力」とも取れる力を扱うわけですからね。

まぁ、リリーナとしてはそういったものの中から戦争と平和の線引きや定義づけをしたかったのかもしれませんし、他人との争いの中で「平穏(平和)を渇望する心」を呼び覚ませるか、と考えていたのかもしれません。

戦争をより悲惨にすることで、その反動で市民に平和を強く求めさせるという手法はこの後トレーズとミリアルドも取っている手法ですしね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.08/24 19:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……