キャプテン・アース 第19話
『今は微笑む君だから』
≪あらすじ≫
アカリが中央司令部をハッキングしている隙に、ダイチたちはシドニー基地に格納されていた大型輸送機を奪取。オーストラリアから脱出を果たす3人だったが、そこに方舟派の切り札・サラマーエンジンが迫る。もはやこれまでと思われたそのとき、海中から現れたのは宇宙船ブルーメ。ダイチが再び、ブルーメから連れ出してくれることを信じて、自らブルーメに戻ったハナ。彼女は、ライブラスターを撃つために作られた人工生命体だった。
(公式ホームページ STORY 18話より抜粋)
≪感想≫
帰還しつつ一気にオペレーション・サマー発動という流れ。
そしてフレアエンジン、リストラ(笑
まぁ、リストラは冗談にしてもハナがブルーメに入ってしまった以上、当分姿は見せないだろう。
再び姿を見せるとなると、それこそオペレーション・サマーの後ってことになるんだろうな。そうなると今が19話だからオペレーション・サマーで方舟派とのいざこざをある程度片づけて、その後に帰還してからキルトガングと決着の流れ、かな。リビドーは大量に集められていないようだし、次回のオペレーション発動の際にキルトガング総攻撃は無理だろうし。
しかし、展開としてはちょっと二番煎じじゃないですかね、と思ってしまう。敵が無人機ってのはここ数話ずっとそうだし、決め手になったのがブルームだったのもそう。何より自信満々ドヤ顔で投入した割にあっさりハッキングされた無人機における信用度が未だ上層部で変わっていない辺りが、とても違和感。
いや、アニメに出てくる無能な上層部ってたいていこういうものだろうけど、実際に権力を持って立ち振る舞っている以上、もっとちゃんと頭の回転や判断力はある方が「リアル」なはずなんだ。おまけにハナがブルーメを起動させていることはすでに周知の事実で、海域がブルーメの潜水海域だとも分かっていたはずで、それらを踏まえるとあまりに作戦として稚拙で、リアリティがない。
巨大ロボは合体と戦闘の損傷でなかなか出撃出来ないなど、変なところまでとにかくリアルさやリアリティ(現実感)ってものを追及してきたように思える本作を考えれば、その辺りのリアリティの無さはどうなのか、と思ってしまう。
面白かったのはモコが自分の今の身体もそれなりに気に入っていること、かな(実は公式HPに書いてあったんだけどさ)。それに対して淡白で対照的なアマラという構図。それが何かの伏線だったら凄いと思う。そう……だよね?(苦笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/32920672.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1085.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10538.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3761.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1438.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2112.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3281.html
・http://shibauma.blog94.fc2.com/blog-entry-719.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/tokyomx81019-8a.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form