ご注文はうさぎですか? 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ご注文はうさぎですか?]
『少女は赤い外套を纏い、ウサギを駆りて聖夜の空を行く』
≪あらすじ≫
クリスマスマーケットでの買い物中に、ココア達はクリスマスパーティの計画を立てる。そしてクリスマス当日、ココア達にマヤ、メグ、青山さんも加わり賑やかなクリスマスパーティが始まる。
(公式ホームページ ストーリー 11話より抜粋)
≪感想≫
大福にロウソクのクリスマス;つД`)
悲しすぎる・・・・・・・。こうなると誕生日がどうだったのかも想像に難くない(苦笑
にしても、今回の千夜は結構大人っぽい感じだったね(ファッションがw というか、ターキーを解体するリゼwww そしてリゼには大量のウサ耳が……ぜひ、バニー姿で装着してください(爆
今回の小ネタは、序盤の「クリスマスマーケット」について。たぶん日本だと馴染みがないよね、私も知らなくてちゃんと調べた(Wikidけどw)。どうやらドイツやオーストリアで主流のクリスマスの楽しみ方、みたいなものらしい。
クリスマスマーケットとあるが、言うなれば日本の夏祭りの縁日のクリスマス版、みたいなところが大きいらしい。冬にやる長期間の縁日・お祭りだと考えると少しは想像もしやすいだろう。実際に、中央にはクリスマスタワーが設置され、その周囲に屋台があるらしい。クリスマスタワーは縁日の中心地であるヤグラだと考えれば相応だろうし。ちなみに天候が悪いうえに冬にやるため、屋台というよりも簡易の木造平屋に近いとかなんとか。
これらがドイツやオーストリアで主流となったのは、どちらも冬場の天候が悪いうえに、夜が長いためだという。その場で暮らす人々なりの生活にアクセントを加える意味合いもあったのかもしれない。工夫って大切だね。現代ではライトアップもされてかなり華やからしいし。
ちなみにいろいろな国の面白そうな文化を節操なく取り込む日本らしく、どうやら今ではクリスマスマーケットと銘打ったイベントも数が多いらしい。有名どころだと東京のスカイツリーやミッドタウン、横浜の赤レンガ倉庫、さいたま新都心といったところ。今年もやるかどうか分からないが、やって覚えていれば行ってみるのも良いのかもしれない。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3806.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2658.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51763655.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1033.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2498.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1969.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-3046.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5638.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1204.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1972.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2572.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2990.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/tokyomx61911-3b.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2388.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-956.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-4393.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 01:01
- [アニメ(放送終了):ご注文はうさぎですか?]
- TB(12) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form