fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話
『降りた後のお楽しみ』


≪あらすじ≫
インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいと、
山が大好きで常に人を振り回す・ひなた。
幼馴染の二人は、
幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為に、
登山に挑戦することに。
登山を通じてできた仲間に助けられながら、あの時見た山頂を目指す…。

第2期は放送時間を15分に拡大し全24話で展開。
富士山や三つ峠など、いよいよ本格的な山にも挑戦するあおいたちに注目!
公式HP STORYより一部抜粋)



≪感想≫
三つ峠山編・そのさん。

木漏れ日の中の作画が良い。あの影の差し込み方とその描き方が秀逸。もちろん、他のアニメでも似たようなことはテクニック的には出来るとは思うけど、「登山」をテーマにしているこの作品だからこそ意味があるというか、そこに意義が大きいように感じた。欲を言えば夕日を浴びる富士山は印象的なシーンだっただろうから、電車から見える程度だとあの程度になるんだろうけど、誇張表現でも良かったからもう少し描き込んで欲しかったかな、というくらい。

苦言を呈したい場面が多かった前回とは打って変わって今回は内容が特に良かったと感じた。登山未経験者の私からすると、やっぱり「登り終えた後に降りる」っていう感覚がどうしても理解できないというか、登頂し終えてから帰るまでの虚無感というか喪失感みたいなものが強いんだろうなという印象が強かった。

実際、私と同じような感覚をもっていたあおいはそのように感じたようだったが、登山経験者の楓は「降りた後」の楽しみを知っていて、それを伝授してくれて、あおいはそれを感じることが出来た。その流れが十五分という短さの中できっちり出来ていたのが素晴らしい。登山未経験者の私でも、「なるほど」と思えた。下山した後にそういう楽しみ方も出来るのか、と。

もちろん、どこの山の麓にも必ず温泉があるわけではないだろうけど、そこは楓からすれば幾らでも楽しみ方はある、ということなんだと思う。登るときは山と自然環境を楽しみ、降りた後はその地域の名物や名産などを目いっぱい楽しむ、癒される。

遠足、みたいなものなのかな。その延長線上? 遠足は帰るまでが遠足とは、「帰宅するまで気を抜くな」「真っ直ぐ家に帰りなさい」的な意味合いで言われていることなのだとは思うのだが、登山も帰るまでがたぶん登山なんだろう。でも、この場合の意味合いは違う。「山に登って降りるまでが登山」なのではなく「家を出た時から帰るまでが登山」だ、だからこそ「家を出てから山に着くまでも、山を下りてから家に辿り着くまでを楽しむのが登山」なのだろう。

そんなことを感じられた良い十五分だった。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2703.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52398199.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-4349.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407310000/)
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3744.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3810.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3075.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3730.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2077.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2740.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3129.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-7203.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1597.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/07/yama2-4.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/tokyomx73004-81.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8805.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話 「降りた後のお楽しみ!」 感想

頂上までたどり着いた時の達成感、格別なものがありますよね。 それにしても、あおいはいろいろと面倒くさい子ですね(笑)  ヤマノススメ セカンドシーズン 公式サイト ヤマノススメ 飯能 観音寺 絵馬 あおい 聖地巡礼 飯能市 限定 販売 グッズ しろ 絵馬 あおい()ヤマノススメ商品詳細を見る

「ヤマノススメ セカンドシーズン」第4話

登山後のお楽しみといえば… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407310000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヤマノススメ(volume 4) [ しろ ]価格:643円(税込、送料込)

ヤマノススメ セカンドシーズン TokyoMX(7/30)#04

新四合目 降りた後のお楽しみ! 綺麗な富士山が見えた、頂上まであと少し、頑張ろう。岩場を登れるロッククライミングの出来る場所を通過。頂上の風景に感動するあおい。自分でも気づかないうちに笑顔が溢れていた。皆で食事を食べて降り、温泉があるらしい。3人は楽しそうだが、あおいは恥ずかしい。中学の時も一人で入ったのだった。 下りも結構大変、膝が痛くなってきた。ここなも痛いらしい、ひなたは膝にサポーター...

ココロ感じ受け取るモノ【ヤマノススメ セカンドシーズン#4】

ヤマノススメ セカンドシーズン1巻 [Blu-ray](2014/09/26)井口裕香、阿澄佳奈 他商品詳細を見る アニメ ヤマノススメ セカンドシーズン 新4合目 降りた後のお楽しみ! この足で歩いてたどり着いた だからこそ得られるモノ 山に登る楽しさ ココロで感じられるモノ 受け取るモノ それは下山にもあり^^

ヤマノススメ セカンドシーズン 4話「降りた後のお楽しみ!」

登山をした後の楽しみ・・・ それを実感したあおいが印象的でした! Tinkling Smile(DVD付)(2014/08/13)小倉唯商品詳細を見る

ヤマノススメ セカンドシーズン #4

三つ峠山、制覇! そして下山の後にはお楽しみが待っています!みんなに支えられて、あおいは三つ峠山を登っています。そして、ついに頂上へとたどり着きました。そこから

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話 『降りた後のお楽しみ!』 風呂シーンキタ!サブタイは視聴者に言ってるのか?

歩け、歩け。自分に言い聞かせながら遂に頂上へ着いたあおい。達成感と絶景に疲労が吹っ飛ぶ。初めての本格的な登山で苦労もあっただけに感動もひとしお。でも山登りは登山だけじゃなく下山もある。まだ半分なんで安心や油断は禁物ですね。でもとりあえず食事と景色を楽しむと。無茶苦茶美味いんだろうなあ。  温泉がプレッシャーに!下山したら温泉が待っている。楓の話に沸き立つひなたとここな。他方あおいは...

ヤマノススメ セカンドシーズン  第4話 降りた後のお楽しみ!

頂上を目指して更に登っていくと、三ツ峠山はクライミングスポットでもあるので、屏風岩にはロッククライミングをする人も。 屏風岩を過ぎるとすぐに頂上。 ...

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話「降りた後のお楽しみ!」

三ツ峠山登頂成功! あおいちゃんがんばりました! しっかりごはん食べましょう。 下山して初めて「制覇」です。 帰りは高尾山の時のように違うルートを選ぶと思いましたが、行きのコースを戻りましたね。 お目当ては麓の温泉施設。 疲れがピークのあおいちゃん。 みんなとおフロは恥ずかしいけれど、温泉の誘惑が勝ったww 無事下山、温泉施設が見えた! あおいちゃんをほっぽってみんなダ...

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話「降りた後のお楽しみ!」 感想

上場前の階段が地味に角度ありましたね~ 今回は温泉回と聞いてやって来ました(←マテ) ヤマノススメ 新特装版(Blu-ray)(2014/08/22)井口裕香、阿澄佳奈 他商品詳細を見る

ヤマノススメ セカンドシーズン 第4話「降りた後のお楽しみ!」

「ちょっと辛かったけど、とっても楽しかった。もっともっと、こんな気持ちになってみたい」 ・冒頭はここなの前回のあらすじ。三ッ峠山をあと少しで登り切る所まで。 ・無事に4人は三ッ峠の山頂に到達。自力で登れたことに心弾むあおい。 ・今週はその逆で、三ッ峠を下山するお話。楓曰く、温泉もあるらしい。 ・あおいは他人との上手くコミュニケーションが取れていなかった() ・足の痛みを堪え...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……