キャプテン・アース 第15話
『本当の自分』
≪あらすじ≫
行方をくらましたハナは偶然、遊星歯車装置の“女王”セツナと遭遇。だが不思議な共感を覚える2人のもとに、アマラとモコが現れる。さらにテレパシーキスにより記憶を取り戻したセツナは、アマラたちにハナの身柄の確保を命じるのだった。駆けつけるダイチたちとの間で交わされる、激しい戦闘……。テレパシーキスでダイチの本心を知ったハナは、動作不能となっていたライブラスター・ブロッサムを使い、アマラたちを撃退する。
(公式ホームページ STORY 15話より抜粋)
≪感想≫
◆ここまでの意義はなんだったのかが問われる今後
ハナとセツナの覚醒、久部の乗っ取られ、ダイチとハナのキスシーンなど随所に見どころの多かったはずの15話。しかし、結果だけ見るとハナの覚醒はまだしも、セツナが覚醒し遊星歯車装置側についた(と思われる)ことで結局デザイナーズチャイルドは例外なく敵に回ってしまっていてわざわざ個別に覚醒エピソードを設けた必要性が薄れてしまった。これなら最初からアマラとモコのように覚醒済みで登場させても大差ない状況だ。
特にセツナがどちらの陣営に着くか、というのはエネルギー源という意味で非常に重要だった。そういう重要性を与えておきながら、一度はバク編に突入しているためにアマラたちの本気度に疑問が残るし、何よりハナとセツナがそれぞれの側にいるならエネルギー問題は事実上存在しないことになる。
存在しない問題を掲げる意味があったのだろうか。共にサンライズ作品で言えば、「バッテリー駆動」というわざわざエネルギー制限を設けながら自ら核エンジンを投入してその制限を排除して存在意義を薄れさせた『ガンダムSEED』シリーズの二の舞ではないのか。
地球に到達すれば勝利、という遊星歯車装置の優位性に対して防衛一辺倒のグローブ側が優位に立てて関係性が拮抗したかもしれないエネルギー問題を見す見す放棄してしまうのは勿体ない(まぁ、あくまでこの段階での話であって、今後セツナの動向次第ではまだエネルギー問題は残るのだろうが)。
また久部に関しても、中途半端な結果で終わった。パックに利用されて終わるキャラならずっと利用され続けて何も知らない人形で終わっていればそういうキャラだった。逆にパックに利用されているように見せて実はパックや、あるいはアマラ・モコを逆に利用するくらいの痛快さがあるべきだった。
しかし、アマラたちの不自然さ、パックへの疑念まで高めながら結果的になにもされずに久部は終わった。なんて意味のないキャラクターなのか。道化を演じるなら最後までパックを信じ続ける道化であればまだキャラクターとして見どころというか救いどころみたいなのはあっただろうし、当然ここまで良いようにパックに利用されているのが視聴者には分かっていたわけでそこで逆転劇があればその後の結果はともかく久部のキャラクターの存在意義ももっと確信出来ただろう。
ハナに関してもネオテニーとして覚醒。これでダイチ(アースエンジン)、テッペイ(ネビュラエンジン)、ハナ(フレアエンジン?)と主人公格四人中三人がネオテニーとしてライブラスター持ちとなった。まぁ、敵の数の多さを考えれば最終決戦でまだまだ数的不利は拭えないが、戦力としては高まった。
だが、そうすると残った一人のアカリがどうなるのか、というのが気になるところだ。これで最終話までにアカリも覚醒するようなら四人とも覚醒することになるから良いがそうじゃないと、何ともバランス感覚に欠くキャラ配置にも思える。
また遊星歯車装置に狙われる展開も一度アカリでやってしまっているので、二番煎じ&グローブ側が何の教訓も生かせない無能にしか見えないのが残念。
そんなわけで15話、見どころが多いもののこの話を今後に活かせる展開がないとここまでの15話の積み重ねを無碍にし兼ねない展開だらけだったため、今後に不安を大きく残した。
というか、ついに生身で戦い始めたんですけど(ノ∀`) アチャー
もうロボット要らなくね?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/32867138.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1057.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10415.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3722.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2031.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-524.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3249.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/tokyomx71315-5a.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1063.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
NoTitle
もうロボいらないですよねえ。
アースエンジンも全然出番ないし
この作品、ロボットアニメとしても人間ドラマとしても
駄目駄目なんじゃないでしょうか・・・
同じ製作スタッフが作った前作のスタードライバー輝きのタクトは
本当に面白く最後まで見て良かったと感じた名作ですが
このキャプテン・アースはほんと放送前の期待を裏切ってくれたなあ・・・