fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

2014 FIFAワールドカップブラジル大会 一次リーグ 日本 1 - 4 コロンビア

2014 FIFAワールドカップブラジル大会 一次リーグ 日本 1 - 4 コロンビア


勝ち点1が突きつける現実


追記からどうぞ。

◆主力を温存した相手にこの結果
実際にこの結果がいかに悲惨だったかはこの事実が物語っているだろう。大部分の主力を温存したコロンビア相手にこの程度のパフォーマンスしか示せないのが今の日本の実情なのだ。しまいには、最後にW杯最年長出場記録達成のお膳立てになってしまった。なんと情けない話ではないか。

コロンビア自体が出場を確定させていたこともあって、おそらくどの道、どのような展開であってもそのようなことはあったのかもしれないが、少なくとももっと接戦で日本が押した展開ならこんなことはそうそう容易には出来なかったはずだ。それを許してしまった現状なのだ。

4失点を数字として非難するつもりは実はあまりない。もちろん、4点奪われてしまったことは良いことではない。だが、日本は勝たなくてはいけなかった。仮にギリシャとコートジボワールが引き分けた場合には、2点差以上の勝利が必要だったわけで前半で1-1だったので、あと2点取らないといけなかった。

そうした状況でリスクを負って攻めていくのは致し方ないことだ。ここでリスクを背負って攻める「勇気」がなかったら、それこそこの四年間でこのチームはいったい何をしていたのか、と思ったことだろう。今までの日本はそのリスクを背負うことが出来なかった。それはこのチームだから、ではなく歴代の日本代表も似たようなものだった。

そこでリスクを負って攻め続けたことはこの試合での数少ない収穫なのかもしれない。そしてリスクを負った分だけ、カウンターアタックを喰らい、コロンビアはそのカウンターを確実にものにした。これはカウンターをしっかりとしてきた組織力と、カウンターで出来たチャンスで確実に点を取る個の力あってこそ。FIFAランクに恥じない実力というわけだ。


さて、実際の試合内容というか日本についてなのだが、果たして何を語ればいいのかというのが本音。それくらい、あまり目立ったところがないんだよね。もちろん、日本はここ二試合に比べればずっといい試合はしたのだろう。攻撃的なサッカーは今の日本代表がしたかったことでもあるし、攻めて攻めて、とりあえず点は取った。後半も攻め続けて幾度かチャンスも作れた。

でも、それが視聴していて心を打つような試合だったかというと、たぶんそうでもないんだよね。良く戦った、と思わないわけじゃないけど、でもそもそも「良く戦った」と呼べるほど選手たちは実力を発揮していたのか。その辺りが疑問だからなのかもしれない。


まぁ、終わってしまったものは仕方ない。代表引退を示唆している選手もいるようだし、そもそも監督はどうなるかなどいろいろとまだサッカー関連の話題はワールドカップが終わるまでの間、あるいは終わってからも続きそうだが、次を見据えていないといけない。

終わった過去を振り返ってもしょうがない。今、日本代表は次のワールドカップのスタートラインに立ったのだ。また過酷で熾烈な地区予選へ向けてチーム作りをしないといけないわけだ。

少なくともこの2敗1分けの事実と経験が無駄にならないことだけを、今は祈るばかりである。



◆個人的ガゼッタ式採点
あくまで素人目で個人的なものです。どちらかというと、自分で書いておいてあとで有識者の方の採点とを見比べて自分の見る目をさらに養うためのものなので。

チーム:4.5 過去二試合よりは攻撃的に出れたが、結果も内容も伴ったとは言いづらい。これが世界との差。優勝を目指すのはいいが公言する出来るほどだったのか、今一度選手たちは考えるべきだ。

GK
川島永嗣:5.0 リスクを負って攻めなくてはいけなかった現状での4失点は彼の責任ではない。

DF
内田篤人:5.0 何度か前線に顔を出して決定機を演出。しかし疲労の色も濃く、リスクを負って前に出たこともあって後半終盤のカウンターには対応しきれず。

長友佑都:4.5 攻めの姿勢が活きる一方で守った時には、誰がボールに詰めるのかがあいまいでやはり左サイドがウィークポイント化。一対一の仕掛けはいいのかもしれないが、相変わらず攻め方やクロスが一辺倒なので相手は守りやすかったのではないか。

今野泰幸:4.0 良い流れだった前半にPKを献上して流れを完全に悪化させ、チームを試合後者にさせた。ここまでの今大会のPK率の高さは目に見えていたはずで、それを考えるとあまりに不用意な守備だったと言わざるを得ない。

吉田麻也:5.0 体を張ったプレーを続けていたが、リスクを負って攻撃に転じた後半の終盤はさすがに独りでカウンターには対応しきれなかったか。


MF
青山敏弘:5.5 大抜擢のスタメンだったが、献身的に動き回っていた。縦パスへの意識の高さが攻撃においてアクセントに。

長谷部誠:6.0 フル出場しチームを鼓舞し続けた。攻守に顔をだし存在感を示したが、出来ればこのパフォーマンスはコートジボワール戦で観たかった。

山口蛍:6.0 リスクを背負ったチームでボランチに途中で入るという難しさだったが、何度か決定機を防ぐ。彼がいなければ点差はもっと開いていた。


FW
本田圭佑:5.5 相手に徹底的にマークされた中でも1アシスト。しかし、ボールを収められず攻撃にそこまで貢献出来たかというとそうでもない。マークされているなら囮として動いてスペースを作るなどもっと工夫を。

岡崎慎司:6.5 豊富な運動量と、唯一の得点となったヘディングは見事。

香川真司:5.0 気迫は伝わってきたし、攻守にわたってコートジボワール戦よりは良かったと思うが、結果はまるで伴わず。あまりに低調なパフォーマンスでW杯を終えた。

大久保嘉人:4.5 前へ前へという行動力こそ見事だったし、シュートにもどんどん行っていたが、ギリシャ戦に続いて内田選手からの決定機を再三外す。チャンスがあった分だけ、ストライカーとしては落第点と言わざるを得ない。

柿谷曜一朗:5.0 途中出場であまり時間がなかったので仕方ないと言えば仕方ないのだが、ほとんど絡めず。それでも裏に飛び出そうとする意気込みは、これまでのどの試合よりも感じた。

清武弘嗣:-.- 出場時間が短いので採点なし。多少ボールには絡めたが、それ以上は出来ず。



監督
アルベルト・ザッケローニ:3.5 結果がすべての世界。内容も伴っていない。選手たちのパフォーマンスがベストとは思えず戦術的にも、精神面においてもチームを監督することは出来ていなかった。

Comment

 

決定力が不足し続けて云十年ですが、いつになったら足りるんですかねぇ(ゲス顔

ウチの母親なんかは「恥ずかしいかWCなんか出るな」とお怒りでした、予選突破したのが奇跡みたいなものだと(笑)
自分も大差ない意見で、親子の絆を確かめ合った瞬間でしたな――――え?内容?
別に……(沢尻感
  • posted by ユキ 
  • URL 
  • 2014.06/26 01:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキさん 

決定力が足りないのは、ある意味で宿命みたいなもん。我が強すぎる海外チームに「いつになったらウチの代表チームには協調性やもっとまともな組織力が身に付くんだ」と言っているのと同じ。あとはそこをどうするか工夫するかしないか。その工夫を放棄して「個の力」なんて言ってる四年間の一部の選手たちの考え方が100%正しいとは思わない。


でもまぁ、そんなに嫌ならサッカーなんか見なきゃいいのに。「恥ずかしいからWCなんか出るな」なんて余計なお世話で、観る義務も盛り上がる義理もないのだから「サッカー? ワールドカップ? 別に(興味ないよ)」で良いじゃん。

いや、負けても渋谷で騒いでる連中よりはよほど真っ当な意見だと思うけどね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.06/26 23:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

うちの母親は(日本の試合は)一切見てないよ、ニュースで流れてきたりするだけで苛ついてる。世界大会に出ること自体が、世界に恥をさらしてるって考えかな?
ま、サッカー好きな同志Tには理解できない考え方もあるってことさ。


……と言うか普通に疑問だけど日本チームに協調性なんてあるの?
個の力なんて誰一人(世界で通用するレベルと、世界レベルでは意味がまるで違う)足りてないけども、そんな妄言吐く奴が居たら余計に協調性って無くない? ていうかザック監督の手法も協調性重視だったよね、監督からのオーダーを満足にこなせてない出来損ないチームって感じる。

同志T的には日本はどうすべきだと思ってるの? 是非聞きたい。
個人的には、野球は兎も角サッカーはまだまだ後進国レベルを脱していないから海外の戦術丸パクりすればいいと思ってる。
算術の基礎ができてない子に数学をさせるぐらい今の日本は無理をしてるかな、って。
  • posted by ユキ 
  • URL 
  • 2014.06/27 01:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユキさん 

まぁ、いろんな考え方があるよね、とは思う。別にそれはいいんだと思うんだ。同志Yが賛同してるなら良い叩き台っていうか、酒の肴みたいなもんでしょうし。



>……と言うか普通に疑問だけど日本チームに協調性なんてあるの?
というかね、個の力が足りないってのは事実で、個々人のレベルアップはいろんな意味で必要だった。それが出来たか出来なかったかでいえば、そんなのは誰が観ても一目瞭然で出来なかったんだけど、じゃあそれを口にしたらそれは協調性がないって話になるかというと、それは違うんじゃない、とは思う。

言論統制と協調性は別物じゃねーの、と。「こうすべきだ」って意見一ついうだけで協調性がないなんてのは、どうなのよ。

まぁ、そもそも「個の力」ってのは解釈が広すぎて、私は選手たちが使う言葉としては好きじゃないのだけどね。「個の力」ってなんだよ、と。一対一で勝てれば個の力なのか、キックの精度が高ければいいのか。結局、どこまで行ってもサッカーってのは集団競技なんだから、協調性の低いチームはあっても協調性のないチームはそもそもサッカーという競技として成立しないよ。誰一人として味方にパスせず、ボール奪って一人でゴールまで行ってシュートを撃つのを繰り返しているチームがあればそれは協調性がないチームなんだろうけど。


>監督からのオーダーを満足にこなせてない出来損ないチームって感じる。
それはその通りだと思う。正直、監督は今よりももっと攻撃的なフォーメーションや戦術を取りたかったけど、いつまでたっても代表として呼ばれている選手たちが対応しないから今のフォーメーションに落ち着いてしまった。そこを「コイツら、プロで海外まで行ってるくせにいつまで順応できないほどレベル低いの」というのであれば、私も同感。

まぁ、それだけじゃないんだけど、四年間を観た時に「監督のしたかったチーム作り」が出来なかった。


>同志T的には日本はどうすべきだと思ってるの? 是非聞きたい。
どうすれば、ね。正直、代表だろうがクラブだろうが、要は監督にそもそもやりたいサッカーがあって、それが出来るフォーメーションを組んで、そこに選手を当てはめるわけだから、何とも言えん。あとは日本サッカー協会が、やりたいサッカーに合致する監督を見つけてオファーを出すくらいなんだろうけど、こんな国に来てくれる監督なんてそもそもたかが……。

例えばだけど、同志Yの私論は一理あると思ってる。私だって日本のサッカーは完全に後進国。歴史がないから、そもそも「日本のサッカー」なんていう確固たる伝統もない。それを今から作っていくのだというのであれば、色んな戦術を丸パクリして当てはめていって、「日本人」というテンプレートにどの戦術なら効果的なのかを探っていくところから始めるのもアリ。

でも、今の日本がどこの国の戦術も参考にしていないかと言えばそうでもなく、スペインのようなパスサッカー、ポゼッションサッカーを真似してきた(そのスペインも今大会惨敗したわけで、そういったサッカーはそういったレベルの選手がいるトップクラスの国でもやるのが難しいのだが)。

それこそ、同志Yのコメントの通りだと思う、「監督からのオーダーを満足にこなせない」のが実情。その選手たちに「じゃあ、この国の戦術を理解して完コピしよう」って言っても出来るのかな、と。



とりあえず「どうするべきだと思ってるの?」という問いへの答えは、単純。

「シンプルに、泥臭く」

これだけ。日本如きが複雑なパスサッカーばかりやって相手を崩して綺麗なゴールを奪えるわけがない。そりゃあアジアの中で試合ばっかやってればそれが「出来る」と勘違いしちゃうんだろうけどさ。

でも、世界で戦えばそんなのは通用しない。むしろ、世界のトップクラスのチームですら泥臭くひたすらゴールを追っているというのに。

だからもっとシンプルに攻めてシンプルに守る。泥臭くゴールを狙ってゴールを守る。

それこそ「算術の基礎ができてない子に数学をさせるくらい無理してる」って同志Yは言うけど、それに近い。シンプルなことすらまともに出来ない日本代表に複雑な連携なんてさせて結果なんて出るわけがない。

今はそう思ってます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.06/27 23:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……