マンガ家さんとアシスタントさんと 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[マンガ家さんとアシスタントさんと]
『「恐れていた変化」「がんばれせなちゃん」「自分を知ろう」』
≪あらすじ≫
マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都との
平々凡々な日常生活をゆるりと描く爆笑マンガ家ライフコメディー!
(公式ホームページ STORYより抜粋)
≪感想≫
ドSキャラに目覚めた足須さんと、
ヒロイン街道まっしぐらのみはりw
いや、ドSはある意味でヒロインなのか?(笑
みはり、セナ、足須さんでそれぞれ1パートずつ。まぁ、妥当なところか。みはりは胸の成長を勇気と分かち合う。もう普通にハグしあう仲なら十年と言わず今すぐ結婚しちゃえよwww 完全にヒロインとして置いてけぼりの足須さんはドSという、別ベクトル路線に走ったのかな?(ぇ
というか、足須さんの漫画、どこかに必ず勇気がいるような(爆 結構、足須さんは身近な人をモデルに創作出来ちゃう人なんだね。こういうのって、身近な人をモデルに出来る人と出来ない人で分かれそうだけど。
◆自己分析
足須さんへの指摘。なるほど、どんなにスケベでパンツが大好きでも伊達に連載を持つプロの漫画家ではない、ということか。ちなみに自己分析できていない足須さんとは対照的に勇気も、そしてある意味でみはりも(自分の胸についてw)自分自身の自己分析が出来ているのは比較のため、なのかな。
真実なのか、ねつ造なのかは分からないが、プロの漫画家として人気が出れば出るほど「描きたい漫画」ではなく「売れる漫画」を作ることを強要されやすいという。連載している側とすればしっかりと読者のニーズに沿った展開にすることで部数を伸ばそうとしたいのだろう。
ただ、創作者として「描きたいモノ」ではなく「売れるモノ」を描かなくてはいけない心情とはいかほどのものなのだろうか。その両者が一致する漫画家っていうのも少ないのだろうし。そういう意味で現時点の勇気は恵まれているのだろう(その勇気も、一時期は描きたいパンツばかり描いて本来描くべきものを見失って人気ランクを落としたわけだが)。
描きたいものを描く。
それは創作において大きなエネルギー源だと思う。自分の描きたい、創りたいという情熱は凄まじいものだ。プロの漫画家になりたい、という思いはあっても何を、どんなものを創って表現したいのかに欠如していた足須さん。そうやって考えると、勇気のアドバイスは的を射ていた、ということだろう。
足須さんの新作は「おしおきっ!」。ダメ上司を罵倒する部下のお話だとか。うん、どこかで聞いた話だね、足須さんにとっては毎日のように目にしている現場はネタの宝庫だwww
まぁ、真面目のこの作品について考えるなら、ダメ上司が本当にダメなままだったら作品として成り立たないだろうね。ダメだけど、本当にギリギリ瀬戸際にはとんでもない力を発揮するような上司でないと。まぁ、その辺も勇気をちゃんと観察していればわかることだとは思うが。
さて、そろそろこの作品も最終回近いのかな? 最終回は足須さんデビュー? それとも何事もなく平凡にいつも通りで最終回なのかな。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2655.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53134554.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1963.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2564.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2980.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4366.html
・http://takaseyuka.moe-nifty.com/takaseyuka/2014/06/11-d31b.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 20:51
- [アニメ(放送終了):マンガ家さんとアシスタントさんと]
- TB(5) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form