マンガ家さんとアシスタントさんと 第10話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[マンガ家さんとアシスタントさんと]
『「せなちゃん危機一髪」「応援します!」「雨トーク」』
≪あらすじ≫
マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都との
平々凡々な日常生活をゆるりと描く爆笑マンガ家ライフコメディー!
(公式ホームページ STORYより抜粋)
≪感想≫
あれ、りんなって完璧じゃね?
可愛くて、一途に愛してくれて、献身的で、スタイル良くて、料理も上手くて、もの覚えも良くて……あれ、これもうほかのヒロイン要らないんじゃ(爆
いや、ふつうに考えればマジなところ、みはりは10年後なんて呑気なことを悠長に言っている場合じゃないね。せなは……どうだろうね、ツンデレだからね。デレれば化けるか? 足須さんはもうなんというか、立場だけヒロインって感じで実質的なヒロインじゃなくなりつつあるからなぁw
◆土下座は誠意か?
足須さんに見せた勇気の土下座。いやー、雨降る屋外で濡れることなんてまるで気にせず土下座出来る勇気の潔さというか、執念みたいなものは凄い。
一方で土下座は果たして誠意なのか、とも思う。
正直、土下座ってされた方はどうなのよ、といつも思っている(まぁ、「いつも」なんて言っても土下座が日常茶飯事な環境にはいないんだけどねw)。今回の足須さんがそうだったように、土下座はむしろ脅迫だ。相手の観ている前での土下座は、周囲から「あの人、土下座させてるよー」という視線を浴びる。むしろ、土下座している側が謝意を示すもののはずなのに、悪いのは土下座をされている側という本末転倒っぷり。
ということは、土下座っていうのは誠意でも謝意でもなく、相手を脅迫している言動に他ならないのではないだろうか。それは腕力とか、権力とか、そういうもので相手を脅迫することと何ら変わらないのではないだろうか。
とはいっても、土下座文化みたいなものはまだこの国にはあったりするのだろう。ならそれを逆手にとって大勢の前で土下座をすれば、逆に相手の立場を追い詰めることも出来るのかも……なんて、意地の悪いことを考えるような事態にそもそもならないよう、努力することが大切なのかw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2646.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2540.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2957.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4349.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 21:30
- [アニメ(放送終了):マンガ家さんとアシスタントさんと]
- TB(3) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form