fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話
『山に登るということ』


≪あらすじ≫
インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいと、
山が大好きで常に人を振り回す・ひなた。
幼馴染の二人は、
幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為に、
登山に挑戦することに。
登山を通じてできた仲間に助けられながら、あの時見た山頂を目指す…。

第2期は放送時間を15分に拡大し全24話で展開。
富士山や三つ峠など、いよいよ本格的な山にも挑戦するあおいたちに注目!
公式HP STORYより一部抜粋)



≪感想≫
三つ峠山編・そのに。

まずはやはり背景が綺麗だった。さすがに「劇場版並みのクオリティ」と盛ることはしないが、まぁそれでも下手な劇場版アニメよりは良かったかもw 少なくとも30分アニメと見比べても(見比べる対象はないが)きっと遜色ない出来だったと思う。ロケハンもしっかり出来ていたのか随所に名所というか、三つ峠山のちょっとしたチェックポイントが出てきたのもグッド。こういう細かい小ネタが使えるのはロケハンがしっかりしている証拠だろう。

一方でストーリーにはちょっと違和感を覚えたところも少なくない。あおいが山初心者であることは明白だったわけで、かえでやひなたがあおいのペースを無視し各自のペースで登山を開始したりなんだったり。もちろん、そこには「救い」や「フォロー」があるから、まだこの作品はマシなのだろう。登山のペースにしたって前回、あおいのペースが速かったことは指摘されていて、その回収の意味合いもあったし、改めてあおいが「登山(山を登ること)」とはどういうことかを考えるという物語上の意義もあった。

ただ、視た瞬間に感じる違和感というのは完全に払しょくできるわけでもないのかな、と。

山を登るってどういうことなのか、と言いつつ結局どういうことなんだろう、と。かえでが行った「ペースを守ることが大事」とか「甘いものの常備」というのは山を登る心構えとかそういうことよりはもっと実践的なアドバイスだったし、かえでは「最初は森ばかりだけど登ると景色が~」みたいなことを言っていたけど、高所恐怖症のあおいには「足元だけを見てれば大丈夫」と言っていて、「さっきと言ってること逆じゃね? 足元ばっかと景色も解放感も何もないんじゃ」と思ってしまった(もちろん、それはケースバイケースなんだろうけど)。

原作通りなのか、アニメ用に改変しているのか、そもそもアニメオリジナルなのかは分からないが、もっと第一期の頃のようにシンプルで良かったんじゃないか、と思わずにはいられない。

次回以降はいよいよ本格的登山。背景の美しさに改めて注目したい。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2694.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1421.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52397481.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-4335.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407240000/)
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1322.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3734.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3803.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3718.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2057.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2712.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-3092.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-7189.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1593.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/07/yama2-3.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/tokyomx72303-d0.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8793.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話 「山に登るということ」 感想

一歩一歩、前へ! 苦労して登って見る光景、よかったですね。  ヤマノススメ セカンドシーズン 公式サイト ヤマノススメ 新特装版(Blu-ray)(2014/08/22)井口裕香、阿澄佳奈 他商品詳細を見る

「ヤマノススメ セカンドシーズン」第3話

行動食は大事… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407240000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヤマノススメ(volume 3) [ しろ ]価格:643円(税込、送料込)

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話「山に登るということ」 キャプ付感想

一歩ずつ登った先に見える景色! 急な登りに、挫けかけるあおいちゃんを励ます楓たちが良かったですね。 あおいは良い友達仲間を持ちましたね。   サプライズ登山の行き先は"三つ峠"。 富士山が頂上で初めて見える、少し険しいルートで登る4人。 頂上までの道のりは険しい。何とか登りきったあおいがそこで見た景色は。  

ヤマノススメ セカンドシーズン TokyoMX(7/23)#03

新三合目 山に登るということ 三つ垰山の登山道を登るあおい。ようやく登山な雰囲気になる。ダルマ石、梵字で大日如来の意味が書かれている。立て看板には、山はゴミ箱ではありません。三つ垰山は標高1786m、高尾山が599mでおよそ3倍。 またのぞき、そこからは綺麗な富士山が見える。あおいの注意を逸らすひなた。でも富士山が見えることを知って喜ぶあおい。そしてひなたのサプライズに気付いて黙っておくあお...

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話「山に登るということ」感想!

ヤマノススメ セカンドシーズン 新三合目 山に登るということ 続・三つ峠山!!

ヤマノススメ セカンドシーズン  第3話 山に登るということ

あおいにとっては初の本格的な登山となる三ツ峠山。 ひなた、楓、ここなのサプライズは危ない綱渡りで、当然、あおいも途中で気付く事に。 同時に、何を秘密 ...

そこに価値を見出せるのは―【ヤマノススメ セカンドシーズン#3】

ヤマノススメ セカンドシーズン1巻 [Blu-ray](2014/09/26)井口裕香、阿澄佳奈 他商品詳細を見る アニメ ヤマノススメ セカンドシーズン 新3合目 山に登るということ そこに価値が見いだせるのは 自らの足での成し遂げる達成感と 気の置けない仲間の存在があるが故

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話「山に登るということ」

三ツ峠山に本格チャレンジ! サプライズは早々とバレましたね^^; まあ登山口の時点で豪快に「富士箱根伊豆国立公園」の案内板あったし。 気づいてないふりしてあげるあおいちゃんよい子だ(^^) 今回一番びっくりだったのはここなちゃん。 予想外に体力ありましたね。 山初心者のあおいちゃんペースつかめずバテ気味。 4人パーティーで行くのは初めてなわけですが、本来は一番初心者&体力不...

ヤマノススメ セカンドシーズン 第3話 『山に登るということ』 案外楽勝かも...その油断が命取り。

タイトルからちょいシリアス目な展開を予想していた。登山中も富士山絡みのネタがそこかしこ、ひなたは必死に隠します。「わあ、きれいな富士山♪」あおい気づいちゃいましたね。これがひなたのサプライズと理解したあおいは逆に気づかぬ風を装うと。せっかく気を使ってくれたのだから…そう思っている余裕がなくなってきた。 何しろ三倍。前回の高尾山は約600m、今回の三つ峠山は約1800m。それも横...

ヤマノススメ セカンドシーズン #3

いよいよ本格的な三ツ峠山登山の開始です!登山道の入り口にたどり着いたあおいたちは、いよいよ本格的な登山を開始しました。最初のうちはあちこちにベンチが作られていて

頂上まで行ったら・・・ 「ヤマノススメセカンドシーズン」 新三合目の感想。

「どうなるんだろう?」 新三合目 「山に登るということ」 疲れたときの糖分補給は大事だよね!というお話。 (ざっくりあらすじ) サプライズ登山の行き先は“三つ峠”。 富士山が頂上で初めて見える、少し険しいルートで登る4人。 頂上までの道のりは険しい。何とか登りきったあおいがそこで見た景色は。 (公式サイトのあらすじより) ・ 「とりあえず、知...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……