ギャラクシーエンジェル vol.5
借り物DVD感想の第5弾。懐かしきGAかな、と思いながら観ていると、スペシャルな情報が。
ギャラクシーエンジェる~んに
旧メンバー乱入!?
と言うわけで、その記事はこちら。やはりやってきましたね。散々、ブロッコリー繋がりでデジキャラットはまだしも、それ以外の他アニメのネタを流用してきたGAⅡ。ここまでやって、GAとのコラボが無いはずはない、と思ってましたが……。
放送は7話のようですが、きっとここでの反応が今後のGAⅡを決めるでしょうね。大盛況のようなら、それはGAⅡ単体での成功が疑わしくなってしまう。こう言うとき、過去にシリーズ物があるアニメと言うのは、比較対照にされるため不利になるなぁ、と思います。最近、ちょっと物語の出来が早くも陰りがチラリチラリと見え隠れするGAⅡ。何とか7話まで盛り上げて、GAに負けないだけの勢いを以って挑んで欲しいところ。
さて、そんな本家(?)GA vol.5の感想はOPENからどうぞ(なんか、『本家』と言う言葉は語弊を招きそうだ……)。
<収録>
・第15話「落としモノぽとふ」
(あらすじ)ヴァニラが倒れた! 原因は、2週間に及ぶ断食。ノーマッドによれば、ヴァニラはいつも握り締めていた“何か”を無くしてしまったため、こうなってしまったらしい。しかし、ノーマッドですらその“何か”が解らないのではどうしようもない……ハズだったのだが、ミルフィーユが立ち上がる。
ヴァニラメインと思わせ、実はミルフィーメイン( ̄∇ ̄;) 結局、ランファの占いは欠片も当たらなかったわけですね(まぁ、ある意味ミルフィーの強運と合わさって当たったと言えなくも無いが)。
最後のヴァニラの微笑みが素敵です(*^^*) でも、それと同じくらいミントがミルフィーを見る(哀れむ?)表情も。割と一瞬の表情が光るシーンが多いです、第5巻は。
・第16話「グリル・ド・箱入りムスメ」
(あらすじ)1週間に及ぶ長期任務からの帰還中、フォルテはランファの出迎えを、なぜか宇宙空間で受ける。で、聞けばランファのデートすっぽかし事件を誤魔化すため、フォルテは死んだことにされているのだと言う。当然、怒るフォルテだったが、年代モノの銃を見せられてひと芝居打ってやることに。だが、災難だったのが、ランファが目をつけていたデート相手が軍の関係者だと言うこと。その男・ロディの口からエンジェル隊、マスコミ、そして遂に軍上層部にまで渡ったフォルテ死亡の偽情報。事態は、とうとう軍がフォルテの葬儀を大々的に執り行うところにまで来てしまい......。
サブタイとは無関係な話の内容です。いや、こう言うの素敵ですけどね。でも、思いっきりサブタイと関係ないですから。唯一あるなら、フォルテが棺おけ(箱)に入った娘と言うことくらい(娘と言う年齢でもな―――ゲフン、し、失礼)。
嘘が嘘を招いて、事態がおおげさになっていく様は観ていて面白い。「そこまで行くか?」と思えるほど。これぞ、GAって具合。
GAとGAⅡの違いはやはり、オチ以外の小細工、かもしれません。今回もラストでは、フォルテはきっちり贋銃で騙そうとしたランファの首を捕まえてますし、こう言うちょっとした―――オチとは関係ない部分で細かい工夫が出来ているのが、良い感じだと。
・第17話「エンジェル缶詰ほうとう付き」
(あらすじ)ドコカシティで開発されていた新型戦車が盗まれた。たまたま非番で一緒に出かけていたミルフィーとミントはそのニュースを目にして、溜息を漏らす。これでせっかくの休日が―――と思っていた、目の前に盗まれたはずの戦車が。しかし、戦車は突如暴走。中を覗いてみると、何と誰も乗っていない!? 一方その頃、フォルテたちは戦車捕獲のために動き出した。
今回もミルフィーを観るミントの微笑みが、素晴らしく良かった(*^^*) まぁ、それはさて置き。面白い話です。ベストセリフはこれ↓
ランファ「(砲弾が飛んで来て)当たったらどうすんのよ! アニメじゃないんだからぁーーー!!!」
いや、アニメですから( ̄∇ ̄;) アニメの中って割とそれがアニメであることを誇張することはない(当然だけど)。でも、その意表をついて敢えてそれを言ってしまう辺りが面白い。GAもこの手の部類に入るアニメなので、時折混ぜられるこの手のセリフは面白いと思う。
パクリネタ、GAⅡで批判的に観ていますが、その伝統はすでに初期のGAにあったとはσ(^◇^;) とは言え、パクって居るネタはデジキャラットのみ。ブロッコリー繋がりですから、許容範囲内でしょう(GAⅡでもデジキャラットネタは、想定内だと思ってましたから。いや、まさか開始早々に使ってくることが予想外だったわけですが(GAⅡは3話ですでに使用))。
・第14話「サルのサルベージコンボ」
(あらすじ)フォルテ、ミント、ヴァニラは任務の帰還途中。だが、新しく換装され慣熟訓練が済んでいないエンジンを吹かし過ぎたため、いきなり動作不良に陥るフォルテの紋章機。仕方なく、近くにあった宇宙ステーションに立ち寄るが、どうにも様子がおかしい。と、ステーション内にサルが。サルに帽子を取られたフォルテは、それを追いかけ、そんなフォルテをミントたちが追いかける。そして、辿り着いた先には、明らかに不自然な数のサルの大群がいた。
サルへの変身。変身ネタは、ある意味GAじゃお得意の部類に入るだろう、と思われるもので、内容もそこそこ。冒頭はメカ好きに嬉しいエンジンネタで入り、途中からギャグへ。
話は、どういうわけかサルに変身するウィルスを研究していた施設がバイオハザードを起こして……と言うものだが、全く部外者であるランファの余裕っぷりが面白い。部外者なのに、ね。
変身後は、注目かも。ミントは白い綺麗なサル(普通にニホンザルよりテナガザルに近い感じ)。ヴァニラはニホンザル? そしてフォルテはゴリラσ(^◇^;) ラスト、収拾がつかなくなった終わり方がスゲェ。今、あんな終わり方するアニメ、きっと無い。
<特典>
1.なるほどG.A.講座
ミルフィーユ・桜葉役の新谷良子さんによるG.A.講座。過去4回と同じような感じです。取り上げているのは皇王や聖母、あるいは支給品など多岐に渡ってます。結構良い感じ。
2.完全新作オリジナルED
らしいです。私はさっぱり気がつきませんでした。まぁ、リアルタイムで観ていないので当たり前と言われれば当たり前ですが。
3.CF集1
CFが何の略か解らない(コマーシャルフィルム?)のですが、おそらくCM。フォルテ&ランファ版、ヴァニラ版など十数秒程度のCFが入ってます。1と言うことは2もあるんだろうか??
一瞬の表情の良さ、細かい工夫などGAⅡにまだ観られない部分が観られた反面、デジキャラットネタのパクリとGAⅡと同じ部分も。つまるところ、GAⅡ藻やり方次第で、きっとGAくらい面白くなる、と言うこと! いや、今も面白いと思うんですが、どうも1話で力を使い切ったのか物語が下降気味(作画や戦闘シーンなどのクオリティはさすがと言えるほど高いんですけどね)。
Comment
Comment_form